記録ID: 769287
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
錫杖岳 「撤退」
2015年11月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 栃尾温泉 |
写真
間違えたと思われる分岐に戻り
錫杖沢本線と思う沢を再度偵察するが
(ここが進めないとの判断で先の沢へ進んだ訳だが)
やはり
全面ウェットetc.で無理との判断
残念ながらここで撤退を決断
錫杖沢本線と思う沢を再度偵察するが
(ここが進めないとの判断で先の沢へ進んだ訳だが)
やはり
全面ウェットetc.で無理との判断
残念ながらここで撤退を決断
感想
憧れの「錫杖岳」にチャレンジしてきたのですが、
降雨後でコンディションが悪く1800m付近で撤退してきました。
三本槍沢へ入ってしまい行き止まり。
間違えたと思われる分岐に戻り
錫杖沢本線と思う沢を再度偵察するが
(ここが進めないとの判断で先の沢へ進んだ訳だが)
やはり全面ウェットetc.で無理との判断で撤退。
悔しいので少し粘ってもう一本
右へ藪漕ぎしてみると北沢へ。
それを詰めて終了でした。
あとからGPSや皆さんのレコと照らし合わせると、
やはり間違ったというか撤退した場所は間違ってなかったようです。
我らのスキルではその先に進めなかったので仕方がないですね。
錫杖沢。。。
普通のハイカーが行ってはいけない場所でした^^;
と、まあ登頂出来なかったのは残念だったけど、
下山後は麓の「栃尾温泉」で温泉につかり。
美味しい岩魚&飛騨牛を堪能。
結果オーライの最高の山旅でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残念でしたね〜。これから積雪あってまた楽しくなるんじゃないですか〜。
俺も行ってみたいっす(^o^)
お返事が遅くなってすません。
あそこの積雪期は厳しいんじゃないですかね〜^^;
liew2fowさんなら気に入ると思います。
是非チャレンジしてみてくださいね!
何処で間違えたのでしょうかね?錫杖沢を直登すればコルの藪の中に出るのですが!錫杖に登るには道迷いは覚悟の上ですけどね(笑)
間違えた場所は戻ってからの検証などで分かっているのですが、
そこを僕たちのスキルでは先に進めなかったので仕方がないです^^;
水の無い時期や濡れても良い時期?にチャレンジしてみますね!
今回ryuho27さんのレコでも勉強させて頂いてのchallengeでした。
ありがとうございます!
次は錫杖を絶対に見てみたいです。
しかし凄いですね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する