記録ID: 7693356
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山,物見山,富士山(登山口駐車場から周回コース)【高尾多摩武蔵秩父75座完登】
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 692m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 天候 晴れ☀ 気温 6℃ 湿度 47% 風 無風 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00 日和田山登山口駐車場着(300円/日,100台程度駐車可,到着時2割程度駐車) ※白銀平展望台にも駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標多し,エスケープルートあり 低山ルートですが岩場,急登・急下りがあるのでハイキングシューズをお薦めします 技術度★☆☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・日和田山登山口〜男坂・女坂分岐:よく整備されています,問題ありません ・男坂・女坂分岐〜見晴らしの丘:特に問題ありません ・見晴しの丘〜金刀比羅神社:岩々道を上ります,難しくはありません ・金刀比羅神社〜日和田山:特に問題ありません ・日和田山〜高指山分岐:尾根歩きです ・高指山分岐〜(売店)ふじみや:舗装道歩きです,ふじみや前に公衆トイレがあります ・(売店)ふじみや〜ヤセオネ峠:分岐から登山道に入ります,緩い登り勾配です ・ヤセオネ峠〜物見山:特に問題ありません ・物見山〜300m峰:尾根歩きです,然程高低差はありませんがアップダウンを繰り返します ・300m峰〜粕坂:300m峰から急下りです,スリップに注意 ・粕坂〜富士山:歩きやすいトラバースです,富士山手前は長い階段登りです ・粕坂〜白銀平:舗装道です ・粕坂〜物見山登山口:ゴルフ場脇を歩きます.一山超えるのがシンドイです ・物見山登山口〜日和田山登山口:舗装道です.問題ありません |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📟️ラジオ
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🧤手袋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
3連休最後の日は翌日に疲れが残らないよう軽めの山歩きがしたいと思っていました
山リスト高尾多摩武蔵秩父が残り富士山(ふじやま)1座でしたがなかなかこの低山1座だけのために車を走らせる気になれず,この機会にこれを絡めて練ったのが今回のコースでした
物見山から富士山へは初めて歩きましたが落葉が多いくらいでこれといった難所も無く気持ちよく歩くことが出来ました
富士山山頂に立ったとき直下に武甲山から石灰原石を運搬するベルトコンベアが通っている思ったら人の仕業は凄いと思いました
これで富士山を登ることが出来たので高尾多摩武蔵秩父75座完登できました
めでたしめでたし...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日も素晴らしい天気で、富士山がバッチリ見えてますね
今日は連休最終日なので、混雑する前にと私達は寄り道せずに東名高速に乗りました
すると途中から何やら渋滞が?
その時、偶々ラジオを聴いていましたが渋滞情報もなく、なんだろう?と思っていたら、その先でセダンが2台壊れて中央線寄りに止まっていました
トラックがセダンに追突した事故だと、帰宅後のニュースで知りました
山も道路も早めが肝心ですね
今日はぽかぽか陽気で低山歩き兼トレーニングにはもってこいでした☀
レコ作成中にテレビつけてたら中央道の事故を報じていました
この渋滞に巻き込まれたんですね
山も車も事故を起こさないように気を引き締めなあかんと自分によく言い聞かせて行動しようと思います
日和田山から物見山、そして何と富士山!
お疲れ様でした
そうそう、あそこの富士山ってどうも行きにくい所にあるんですよねー(。-_-。)
でも名前に惹かれて私も行ってみたのですが、白銀平の展望台しか印象に残りませんでした
あそこの展望台、良き景色ですよね
カレーヌードル美味しそう
(´,,•﹃•,,`)
ずっと気になっていたんですよ富士山のことが…
ようやく登る機会ができたので行ってみましたが確かに印象に残るような山じゃないですね
小生は山頂直下のベルトコンベアがずっと気になっていてよくも24kmものトンネルを造ったものだと感心していました
このベルトコンベアのおかげで国道299号線の運搬トラックが消えたので効果絶大です🛻
白金平展望台から見える太平洋セメントのプラントをしばし眺めながらのラーメンは格別でした🍜
物見山から富士山のルート…かなり静かなルートだったのではないでしょうか?
一昨日このルートを歩いて、ここが物見山か…と思ったくらいです。
が、たまたまだったのか?ちょっとわからず。
なにより高尾多摩武蔵秩父の完登、お疲れ様でした!
2日遅れで物見山〜富士山ルートを歩きました
このルートは初めて歩きましたが仰るとおり静かに歩けました
山リスト完登は励みになりますね
冬場は低山歩きで体力の維持向上に努めたいと思っています
高尾多摩武蔵秩父75座!すごい😳
着々と完登していますね、達成感半端ないだろうな。
地道にコツコツ…ですものね。
46枚目のお写真がとても素敵です✨
木漏れ日の中を歩くって気分良いですよね。
今日も良いお天気に恵まれて良かったですね👏
山行記録が470回になると気付かないうちに山リストがリーチになっていたりします
達成リストが増えていくのは励みになりますね
東京の山に島しょがあったりしてなかなか行くことが出来ません
島しょには機会をつくって行ってみたいと思っています
今日はポカポカ陽気で楽しく歩くことが出来ました(^^)/
今日、こちらのレコを参考にトレースさせていただきました😆
出発が遅かったので、富士山は行けませんでしたが…
詳しいレコのお陰で、安心して楽しい山行となりました。
特に最後の急登💦
こちらで予習しておいて良かったですー
心の準備って大切なので✨
また参考にさせていただきます。
ありがとうございました❗?
歩いたコースがお役に立てたなら嬉しいです
このコースは低山ながらバラエティに富んでいて良い運動になりますね
最後のゴルフ場脇の一山が難儀でヘロヘロになりました😥
小生、冬場は近場の低山歩きで体力の維持に努めています。
またよろしかったらレコを訪問して下さい😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する