記録ID: 7696145
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕倉山~高水山~飯能駅
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:35
距離 27.7km
登り 1,003m
下り 1,142m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夕倉山の登りはバリエーションルート。 等高線通り序盤は急登、中盤は緩やか、終盤はそこそこ急。 大指山の後の登りもザレ場の急登あり。 |
写真
感想
三連休の最終日は奥多摩・多摩の山リストを埋めるべくバリエーションルートの「夕倉山」へ。破線ルートは「稲村岩」や「鳩ノ巣城山」等他にも残っていますが、こちらは破線も山頂表示も無い不安なルート。先人のレコを参考に歩いて来ました。
始発列車で年末に歩いた「軍畑駅」からスタート。「高水三山」のスタート地点ながら下車したのは自分以外に一名だけで、トイレ争奪の為に連打・ダッシュで駆け込みます。
夕倉山の登りルートは前情報程では無い普通の急登。年始に歩いた地元の里山の破線ルートを思い出しながら休み休み登頂。太い木の幹に捕まってよじ登るのが一番安心します。
一般ルートに出るまではヤマレコルートに無いものの明瞭なコース。切り株エリアの急登はスキー板を彷彿とさせる八の字歩きが安定。雪山でアイゼン履いているような感覚です。
中盤からは一般ルートで、登山客もポツポツ見かけながら埼玉側へ下山。時間も有ったので入間川沿いをのんびり歩いて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する