記録ID: 7696481
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
厳冬期の恵那山はえーなぁ~。と本気で思いました!
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:04
距離 16.5km
登り 1,324m
下り 1,324m
14:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
直近それほど積雪がなかったので、トレースが残っていることに期待したのですが、稜線近くになると風でトレースが消えていました。また降雪がなくても木の雪が飛んでトレースを消すようです。 と言うことで、トレースのない部分については、ラッセル、ある部分は活用させて頂きました。 ワカンやスノーシューは持参した方が良い山です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
網シャツ
長袖インナー
長袖フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ダウン
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
12本アイゼン
チェーンアイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料1リットル+0.5
水筒(保温性)0.5
座布団
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書(山レコ)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯(iPhone au)
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
ストック
クッカー
ワカン
|
---|
感想
今回は年末に途中撤退した恵那山にリベンジです。
直近、降雪が少ない。
結構登頂のレポが上がっている
と言うことで、3連休の最終日の今日ならトレースがあるはずという事で、今日を選びました。
年末から結構な方が登ったようなので序盤はトレースがしっかりあるのですが稜線近くは風で消えて無くなっていました。(と言っても所々は残ってます)
・ラッセル体験
・スノーモンスター(リトル)
・アルプスの山々の眺望
と大満足の山行となりました。
冬の恵那山、最高っす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する