記録ID: 7700308
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
袴腰山…立木山から妙見山、大日山へ周回
2025年01月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 864m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
袴腰山~立木山=道標あり、テ―プあり、トレイルは明瞭です。 妙見山=この山はさすがにオンシ―ズンは無いだろうと思うような山だ。 案内標識はもちろんない。テ―プはチラホラ。もともとトレイルが無いのでテ―プがあっても当てに出来るような踏み跡は無い。不安定な足元に注意しながら立ち木を利用してただ高みを目指して登ります。くだりも立ち木につかまりながら、ジグザグに降ります。 大日山=こちらはトレイルが参道なので問題ない。 崩れ落ちそうな奥の院の建物を裏に回り込めば標高点で、滋賀県最低山と書かれた山頂標がかかっている。 |
写真
上関BSから住宅地に入ってP102の三角点を探します。
溜め池の土手に白杭が見えますが、フェンスがあるので近づけません。残念!
マァ、四等三角点だし、確認だけ出来たので良しとしよう。
点名『関津』。
102.3m。
溜め池の土手に白杭が見えますが、フェンスがあるので近づけません。残念!
マァ、四等三角点だし、確認だけ出来たので良しとしよう。
点名『関津』。
102.3m。
感想
連休が終わったのできっとすいているだろうと思って、歩いた。
立木観音は参拝の人で賑わっていたが、ハイカーはもちろんゼロ。トレイル全体でもひとりも出会わなかった。
もっとも、ameneko2は基本的にいつもすいている山に行ってるので驚くには当たらない。
前回(袴腰山から岩間山や千頭岳等)西の方へつないだので、今回は東へ。立木山、妙見山から笹間ケ岳(ここは高速道路の工事で上がれないけど)へとつないでみようという事。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する