記録ID: 7703878
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 北面BCはまだ早かった
2025年01月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 970m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:27
距離 8.8km
登り 970m
下り 959m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラリフトが8時30分開始。混むことはないので安心。山頂まで十分な雪があり、この日は、先行する方がつぼ足ラッセルしてくれてあり、ありがたい。先日の積雪で山頂に近づくにつれかなりの積雪量。膝上。将軍平から上は、途中でアイゼンに履き替え。山頂は、天気も良く絶景。蓼科山は、裏切らないこの景色が最高です。久しぶりでスキーで降りるポイントを間違えとても苦労した。北面のオープンはまだ岩が隠れていないので滑走はできない。と言っても雪は深いのでつぼ足は無理。スキーが岩に引っ掛かりそのたびに転倒。林は木とシャクナゲが密でその上に重い新雪。転びまくり雪に埋まり立てないのでどんどん体力が奪われる。それでも一生懸命トラバースして馬返し上で何とか登山道に合流。登山道は、快適に滑走。最後は、スキー場を滑って終了。 とにかく北面オープンバーンの雪がまだ少ない。スキーのソールがぼろぼろに。下りるルートの間違えでとんでもない藪に。疲れ果てた1日でした。 |
その他周辺情報 | 麓の立科町には権現の湯(木曜定休)。名湯春日温泉は、肌が本当につるつるに。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する