ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770478
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【大菩薩嶺】今期一番の好天に恵まれて。上日川峠から登り大菩薩峠、下り唐松尾根

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
8.0km
登り
517m
下り
506m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:25
合計
2:40
6:54
1
6:55
6:57
12
7:09
7:11
4
7:15
7:15
4
7:19
7:19
25
7:44
7:52
15
8:07
8:07
4
8:11
8:11
11
8:22
8:22
6
8:28
8:28
7
8:35
8:40
7
8:47
8:48
26
9:14
9:17
11
9:28
9:32
2
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠駐車場。(6時45分ロッヂ長兵衛前に停められました)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、特に無し。
7時にロッヂ長兵衛前を出発。
2015年11月28日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 6:55
7時にロッヂ長兵衛前を出発。
大菩薩峠へ向かいます。
2015年11月28日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 6:56
大菩薩峠へ向かいます。
丁寧な案内板です。
2015年11月28日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 6:56
丁寧な案内板です。
ここのトイレはスルーしました。
2015年11月28日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 6:57
ここのトイレはスルーしました。
今年は暖かいと思っていたが、冬は確実に近づいてますね。霜柱が大きく成長してました。
2015年11月28日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:00
今年は暖かいと思っていたが、冬は確実に近づいてますね。霜柱が大きく成長してました。
福ちゃん荘通過。まだシャッターは閉まっていました。
2015年11月28日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:12
福ちゃん荘通過。まだシャッターは閉まっていました。
右手の大菩薩峠へ向かいます。帰りは左手の唐松尾根ルートを下りてくる予定。
2015年11月28日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:13
右手の大菩薩峠へ向かいます。帰りは左手の唐松尾根ルートを下りてくる予定。
ここのトイレは団体さんらしき人たちの長蛇の列ができていました。
2015年11月28日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:13
ここのトイレは団体さんらしき人たちの長蛇の列ができていました。
ワーオッ!!こんな富士山久しぶりに見た気がする・・
2015年11月28日 07:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/28 7:17
ワーオッ!!こんな富士山久しぶりに見た気がする・・
ミズナラの木も葉を落としきって冬支度ですね。
2015年11月28日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:36
ミズナラの木も葉を落としきって冬支度ですね。
うっすらと雪が出てきました。
2015年11月28日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:42
うっすらと雪が出てきました。
大菩薩峠(介山荘)へ着きました。
2015年11月28日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:46
大菩薩峠(介山荘)へ着きました。
トイレをお借りしました。
2015年11月28日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:49
トイレをお借りしました。
案内板もよく整備されています。
2015年11月28日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:49
案内板もよく整備されています。
大菩薩峠の展望所。南アルプスが一望できます。
2015年11月28日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:50
大菩薩峠の展望所。南アルプスが一望できます。
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
2015年11月28日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 7:52
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
北岳、間ノ岳、農取岳。
2015年11月28日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 7:53
北岳、間ノ岳、農取岳。
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
2015年11月28日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 7:53
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
南アルプスの全体が見渡せます。
2015年11月28日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:56
南アルプスの全体が見渡せます。
お月さんも一枚。
2015年11月28日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 7:56
お月さんも一枚。
大菩薩峠から先の稜線歩きは、実に気持ちが良かです。(風がちょっと冷たいが、澄んだ展望を見るためには我慢)
2015年11月28日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 7:59
大菩薩峠から先の稜線歩きは、実に気持ちが良かです。(風がちょっと冷たいが、澄んだ展望を見るためには我慢)
普段はしないのだが、あまりにも空が青いので石を一個積んで一枚撮ってみました。
2015年11月28日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 8:07
普段はしないのだが、あまりにも空が青いので石を一個積んで一枚撮ってみました。
富士山は見えて当たり前という人がいるけど、自分は富士山を見るといつも感動する。ましてこんな雲一つ無く雪を戴いた富士山は別格だ。
2015年11月28日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/28 8:08
富士山は見えて当たり前という人がいるけど、自分は富士山を見るといつも感動する。ましてこんな雲一つ無く雪を戴いた富士山は別格だ。
『親不知の頭』どういう謂れなのか?バックは南アルプス、塩山?市街、大菩薩湖。
2015年11月28日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:08
『親不知の頭』どういう謂れなのか?バックは南アルプス、塩山?市街、大菩薩湖。
少し下って、賽の河原。避難小屋?
2015年11月28日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:11
少し下って、賽の河原。避難小屋?
チョットした岩場もあります。
2015年11月28日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:17
チョットした岩場もあります。
標高2000m標識。2000年設置。ゴロ合わせ?
2015年11月28日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:23
標高2000m標識。2000年設置。ゴロ合わせ?
そして南アルプス。雲一つない。
2015年11月28日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/28 8:23
そして南アルプス。雲一つない。
くどいと言われようと、やっぱり富士山。
2015年11月28日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/28 8:24
くどいと言われようと、やっぱり富士山。
雷岩。
2015年11月28日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:31
雷岩。
唐松尾根への分岐。展望が望めるのはここまで。
2015年11月28日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:31
唐松尾根への分岐。展望が望めるのはここまで。
木漏れ日の中を緩やかに進みます。
2015年11月28日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:33
木漏れ日の中を緩やかに進みます。
凍ってるね。踏んでみたが割れなかった。
2015年11月28日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:33
凍ってるね。踏んでみたが割れなかった。
山頂到着!!団体さんでごった返していて、山頂標柱は大人気。人が入れ替わる隙をねらって一枚頂きました。
2015年11月28日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/28 8:43
山頂到着!!団体さんでごった返していて、山頂標柱は大人気。人が入れ替わる隙をねらって一枚頂きました。
三角点にタッチ!
2015年11月28日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:43
三角点にタッチ!
木が鬱蒼と茂っているので、太陽も撮れちゃいます。
2015年11月28日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:43
木が鬱蒼と茂っているので、太陽も撮れちゃいます。
来た道を戻ります。
2015年11月28日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:44
来た道を戻ります。
雷岩まで戻って来ました。
2015年11月28日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:48
雷岩まで戻って来ました。
また勇姿を見せて下さい。
2015年11月28日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/28 8:48
また勇姿を見せて下さい。
南アルプスさん。いつか登りに行きますからね。
2015年11月28日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 8:50
南アルプスさん。いつか登りに行きますからね。
唐松尾根を下りきりました。
2015年11月28日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:16
唐松尾根を下りきりました。
福ちゃん荘まで戻って来ました。
2015年11月28日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:16
福ちゃん荘まで戻って来ました。
登山ポスト。
2015年11月28日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:18
登山ポスト。
登りは車道を歩いたので、下りは登山道を歩くことにしました。
2015年11月28日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:18
登りは車道を歩いたので、下りは登山道を歩くことにしました。
緩やかで歩き易い。
2015年11月28日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:19
緩やかで歩き易い。
登山口まで戻って来ました。無事(氷に乗って滑って一回転倒したが怪我は無く)下山できました。
2015年11月28日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:30
登山口まで戻って来ました。無事(氷に乗って滑って一回転倒したが怪我は無く)下山できました。
ロッヂ長兵衛で記念のバッジを購入しました。
2015年11月28日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/28 9:31
ロッヂ長兵衛で記念のバッジを購入しました。
記念のバッジ。種類もいろいろ揃っています。おまけに、他の山のバッジも多数販売していました。(あまり見たことない・・・)因みに福ちゃん荘でも大菩薩嶺と他の山のバッジを販売していました。
2015年11月28日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/28 9:35
記念のバッジ。種類もいろいろ揃っています。おまけに、他の山のバッジも多数販売していました。(あまり見たことない・・・)因みに福ちゃん荘でも大菩薩嶺と他の山のバッジを販売していました。

感想

大菩薩嶺へ行ってきました。
シーズンも終わりに近づき、天気が悪ければ止めようと思って一週間前から天気予報を見ていたら日に日に降雨確率は低くなり前日予報では0%になったので、これは行くしかないと決めて、金曜日仕事が終わってから慌ただしく準備をして、道の駅『花かげの郷まきおか』(上日川峠から30分くらいのところ)へ移動し、夕食と軽く一杯飲んで車中泊。
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/yama_makioka/

当日は、朝5時半に起床。6時過ぎに道の駅を出発。6時45分に上日川峠着。予定通り7時前に登山口を出発。
コースは、登りは大菩薩峠から雷岩を通り山頂へ。下りは雷岩から唐松尾根への反時計回りとしました。

コース全般、道幅は広めに付けられていて斜度もそれほどきつくなく歩き易いと思います。
山頂は、樹林が茂っていて展望はありませんが、何と言ってもこのコースの魅力は、大菩薩峠から雷岩までの稜線歩きと、そこから望む南アルプスの大パノラマと間近に見える大きな富士山の展望にあると思います。
めったに無いような快晴に恵まれて実に美しい眺望を楽しむことが出来ました。

記念の登山バッジは、ロッヂ長兵衛で購入しました。¥500。
http://www.choubei.info/

今回は寄りませんでしたが、福ちゃん荘でも購入出来ます。
http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/

帰りは、甲州市の交流保養センター・大菩薩の湯で汗を流して帰路につきました。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/shisetsu/detail/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%8F%A9%E8%96%A9%E3%81%AE%E6%B9%AF





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら