ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7705413
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八子ヶ峰(蓼科東急トレッキングコース西駐車場から周回)

2025年01月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
5.6km
登り
334m
下り
335m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:29
合計
4:53
距離 5.6km 登り 334m 下り 335m
12:24
12:52
2
13:33
12
13:51
13:52
87
15:35
トレッキングコース西口駐車場
天候 雪のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科東急トレッキングコース西側駐車場利用。
朝は車道自体も新雪が積もり、2WDのスタッドレスタイヤの車で上がるのがやっとな程だった。帰りは除雪されていた。(ただし圧雪状態。)
コース状況/
危険箇所等
全体に新雪が10〜15cm程度積もっており、雪は途切れない。

・トレッキングコース西側駐車場〜岩場:つぼ足
 緩やかな登り、滑らないで登れる。
・岩場〜八子ヶ峰:チェーンスパイク
 急な坂道、岩場の通過あり、ロープ等の補助もあり。
・八子が峰〜女の神茶屋ルート出合:スノーシュー
 緩やかな稜線、トレースが狭く、トレース外に出ると踏み抜く恐れあり。
・女の神茶屋ルート出合〜トレッキングコース東側駐車場:スノーシュー
 岩道や急な坂道、トレースが分かりづらく、道をロスト。登り返して復帰した。
・トレッキングコース東側駐車場〜西側駐車場:つぼ足
 車道(舗装路)ですが、圧雪された雪が着いています。
 (除雪車で新雪は飛ばされたが、根雪は踏み固められている。)
その他周辺情報 蓼科東急トレッキングコース
https://www.tateshina-tokyu.com/download/trekking_guide2.pdf

しらかば2in1スキー場
https://whitebirch.co.jp/shirakaba2in1/

上諏訪温泉民宿すわ湖
http://www.suwako.net/
1泊2食7300円。男女別風呂の他に貸し切り露天風呂もあります。
朝の八ヶ岳SAにて。朝焼けの甲斐駒ヶ岳。左に北岳が見えます。
3
朝の八ヶ岳SAにて。朝焼けの甲斐駒ヶ岳。左に北岳が見えます。
白樺国際スキー場(蓼科7合目経由)から蓼科山を登ろうとするも降雪で、場所を移動して蓼科東急トレッキングコース西側駐車場へ。
2
白樺国際スキー場(蓼科7合目経由)から蓼科山を登ろうとするも降雪で、場所を移動して蓼科東急トレッキングコース西側駐車場へ。
蓼科東急トレッキングコース入口。最初から最後まで雪がありました。まずはつぼ足で登ります。
2
蓼科東急トレッキングコース入口。最初から最後まで雪がありました。まずはつぼ足で登ります。
新雪が10cm〜15cmぐらいあり、トレースが分かりづらくなっています。
2
新雪が10cm〜15cmぐらいあり、トレースが分かりづらくなっています。
岩が出てきました。
2
岩が出てきました。
ロープのある岩場が出てきました。ここでチェーンスパイクを着けました。
2
ロープのある岩場が出てきました。ここでチェーンスパイクを着けました。
稜線が見えてきました。その向こうには蓼科山が。山頂付近は雪雲に覆われています。(この後ずっと雲を被っていました。)
2
稜線が見えてきました。その向こうには蓼科山が。山頂付近は雪雲に覆われています。(この後ずっと雲を被っていました。)
東急ハーヴェストクラブ蓼科本館からのトレッキングコースと合流します。
2
東急ハーヴェストクラブ蓼科本館からのトレッキングコースと合流します。
新雪と風紋でトレースが分かりづらくなっています。
2
新雪と風紋でトレースが分かりづらくなっています。
東急トレッキングコース分岐。稜線に出ました。後ろは車山(霧ヶ峰)です。
3
東急トレッキングコース分岐。稜線に出ました。後ろは車山(霧ヶ峰)です。
東急トレッキングコース分岐からの蓼科山の展望。相変わらず山頂は雪雲で覆われています。
3
東急トレッキングコース分岐からの蓼科山の展望。相変わらず山頂は雪雲で覆われています。
東急トレッキングコース分岐からの車山(霧ヶ峰)の展望。
2
東急トレッキングコース分岐からの車山(霧ヶ峰)の展望。
東急トレッキングコース分岐からの南アルプスの展望です。南アルプスは良く晴れています。
3
東急トレッキングコース分岐からの南アルプスの展望です。南アルプスは良く晴れています。
東急トレッキングコース分岐からの八ヶ岳の展望です。八ヶ岳も雪雲で覆われています
3
東急トレッキングコース分岐からの八ヶ岳の展望です。八ヶ岳も雪雲で覆われています
もう少しで八子ヶ峰山頂です。(八子ヶ峰山頂にはしらかば2in1スキー場のリフトのトップがあります。)
3
もう少しで八子ヶ峰山頂です。(八子ヶ峰山頂にはしらかば2in1スキー場のリフトのトップがあります。)
八子ヶ峰山頂に着きました。半年振りになります。
3
八子ヶ峰山頂に着きました。半年振りになります。
八子ヶ峰山頂から蓼科山を望む。この後、また雪雲に覆われてしまいました。
2
八子ヶ峰山頂から蓼科山を望む。この後、また雪雲に覆われてしまいました。
八子ヶ峰山頂から南アルプスを望む。
3
八子ヶ峰山頂から南アルプスを望む。
八子ヶ峰山頂でスノーシューに履き替えました。今シーズン初めてになります。
3
八子ヶ峰山頂でスノーシューに履き替えました。今シーズン初めてになります。
八子ヶ峰山頂から、これから歩く稜線を望む。
2
八子ヶ峰山頂から、これから歩く稜線を望む。
歩いてきた八子ヶ峰を振り返る。
2
歩いてきた八子ヶ峰を振り返る。
八子ヶ峰東峰。(ヒュッテアルビレオ方面を望む。)
2
八子ヶ峰東峰。(ヒュッテアルビレオ方面を望む。)
八子ヶ峰東峰。(八子ヶ峰方面を望む。)
2
八子ヶ峰東峰。(八子ヶ峰方面を望む。)
ヒュッテアルビレオが見えて来ました。
2
ヒュッテアルビレオが見えて来ました。
ヒュッテ・アルビレオは2023年で営業は終了したようです。一度泊まりたかったです。
3
ヒュッテ・アルビレオは2023年で営業は終了したようです。一度泊まりたかったです。
女の神茶屋ルート出合。女の神茶屋ルート(すずらん峠)と信濃路自然歩道中信高原ルートとの分岐になります。
2
女の神茶屋ルート出合。女の神茶屋ルート(すずらん峠)と信濃路自然歩道中信高原ルートとの分岐になります。
八ヶ岳も段々と姿を現してきました。
2
八ヶ岳も段々と姿を現してきました。
ずっと曇りの天気。なかなか晴れません。
2
ずっと曇りの天気。なかなか晴れません。
やっと、八ヶ岳も姿を現しました。
2
やっと、八ヶ岳も姿を現しました。
東急トレッキングコースC地点。信濃路自然歩道中信高原ルートから離れ、蓼科東急トレッキングコース東駐車場を目指します。
2
東急トレッキングコースC地点。信濃路自然歩道中信高原ルートから離れ、蓼科東急トレッキングコース東駐車場を目指します。
途中のトレッキングコースから霧ヶ峰(車山)を望む。この後、大岩等の通過があり、道を失って彷徨ってしまいました。
2
途中のトレッキングコースから霧ヶ峰(車山)を望む。この後、大岩等の通過があり、道を失って彷徨ってしまいました。
やっとトレッキングコースに復帰。急な下りです。ロープがあります。
2
やっとトレッキングコースに復帰。急な下りです。ロープがあります。
蓼科東急トレッキングコース入口(東側駐車場)。
2
蓼科東急トレッキングコース入口(東側駐車場)。
蓼科東急トレッキングコース東側駐車場まで降りてきました。ここから車道を歩きます。
2
蓼科東急トレッキングコース東側駐車場まで降りてきました。ここから車道を歩きます。
車道を歩いて15分、蓼科東急トレッキングコース西側駐車場に戻ってきました。これで今日の山行は終了です。
2
車道を歩いて15分、蓼科東急トレッキングコース西側駐車場に戻ってきました。これで今日の山行は終了です。
おまけ。民宿すわ湖の夕食。今日はすき焼きです。この後天ぷら・茶碗蒸し・デザート(いちご)も出てきました。
3
おまけ。民宿すわ湖の夕食。今日はすき焼きです。この後天ぷら・茶碗蒸し・デザート(いちご)も出てきました。

感想

明日は八ヶ岳高原ロッジでコンサートが有るので、1日早く出かけて、山行と組み合わせ。
八ヶ岳に登るには日帰りは厳しいのと、まだ雪が多いことから、北八ヶ岳〜蓼科山辺りをターゲットとし、アイゼン&ピッケル、スノーシュー、チェーンスパイク等を車に積み込み出発。まずは白樺国際スキー場から七合目登山口経由で蓼科山を目指す予定で、白樺国際スキー場に来たが、かなりの雪が降っている。止んでもトレースも期待出来ないことから登山口を変更、女の神茶屋へ移動した。雪は止んでいるが、時間も遅くなったので手頃な八子ヶ峰に決定。登山口である蓼科東急トレッキングコース西側駐車場へ再度移動した。

登りはつぼ足とチェーンスパイク、稜線と下りはスノーシュー。今シーズン初めてのスノーシューの使用となった。ずっと曇り空であったが、後半は、まずまずの展望となった。
(ただし、スノーシューは思ったより大変。何度もスノーシューが外れてしまって、昨年5月の山行の通過時間と比べて倍ぐらい時間がかかった。スノーシューは晴れた日に楽しく遊ぶに限る。)

泊まりは上諏訪温泉民宿すわ湖。今回で4回目、温泉付きで格安、明日は塩尻市の霧訪山を登る予定。

1/17 八子ヶ峰 温泉民宿すわ湖泊
1/18 霧訪山、コンサート鑑賞(八ヶ岳高原音楽堂) 八ヶ岳高原ロッジ泊  
1/19 八ヶ岳高原散策、飯盛山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら