また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 770751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二子山で岩のぼり トレーニングのつもりで2周してみた!

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
6.8km
登り
1,172m
下り
1,163m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:41
合計
5:33
7:08
22
7:30
7:41
24
8:05
8:05
31
8:36
8:45
23
9:08
9:21
3
9:24
9:25
19
9:44
9:47
18
10:05
10:23
19
10:42
10:43
14
10:57
10:58
8
11:06
11:25
11
11:36
11:59
35
12:34
12:36
5
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
股峠登山口付近のスペースに駐車
10台くらいが駐車可能、スタート時(6時30分頃)は他の車なし
下山時には満車、路上駐車多数
コース状況/
危険箇所等
股峠登山口〜股峠(10分程度)
・登山口でカウンターを押してから入山、10分程度で股峠。左へ進むと東岳、右へ進むと西岳

股峠〜東岳
・岩場の登りメイン。途中足元が切落ちている箇所あり、金属のステップとクサリあり
・東岳の山頂からは両神山、西岳が望める。山頂の先にルートあり。しばらく進むと眺望のよいスペースあり

股峠〜西岳(上級者コース)
・股峠を過ぎて上級者コースとの分岐までは10分程度の急登
・上級者コースに進むといきなり壁のような岩場が立ちはだかる。
・岩登りになるがホールドは多いので、3点確保で気を付けて登っていけばそれ程難しくない。難易度よりも高度感の方が厄介かも...
・岩場を登り切り稜線出ると後ろに東岳、前方に西岳の山頂標識が見える
・山頂部の稜線は、半分くらいが岩稜帯、左右が切落ちているところもあるので転倒に注意
・稜線から尾根に下る部分で群馬側にもルートらしき踏み後があるので間違わないように注意!
・稜線から下るクサリを降りてしまえば、あとは危険箇所なし
・坂本方面への分岐をローソク岩方面に進む、30分弱で股峠に到着

今回は、左回りと右回りで2周。右回りの場合、上級者コースの岩壁が下りになる
常に下を向いているため高度感が半端なく、登りより遥かにコワイ

西岳の上級者コースは3点確保が確実にできれば難易度は高くない。但し滑落すれば大怪我、運が悪ければ命に係わるような場所もあるので慎重に
今回は好天でコンディションが良かったが、雨天で滑りやすくなったりすると難易度は格段に上がると思う

ヘルメットと、浸食された石灰質の岩壁で鋭利なところあるので手袋も着用したほうがよい
6時30分に股峠登山口に到着
この時点では他の駐車車両はなし
2015年11月28日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:13
6時30分に股峠登山口に到着
この時点では他の駐車車両はなし
7時、股峠登山口
2015年11月28日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:14
7時、股峠登山口
入山カウンターを押してからスタート
2015年11月28日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:15
入山カウンターを押してからスタート
10分程度登ると
2015年11月28日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:17
10分程度登ると
股峠に到着
2015年11月28日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:20
股峠に到着
まずはウォーミングアップで東岳
2015年11月28日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:21
まずはウォーミングアップで東岳
少し登るを岩が露出しはじめ
2015年11月28日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:22
少し登るを岩が露出しはじめ
東岳、唯一の難所か?
切落ちているが金属製のステップと
2015年11月28日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/28 7:29
東岳、唯一の難所か?
切落ちているが金属製のステップと
クサリあり
2015年11月28日 07:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:30
クサリあり
谷側が切落ちて、足場の狭いルート
2015年11月28日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:33
谷側が切落ちて、足場の狭いルート
サクサクと登っていくと
2015年11月28日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:35
サクサクと登っていくと
東岳の山頂が見えてくる
2015年11月28日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:36
東岳の山頂が見えてくる
岩場の登ると
2015年11月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:40
岩場の登ると
山頂に到着
2015年11月28日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:45
山頂に到着
東岳 1122m
2015年11月28日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:46
東岳 1122m
両神山と
2015年11月28日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/28 7:48
両神山と
この後登る西岳
2015年11月28日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/28 7:45
この後登る西岳
小休憩の後、股峠に戻る
2015年11月28日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:05
小休憩の後、股峠に戻る
西岳
2015年11月28日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:08
西岳
股峠に到着
2015年11月28日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:20
股峠に到着
西岳の案内図
2015年11月28日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:20
西岳の案内図
西岳は警告の看板がたくさん
2015年11月28日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 7:20
西岳は警告の看板がたくさん
まずは落ち葉の登り
2015年11月28日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:21
まずは落ち葉の登り
岩が露出し始めると
2015年11月28日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:25
岩が露出し始めると
上級者コースとの分岐
2015年11月28日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:26
上級者コースとの分岐
上級者コースに進むと
警告案内
2015年11月28日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:26
上級者コースに進むと
警告案内
クサリが撤去された経緯についての説明
2015年11月28日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:29
クサリが撤去された経緯についての説明
西岳への取付き
ここから岩登りが始まる
2015年11月28日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:30
西岳への取付き
ここから岩登りが始まる
ルートを見上げる
ほぼ「壁」
2015年11月28日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:30
ルートを見上げる
ほぼ「壁」
ただホールドできる場所は多いので3点確保で注意して登っていけば、特に難しいわけではない
2015年11月28日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/28 8:36
ただホールドできる場所は多いので3点確保で注意して登っていけば、特に難しいわけではない
但し、下を見るとハンパない高度感
写真だとなかなか臨場感が伝わらないが...
2015年11月28日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:39
但し、下を見るとハンパない高度感
写真だとなかなか臨場感が伝わらないが...
登りきった後はこんな感じ
2015年11月28日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:46
登りきった後はこんな感じ
最初のピークから西岳の山頂
山頂の標識が小さく見える
2015年11月28日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 8:35
最初のピークから西岳の山頂
山頂の標識が小さく見える
岩場の稜線を進み
2015年11月28日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:51
岩場の稜線を進み
一般ルートとの合流を過ぎると
2015年11月28日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 8:55
一般ルートとの合流を過ぎると
山頂に到着
2015年11月28日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/28 8:59
山頂に到着
三角点タッチ!
2015年11月28日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/28 8:59
三角点タッチ!
今回、2周予定なので休憩もそこそこに先に進む
2015年11月28日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/28 8:46
今回、2周予定なので休憩もそこそこに先に進む
痩せ尾根を渡り
2015年11月28日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 8:47
痩せ尾根を渡り
ピークを越えて行く
2015年11月28日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:13
ピークを越えて行く
振り返って西岳
2015年11月28日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/28 8:56
振り返って西岳
そろそろ稜線部も終わり
遠くに見える白い場所は
2015年11月28日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:26
そろそろ稜線部も終わり
遠くに見える白い場所は
セメントの採掘場
石灰質の山というのが、よく分かる景色
2015年11月28日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/28 9:26
セメントの採掘場
石灰質の山というのが、よく分かる景色
岩稜帯を降りていくと
2015年11月28日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:28
岩稜帯を降りていくと
下りのクサリ
2015年11月28日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:31
下りのクサリ
下から見上げるとこんな感じ
2015年11月28日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:33
下から見上げるとこんな感じ
岩場の急斜面を下って
2015年11月28日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:35
岩場の急斜面を下って
一度、林間を抜けると魚尾道峠、
ローソク岩方面に進む
2015年11月28日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 9:41
一度、林間を抜けると魚尾道峠、
ローソク岩方面に進む
しばらく進むとローソク岩との分岐
2015年11月28日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 9:38
しばらく進むとローソク岩との分岐
岩壁でクライミングをしている人もたくさん
2015年11月28日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 9:43
岩壁でクライミングをしている人もたくさん
股峠に到着
2015年11月28日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 9:46
股峠に到着
今日はここから2周目
再度、東岳に進む
2015年11月28日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 9:49
今日はここから2周目
再度、東岳に進む
東岳2回目
早めの昼食休憩
2015年11月28日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 10:21
東岳2回目
早めの昼食休憩
西岳再び
2015年11月28日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/28 10:27
西岳再び
股峠に戻って
最初は左まわりだったので、2回目は右回り
2015年11月28日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 10:41
股峠に戻って
最初は左まわりだったので、2回目は右回り
途中の祠でお参り
2015年11月28日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 10:44
途中の祠でお参り
クライミングをしている岩壁も2回目
2015年11月28日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 10:44
クライミングをしている岩壁も2回目
林間を越えて
2015年11月28日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 10:47
林間を越えて
再び魚尾道峠
今度は反対側から登る
2015年11月28日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 10:57
再び魚尾道峠
今度は反対側から登る
取付きへのアプローチ
2015年11月28日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:05
取付きへのアプローチ
林間を越えると岩壁に突きあたる
2015年11月28日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:06
林間を越えると岩壁に突きあたる
岩場の登りを越えて
2015年11月28日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:07
岩場の登りを越えて
前回は下りで使ったクサリ場
2015年11月28日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:12
前回は下りで使ったクサリ場
クサリを登りきると岩場の登り
2015年11月28日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:16
クサリを登りきると岩場の登り
登りきったところから
一番右側のピークが西岳、山頂の標識が小さく見える
2015年11月28日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:20
登りきったところから
一番右側のピークが西岳、山頂の標識が小さく見える
浸食でできた岩盤
濡れていたら滑りそう
2015年11月28日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:24
浸食でできた岩盤
濡れていたら滑りそう
痩せた岩場の稜線を進み西岳に向かう
2015年11月28日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/28 11:31
痩せた岩場の稜線を進み西岳に向かう
振り返って
転んだら洒落にならなそうな稜線...
2015年11月28日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/28 11:39
振り返って
転んだら洒落にならなそうな稜線...
2回目の西岳
今回はのんびり休憩、天気がよいので気持ちいい
2015年11月28日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/28 11:41
2回目の西岳
今回はのんびり休憩、天気がよいので気持ちいい
さて、最後の下りに向かう
2015年11月28日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 11:58
さて、最後の下りに向かう
見慣れてきた警告看板
2015年11月28日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:03
見慣れてきた警告看板
最初は木々の間を下っていく
2015年11月28日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:04
最初は木々の間を下っていく
だんだん岩場に変わっていき
2015年11月28日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:07
だんだん岩場に変わっていき
落ちないように注意しながら...
2015年11月28日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:10
落ちないように注意しながら...
ホールドできる場所も多いが鋭利なところもあるので注意
グローブ着用がオススメ
2015年11月28日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 12:28
ホールドできる場所も多いが鋭利なところもあるので注意
グローブ着用がオススメ
常に下を向いているので下りの方が圧倒的にコワイ
2015年11月28日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:14
常に下を向いているので下りの方が圧倒的にコワイ
こんなところを下ってきたワケで...
2015年11月28日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:28
こんなところを下ってきたワケで...
何とか下りきって
2015年11月28日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11/28 12:31
何とか下りきって
都合4度目の股峠
2015年11月28日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 12:53
都合4度目の股峠
無事、駐車場に到着
駐車場に着くと、自動車がいっぱい
2015年11月28日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/28 12:57
無事、駐車場に到着
駐車場に着くと、自動車がいっぱい

装備

個人装備
ザック
1
ストック
1
水筒
2
ヘッドランプ
1
ヘルメット
1
ライター
1
ナイフ
1
食糧
携行食
ミドルウェア
1
グローブ
1
タオル
1
地図
1
コンパス
1
GPS
1
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

今週は秩父の二子山

5月初めて登った時は、プチクライミング気分でなかなか楽しかったが、1周3時間程度で少々もの足りない感じだったので、今回は2周にチャレンジ
先週、表妙義に登って、技術、筋力不足、体重過多を痛感したのでトレーニングも兼ねての山行

お目当てはやはり「上級者コース」と銘打たれ、何枚もの警告看板を越えていく西岳の登り
とはいえ、前回登って感じはつかめているので、登りはそれ程の緊張感もなくクリア
今回、2周を決めていたので、1周目はオーソドックスに左回り、2周目は反対に左回り
左回りだと、西岳最後が岩壁下り、登りの時は下を見なければ恐怖心を感じることはないが、下りだと常に下を向いているので高度感がハンパない。登りの時より遥かにコワイ

ただ、比較するのもどうかと思うものの
先週の妙義と比べると
妙義の場合は「落ちそう」という可能性の怖さだったが
今日は、あくまでも「落ちたら」という仮定の怖さで、スリルを楽しめるレベルのものだったと思う

アスレティックというには少々ハードルが高いが、いい感じで楽しむことができる

次回は両神山とのダブルヘッダーにチャレンジしてみよう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら