ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715013
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県:本宮山

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
10.9km
登り
802m
下り
793m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:46
合計
5:00
距離 10.9km 登り 802m 下り 793m
7:46
50
8:36
36
9:12
9:16
13
9:29
9:32
21
9:53
10:04
12
10:16
10:23
15
10:38
10:55
16
11:11
11:14
12
11:25
11:26
30
11:57
39
12:36
5
12:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊川市ウォーキングセンター 41台
登山口を目指して車を走らせている途中に見えてきた三河富士こと本宮山。背景の天気はよろしくないがその姿はカッコいい。
2025年01月19日 07:21撮影 by  SO-41B, Sony
13
1/19 7:21
登山口を目指して車を走らせている途中に見えてきた三河富士こと本宮山。背景の天気はよろしくないがその姿はカッコいい。
そんなわけで。
ふるさと自然のみちウォーキングセンターに到着。朝の7時半の時点で駐車場の8割は埋まっていた。ギリギリセーフやん。人気のある山やなぁ。
2025年01月19日 07:26撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 7:26
そんなわけで。
ふるさと自然のみちウォーキングセンターに到着。朝の7時半の時点で駐車場の8割は埋まっていた。ギリギリセーフやん。人気のある山やなぁ。
ウォーキングセンターはこの時間はまだ開いていない。せっかくパンフレットや地図をもらおうと思っていたのに。仕方がないから下山してきてからもらうとするか。
2025年01月19日 07:39撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 7:39
ウォーキングセンターはこの時間はまだ開いていない。せっかくパンフレットや地図をもらおうと思っていたのに。仕方がないから下山してきてからもらうとするか。
では出発。
2025年01月19日 07:41撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 7:41
では出発。
あら?こちらにも駐車場があったのね。知らんかった。
2025年01月19日 07:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 7:44
あら?こちらにも駐車場があったのね。知らんかった。
本宮山登山口に到着。
2025年01月19日 07:47撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 7:47
本宮山登山口に到着。
まずあるのが『一丁目』と彫られた石柱。まさにスタート地点。
2025年01月19日 07:48撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 7:48
まずあるのが『一丁目』と彫られた石柱。まさにスタート地点。
鳥居を潜り登り始めます。
2025年01月19日 07:49撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 7:49
鳥居を潜り登り始めます。
道は綺麗に整備されているな
2025年01月19日 07:50撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 7:50
道は綺麗に整備されているな
お。二丁目の石柱。ちゃんと一丁ごとに石柱があるんやね。
2025年01月19日 07:52撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 7:52
お。二丁目の石柱。ちゃんと一丁ごとに石柱があるんやね。
『権木坂』と書かれた看板があるポイント。そんな名前が付くような坂には見えんけどな。
2025年01月19日 08:01撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:01
『権木坂』と書かれた看板があるポイント。そんな名前が付くような坂には見えんけどな。
今度は『鹿跳坂』と書かれた看板。
2025年01月19日 08:04撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:04
今度は『鹿跳坂』と書かれた看板。
2025年01月19日 08:05撮影 by  SO-41B, Sony
9
1/19 8:05
2025年01月19日 08:09撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:09
十丁目を通過。
2025年01月19日 08:10撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:10
十丁目を通過。
全体的に道が白い。てことは花崗岩かな。元々は海底やったんやろうね。
2025年01月19日 08:11撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:11
全体的に道が白い。てことは花崗岩かな。元々は海底やったんやろうね。
鶯峠に到着。
2025年01月19日 08:13撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:13
鶯峠に到着。
お。新東名が望める。
2025年01月19日 08:13撮影 by  SO-41B, Sony
8
1/19 8:13
お。新東名が望める。
2025年01月19日 08:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 8:15
『小栗鼠坂』。『坂』って云ってるわりに坂ではない。なんなら『坂』って云っている所の方が平ら。おそらく本宮山はポイントのことを『〇〇岩』『〇〇展望所』とかではなく『〇〇坂』と名乗っているんやなかろうか。そう考えると可愛らしい。全部アニマルやもん。
2025年01月19日 08:18撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 8:18
『小栗鼠坂』。『坂』って云ってるわりに坂ではない。なんなら『坂』って云っている所の方が平ら。おそらく本宮山はポイントのことを『〇〇岩』『〇〇展望所』とかではなく『〇〇坂』と名乗っているんやなかろうか。そう考えると可愛らしい。全部アニマルやもん。
木々の隙間から真下に新東名が見える。ここで新東名を越します。
2025年01月19日 08:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:20
木々の隙間から真下に新東名が見える。ここで新東名を越します。
とにかく人が多い。本宮山は愛されているね。
2025年01月19日 08:22撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 8:22
とにかく人が多い。本宮山は愛されているね。
歩きやすいなだらかな道が続きます。
2025年01月19日 08:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:27
歩きやすいなだらかな道が続きます。
『野猿坂』。『のざる』と読むのか『やえん』と読むのか。
2025年01月19日 08:29撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:29
『野猿坂』。『のざる』と読むのか『やえん』と読むのか。
二十丁目を通過。何丁目まであるのやら。
2025年01月19日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:34
二十丁目を通過。何丁目まであるのやら。
アスファルトの車道に出た。
2025年01月19日 08:35撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:35
アスファルトの車道に出た。
お。車道を越えたらエライ急登な階段が現れたやないか。本宮山がキバをむいてきたか?
2025年01月19日 08:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:37
お。車道を越えたらエライ急登な階段が現れたやないか。本宮山がキバをむいてきたか?
急登な階段を登りきると『見返り峠』の看板。確かにこの坂は登りきると振り返るな。
2025年01月19日 08:38撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:38
急登な階段を登りきると『見返り峠』の看板。確かにこの坂は登りきると振り返るな。
2025年01月19日 08:39撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:39
ん?なんか先が開けてねぇか?
2025年01月19日 08:42撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:42
ん?なんか先が開けてねぇか?
おもむろに岩場が出現。『馬背岩』と書いてある。
2025年01月19日 08:46撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:46
おもむろに岩場が出現。『馬背岩』と書いてある。
ゴツゴツしてて楽しい。
2025年01月19日 08:47撮影 by  SO-41B, Sony
9
1/19 8:47
ゴツゴツしてて楽しい。
先程までの車道までがなだらかやったんで『なだらかエリア』と呼ぼう。そしてこの辺りは『ゴツゴツエリア』と呼ぼう。
2025年01月19日 08:48撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 8:48
先程までの車道までがなだらかやったんで『なだらかエリア』と呼ぼう。そしてこの辺りは『ゴツゴツエリア』と呼ぼう。
岩場の上に東屋が見える。
2025年01月19日 08:50撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 8:50
岩場の上に東屋が見える。
『蛙岩』と書いてある……かえる?
2025年01月19日 08:51撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 8:51
『蛙岩』と書いてある……かえる?
東屋に到着。
2025年01月19日 08:52撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 8:52
東屋に到着。
東屋から眺める豊川の街並み。曇っているのが残念。けどナイスビュー!
2025年01月19日 08:53撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 8:53
東屋から眺める豊川の街並み。曇っているのが残念。けどナイスビュー!
東屋から真下を見ると皆さんが楽しそうに歩いておられる。
2025年01月19日 08:53撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 8:53
東屋から真下を見ると皆さんが楽しそうに歩いておられる。
『日月岩』と書いてある。なんでも弘法大師が書いた『日』と『月』が書いてあるそうな。
2025年01月19日 08:55撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 8:55
『日月岩』と書いてある。なんでも弘法大師が書いた『日』と『月』が書いてあるそうな。
……なんか…教室の黒板の右端に書かれている日付みたいなのがチョークみたいなので書かれてある。…ん?『日月』やなかったっけ?『月日』って書いてあるけど……
2025年01月19日 08:56撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 8:56
……なんか…教室の黒板の右端に書かれている日付みたいなのがチョークみたいなので書かれてある。…ん?『日月』やなかったっけ?『月日』って書いてあるけど……
『猪駆坂』の看板。落し物の帽子を添えて。
2025年01月19日 08:58撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 8:58
『猪駆坂』の看板。落し物の帽子を添えて。
三十丁目を通過。
2025年01月19日 08:59撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 8:59
三十丁目を通過。
2025年01月19日 09:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:02
『山姥坂』の看板。アニマルネタが尽きたのか?
2025年01月19日 09:03撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 9:03
『山姥坂』の看板。アニマルネタが尽きたのか?
2025年01月19日 09:06撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:06
『風越峠』の看板。どうも峠は昔からの名前っぽい気がする。
2025年01月19日 09:07撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:07
『風越峠』の看板。どうも峠は昔からの名前っぽい気がする。
2025年01月19日 09:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 9:08
突然石段が現れた。
2025年01月19日 09:11撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:11
突然石段が現れた。
石段を登っていくとデ〜ん!と砥鹿神社の鳥居。
2025年01月19日 09:12撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:12
石段を登っていくとデ〜ん!と砥鹿神社の鳥居。
鳥居からは砥鹿神社奥宮となります。
2025年01月19日 09:14撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:14
鳥居からは砥鹿神社奥宮となります。
鳥居を潜ったとたんに空気が変わったような。
2025年01月19日 09:18撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 9:18
鳥居を潜ったとたんに空気が変わったような。
2025年01月19日 09:19撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:19
山姥の足跡に到着。
2025年01月19日 09:22撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:22
山姥の足跡に到着。
ふむふむ。
2025年01月19日 09:22撮影 by  SO-41B, Sony
8
1/19 9:22
ふむふむ。
この窪みが足跡のようやな。
2025年01月19日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 9:23
この窪みが足跡のようやな。
うりゃ!
2025年01月19日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 9:23
うりゃ!
またもやアスファルトの車道に出てきました。この辺りでポツポツと小雨が降り始める。
2025年01月19日 09:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 9:24
またもやアスファルトの車道に出てきました。この辺りでポツポツと小雨が降り始める。
小雨と云ったら恥ずかしい程度の小雨。いっそ気持ちいい小雨。そしてアスファルトの車道から再び土の道へ。
2025年01月19日 09:25撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:25
小雨と云ったら恥ずかしい程度の小雨。いっそ気持ちいい小雨。そしてアスファルトの車道から再び土の道へ。
ここからは石段の続く『石段エリア』。
2025年01月19日 09:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:27
ここからは石段の続く『石段エリア』。
砥鹿神社手水舎に到着。
2025年01月19日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 9:28
砥鹿神社手水舎に到着。
清めていきましょう。
2025年01月19日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 9:30
清めていきましょう。
のんびり行く我々をどんどん皆さんが抜いていきます。皆さん速い。
2025年01月19日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:32
のんびり行く我々をどんどん皆さんが抜いていきます。皆さん速い。
石段エリアで見かける木々はとにかくデカい。きっと砥鹿神社境内ゆえに護られてきたんやろうな。『石段エリア』改め『石段と巨木のエリア』やな。
2025年01月19日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:33
石段エリアで見かける木々はとにかくデカい。きっと砥鹿神社境内ゆえに護られてきたんやろうな。『石段エリア』改め『石段と巨木のエリア』やな。
あれ?四十四丁目?四十丁目を見落としたみたいやな。
2025年01月19日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:37
あれ?四十四丁目?四十丁目を見落としたみたいやな。
またもや鳥居。
2025年01月19日 09:41撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:41
またもや鳥居。
鳥居を潜ると空気がもうワンランク変わった感じがする。
2025年01月19日 09:42撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:42
鳥居を潜ると空気がもうワンランク変わった感じがする。
2025年01月19日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 9:45
さらに鳥居。
2025年01月19日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:49
さらに鳥居。
ついに『神域エリア』突入!
2025年01月19日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:49
ついに『神域エリア』突入!
荒羽々気神社に到着。
2025年01月19日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:51
荒羽々気神社に到着。
ふむふむ。
2025年01月19日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 9:52
ふむふむ。
2025年01月19日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:53
2025年01月19日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 9:55
お!五十丁目!
2025年01月19日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 9:56
お!五十丁目!
立派な階段登場。ここでこのレベルの階段の登りはキツい。
2025年01月19日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 9:56
立派な階段登場。ここでこのレベルの階段の登りはキツい。
砥鹿神社奥宮に到着!
2025年01月19日 09:58撮影 by  SO-41B, Sony
11
1/19 9:58
砥鹿神社奥宮に到着!
山のてっぺんにこんな立派な神社があるとは思ってもいなかった!さすがは三河国一之宮!
2025年01月19日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 9:59
山のてっぺんにこんな立派な神社があるとは思ってもいなかった!さすがは三河国一之宮!
ふむふむ。
2025年01月19日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 10:00
ふむふむ。
絵馬の君は……カラス天狗ですか?
2025年01月19日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 10:00
絵馬の君は……カラス天狗ですか?
では奥宮を後にして山頂に行きましょう。
2025年01月19日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:02
では奥宮を後にして山頂に行きましょう。
なぬ?富士山遙拝所とな?拝もう!拝もう!
2025年01月19日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:03
なぬ?富士山遙拝所とな?拝もう!拝もう!
……富士山はどこ?
2025年01月19日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:03
……富士山はどこ?
2025年01月19日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:05
ここで一旦神域を出ます。
2025年01月19日 10:06撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:06
ここで一旦神域を出ます。
富士山みたいな姿の本宮山の山上部にこんな広い芝生の広場があるとは思っていなかった。
2025年01月19日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 10:07
富士山みたいな姿の本宮山の山上部にこんな広い芝生の広場があるとは思っていなかった。
赤い橋を渡ります。
2025年01月19日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 10:10
赤い橋を渡ります。
え?赤い橋の下は車道?てことは砥鹿神社は車で来れる神社やったのか!
2025年01月19日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:11
え?赤い橋の下は車道?てことは砥鹿神社は車で来れる神社やったのか!
我々の前を行く皆さん。実は奥宮を後にしてから我々はヤマレコの地図を見ることを放棄して目の前の皆さんの後を追いかける『ペンギン作戦』を実施中。無事に山頂に行けるか!?
2025年01月19日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 10:12
我々の前を行く皆さん。実は奥宮を後にしてから我々はヤマレコの地図を見ることを放棄して目の前の皆さんの後を追いかける『ペンギン作戦』を実施中。無事に山頂に行けるか!?
アンテナが見えだした。
2025年01月19日 10:14撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 10:14
アンテナが見えだした。
本宮山に到着!ペンギン作戦成功!
2025年01月19日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/19 10:15
本宮山に到着!ペンギン作戦成功!
ほらね。
2025年01月19日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
11
1/19 10:17
ほらね。
あら?これまた可愛い。
2025年01月19日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
8
1/19 10:19
あら?これまた可愛い。
一等三角点『三本宮山』。
2025年01月19日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
11
1/19 10:19
一等三角点『三本宮山』。
山頂の山名板や三角点はこちらのケルンに集約されておりました。人が多いゆえに撮影するのは順番待ち。それは人気の山ではどこもかわらんか。
2025年01月19日 10:20撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 10:20
山頂の山名板や三角点はこちらのケルンに集約されておりました。人が多いゆえに撮影するのは順番待ち。それは人気の山ではどこもかわらんか。
あ!天測点がある!第22号『本宮山』!こちらは誰も撮らず!
2025年01月19日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 10:16
あ!天測点がある!第22号『本宮山』!こちらは誰も撮らず!
山頂は芝生の広がる気持ちいい広場やけど生憎の小雨の舞う曇り空なもんやから寛いでいる方は誰もおらず。晴れてたら名古屋辺りまで望めるんやろうな。
2025年01月19日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 10:23
山頂は芝生の広がる気持ちいい広場やけど生憎の小雨の舞う曇り空なもんやから寛いでいる方は誰もおらず。晴れてたら名古屋辺りまで望めるんやろうな。
こういう周りより飛び出た展望のいい山の宿命であるアンテナの乱立。
2025年01月19日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 10:23
こういう周りより飛び出た展望のいい山の宿命であるアンテナの乱立。
では戻ります。
2025年01月19日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:25
では戻ります。
2025年01月19日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:30
奥宮まで戻ってきました。
2025年01月19日 10:33撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:33
奥宮まで戻ってきました。
こちらの建物に参拝者休憩所があるのでそちらで休ませてもらいます。
2025年01月19日 10:35撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 10:35
こちらの建物に参拝者休憩所があるのでそちらで休ませてもらいます。
失礼しま〜す。
2025年01月19日 10:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:38
失礼しま〜す。
皆さんレインコートなどを準備されてます。『…半袖なんですか?』近くのお兄さんが心配げに声をかけてくれました。だいじょうV!
2025年01月19日 10:36撮影 by  SO-41B, Sony
8
1/19 10:36
皆さんレインコートなどを準備されてます。『…半袖なんですか?』近くのお兄さんが心配げに声をかけてくれました。だいじょうV!
2025年01月19日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:50
奥宮に戻ってきました。
2025年01月19日 10:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:51
奥宮に戻ってきました。
では下山!
2025年01月19日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 10:52
では下山!
荒羽々気神社を通過。
2025年01月19日 10:54撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/19 10:54
荒羽々気神社を通過。
天の磐座。デケぇ。
2025年01月19日 10:54撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 10:54
天の磐座。デケぇ。
……なんか…いやらしい……
2025年01月19日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:55
……なんか…いやらしい……
2025年01月19日 10:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 10:57
2025年01月19日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:02
九十九折てます。
2025年01月19日 11:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:05
九十九折てます。
2025年01月19日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:08
砥鹿神社手水舎を通過。
2025年01月19日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:14
砥鹿神社手水舎を通過。
前方にアスファルトの車道が見えた。
2025年01月19日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:15
前方にアスファルトの車道が見えた。
2025年01月19日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:16
え!こんな所に四十丁目の石柱があったんか!…ん?『新』?
2025年01月19日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:16
え!こんな所に四十丁目の石柱があったんか!…ん?『新』?
アスファルトから土へ。
2025年01月19日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:18
アスファルトから土へ。
再び山姥の足跡。
2025年01月19日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:18
再び山姥の足跡。
どりゃ!
2025年01月19日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 11:19
どりゃ!
まだまだ登ってこられます。
2025年01月19日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:20
まだまだ登ってこられます。
境内終了。
2025年01月19日 11:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:24
境内終了。
2025年01月19日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:28
風越峠を通過。
2025年01月19日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:30
風越峠を通過。
山姥坂を通過。
2025年01月19日 11:33撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:33
山姥坂を通過。
三十丁目を通過。
2025年01月19日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:36
三十丁目を通過。
猪駆坂を通過。帽子はまだアリ。
2025年01月19日 11:41撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:41
猪駆坂を通過。帽子はまだアリ。
東屋を通過。
2025年01月19日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:44
東屋を通過。
馬背岩を通過。小雨で濡れててチと危険。
2025年01月19日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 11:46
馬背岩を通過。小雨で濡れててチと危険。
『今日は絶対に尻もちをつかない』と意気込む嫁は超慎重。それでヨシ!
2025年01月19日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 11:49
『今日は絶対に尻もちをつかない』と意気込む嫁は超慎重。それでヨシ!
2025年01月19日 11:53撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 11:53
見返り峠を通過。
2025年01月19日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:55
見返り峠を通過。
アスファルトの車道を横断。
2025年01月19日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:56
アスファルトの車道を横断。
二十丁目を通過。この辺りからは『なだらかエリア』やから楽勝のハズ。
2025年01月19日 11:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 11:59
二十丁目を通過。この辺りからは『なだらかエリア』やから楽勝のハズ。
野猿坂を通過。
2025年01月19日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 12:00
野猿坂を通過。
小栗鼠坂を通過。
2025年01月19日 12:10撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:10
小栗鼠坂を通過。
鶯峠を通過。
2025年01月19日 12:14撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:14
鶯峠を通過。
2025年01月19日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:15
十丁目を通過。
2025年01月19日 12:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:17
十丁目を通過。
けっこう本降りになってきたな。雨に濡れた落ち葉の香りが心地よい。
2025年01月19日 12:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 12:20
けっこう本降りになってきたな。雨に濡れた落ち葉の香りが心地よい。
鹿跳坂を通過。
2025年01月19日 12:22撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:22
鹿跳坂を通過。
権木坂を通過。たしか『坂』シリーズはこれで終了やったハズ。
2025年01月19日 12:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:23
権木坂を通過。たしか『坂』シリーズはこれで終了やったハズ。
あ!前方が明るい!
2025年01月19日 12:32撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 12:32
あ!前方が明るい!
登山口に到着!
2025年01月19日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 12:33
登山口に到着!
一丁目!
2025年01月19日 12:35撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/19 12:35
一丁目!
先程より雨が止んてきてるな。
2025年01月19日 12:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/19 12:36
先程より雨が止んてきてるな。
俺の知らなかった奥の駐車場はほぼ満車やな。
2025年01月19日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 12:37
俺の知らなかった奥の駐車場はほぼ満車やな。
2025年01月19日 12:39撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 12:39
ふるさと自然のみちウォーキングセンターに到着!開いていたのでパンフレットや地図やらを貰いました。次に来る時の資料にね。
2025年01月19日 12:42撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 12:42
ふるさと自然のみちウォーキングセンターに到着!開いていたのでパンフレットや地図やらを貰いました。次に来る時の資料にね。
車は…少しだけ減ってる程度。本当に人気の山なんやね。では一足先にお疲れ様でした。
2025年01月19日 12:41撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/19 12:41
車は…少しだけ減ってる程度。本当に人気の山なんやね。では一足先にお疲れ様でした。
さぁ!さぁ!さぁ!本日第二の目的である豊川稲荷にやってきました。
2025年01月19日 13:55撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 13:55
さぁ!さぁ!さぁ!本日第二の目的である豊川稲荷にやってきました。
スゲぇ人ごみ!こんなに多いとは思ってなかった!近くの人に聞いてみると『なぜにこんなに人が多いのかわからない』とのこと。
2025年01月19日 13:57撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 13:57
スゲぇ人ごみ!こんなに多いとは思ってなかった!近くの人に聞いてみると『なぜにこんなに人が多いのかわからない』とのこと。
鳥居の向こうに見えるのが本殿。
2025年01月19日 13:58撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 13:58
鳥居の向こうに見えるのが本殿。
稲荷と云えばきつねさん。こんにちは。
2025年01月19日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/19 14:00
稲荷と云えばきつねさん。こんにちは。
本殿デケぇ!
2025年01月19日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 14:00
本殿デケぇ!
なんて云うか………圧巻。
2025年01月19日 14:01撮影 by  SO-41B, Sony
7
1/19 14:01
なんて云うか………圧巻。
京都の伏見稲荷は『千本鳥居』やけど豊川稲荷は『千本のぼり』だそうな。
2025年01月19日 14:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/19 14:10
京都の伏見稲荷は『千本鳥居』やけど豊川稲荷は『千本のぼり』だそうな。
霊狐塚!スゲぇ!
2025年01月19日 14:12撮影 by  SO-41B, Sony
14
1/19 14:12
霊狐塚!スゲぇ!
周りで子供たちが『怖いぃぃぃ!』と泣いている。
2025年01月19日 14:14撮影 by  SO-41B, Sony
12
1/19 14:14
周りで子供たちが『怖いぃぃぃ!』と泣いている。
以上、山を下りて晴れてきた豊川稲荷でした。
2025年01月19日 14:24撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/19 14:24
以上、山を下りて晴れてきた豊川稲荷でした。
豊川稲荷近くの観光案内所で豊川市のマンホールカードをゲッチュ!
2025年01月19日 15:54撮影 by  SO-41B, Sony
8
1/19 15:54
豊川稲荷近くの観光案内所で豊川市のマンホールカードをゲッチュ!
豊川稲荷と云えばいなり寿司。門前そば山彦さんで買ったいなほミックス稲荷寿司。俺的にはわさび菜の乗ったいなり寿司が好き。美味ッ!
2025年01月19日 17:40撮影 by  SO-41B, Sony
15
1/19 17:40
豊川稲荷と云えばいなり寿司。門前そば山彦さんで買ったいなほミックス稲荷寿司。俺的にはわさび菜の乗ったいなり寿司が好き。美味ッ!
撮影機器:

感想

無事に車のバックドアが開きました!
無事にトランクのリュックを取り出せました!
ありがとう!ディーラーさん!


去年の年末。
沼津アルプスに行きました。

実はその時にもうひとつ山行案がありまして。

愛知県の本宮山を登り!
豊川稲荷にお詣りをしに行き!
余力も時間もあるのにホテルに一泊!

キツいながらも日帰りの出来る行程やけど1年の締めくくりとして俺的にのんびり贅沢したいなと思ったわけです。

でも実際には沼津アルプスに行きました。

富士山を見たい願望の方が強かったわけです。


しかし!

頭の片隅に残る本宮山と豊川稲荷の願望。

よし!行くか!

待ってろ!いなり寿司!


てなわけで。
愛知県は本宮山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら