奥武蔵 坂石山・日影山・黒仁田山・オバケ山・立間沢の頭・秋葉山


- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 817m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
飯能百名山を歩いてきました。
先週に続き体調は依然悪く(左足変形性膝関節症&鼠経ヘルニア)、先週の白岩の頭ようなバリエーションルートは難しいと思ったので、少し緩めのコースを歩くことにしました。
朝の西武秩父線は全然混んでおらず、拍子抜けしましたが、なぜか8両編成で運行されていました。
しかしながら西吾野駅で降車された方は多く、ちょっとびっくりしました。
みなさん関八州あたりへ行かれたのでしょうか。
出だしのトンネルはもう20年くらい気になっていたトンネルで、いつか抜けてやろうと思っていたので、歩くことが出来て感激しました。
トンネルを抜けた先を右に曲がって少し道を上がるとそこはほぼ線路敷地内でした。
私はそこでタバコを吸ったのですが、帰りの電車を待っているとそこから線路を超えて駅に入って行く人を見ました。
強烈なバリエーションルートだと思います。
今回は何度かルートを間違えました。
1回目は高畑不動さんのところで、間違ったと思って林道まで下りたのに高畑不動さんに戻ったうえ、不動の滝方向に歩いてしまいました。
2回目はその後の林道で川を渡る際に、砂防ダムの方に進んでしまい、茶畑の中を歩くことになりました。
3回目はオバケ山のあとに横の尾根を降りてしまいました。
やはり集中力が欠けていたと思います。
当初の計画では西吾野着が14:21でしたので、14:30発の電車に間に合うと思っていました。
しかしながら途中で遊んでしまい、駅に14:30に着いてしまいました。
走れば間に合ったのですが、装備を解いたり、煙草を吸ったりしたかったので、止まっていた電車を見送りました。
その電車は4000系の特別ラッピング電車でしたので、乗れなかったのはちょっと残念です。
今回2台のスマホで画像を撮ったのですが、1台目の『トルク02』はなぜか1時間時計がずれていました。
このため、画像の時間もずれていますので、ご了承ください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する