ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7719989
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳(アルパこまくさ)雪山バンザイ!!!

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
12.5km
登り
986m
下り
984m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:26
合計
6:59
距離 12.5km 登り 986m 下り 984m
7:06
5
スタート地点
11:36
11:48
36
12:24
12:37
84
14:05
ゴール地点
天候 曇りのち快晴!!
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道46号線は仙岩トンネル付近は凍結路
国道から駒形線は圧接凍結路
アルパこまくさの駐車場は除雪されており、50台位は停められるかと。
コース状況/
危険箇所等
8合目避難小屋迄は特に危険個所は有りません。
阿弥陀池迄のトラバースは慎重に。
その他周辺情報 私達は水沢温泉郷の「駒ケ岳温泉」へ行って来ました。
恒例ザック重量検査w
うぃんのザックの重量
重すぎw
2025年01月19日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/19 7:02
恒例ザック重量検査w
うぃんのザックの重量
重すぎw
rekaさんは10キロかー
2025年01月19日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/19 7:03
rekaさんは10キロかー
山頂付近は雲の中
さぁ!出発しましょうか
2025年01月19日 07:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 7:07
山頂付近は雲の中
さぁ!出発しましょうか
うっすらと鳥海山
2025年01月19日 07:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 7:15
うっすらと鳥海山
ゲレンデトップから樹林帯へ
w)だっせぇポーズだなw
2025年01月19日 08:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 8:30
ゲレンデトップから樹林帯へ
w)だっせぇポーズだなw
リーゼント?w
2025年01月19日 08:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/19 8:33
リーゼント?w
自撮りー
2025年01月19日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 8:36
自撮りー
レコでよく見るアーチですな
2025年01月19日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/19 8:42
レコでよく見るアーチですな
写真を撮るたびに立ち止まる
2025年01月19日 08:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 8:43
写真を撮るたびに立ち止まる
青空の面積が広くなってきた
2025年01月19日 09:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 9:19
青空の面積が広くなってきた
笊森山方面
霧氷がキレイ
2025年01月19日 09:32撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 9:32
笊森山方面
霧氷がキレイ
おなめ方面がかっこいい!
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
1/19 9:38
おなめ方面がかっこいい!
ちょっと彩雲っぽい?
2025年01月19日 09:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 9:38
ちょっと彩雲っぽい?
シュカブラ〜
2025年01月19日 09:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 9:39
シュカブラ〜
幻想的な
2025年01月19日 09:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/19 9:42
幻想的な
rekaさん
思ってたより雪が少なかった
2025年01月19日 09:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 9:50
rekaさん
思ってたより雪が少なかった
存在感抜群
2025年01月19日 09:51撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 9:51
存在感抜群
うぃんさんと看板
2025年01月19日 09:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/19 9:54
うぃんさんと看板
八号目避難小屋から
いよいよ各心部へ!
2025年01月19日 09:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 9:55
八号目避難小屋から
いよいよ各心部へ!
威風堂々なおなめ
2025年01月19日 10:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
1/19 10:09
威風堂々なおなめ
笊森山と湯殿山の鞍部付近
スノモン達が点在してます
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 10:14
笊森山と湯殿山の鞍部付近
スノモン達が点在してます
ビー〇ク…じゃなくて乳頭山(烏帽子岳)
2025年01月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 10:14
ビー〇ク…じゃなくて乳頭山(烏帽子岳)
ど真ん中の山が湯殿山
2025年01月19日 10:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 10:15
ど真ん中の山が湯殿山
八幡平方面
2025年01月19日 10:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 10:37
八幡平方面
青空に向かって先行する、うぃんさん
2025年01月19日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/19 10:38
青空に向かって先行する、うぃんさん
阿弥陀池避難小屋
こんなきれいな雪原は見たことないかも
2025年01月19日 10:50撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 10:50
阿弥陀池避難小屋
こんなきれいな雪原は見たことないかも
ノートレースの男女岳
2025年01月19日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/19 10:54
ノートレースの男女岳
先行者が数名見えます
2025年01月19日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 10:54
先行者が数名見えます
阿弥陀池避難小屋が見えました!
2025年01月19日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 10:54
阿弥陀池避難小屋が見えました!
右側のピークが男岳
2025年01月19日 11:02撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 11:02
右側のピークが男岳
ラスボス男女岳
ちょー急登すぎる
2025年01月19日 11:02撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
1/19 11:02
ラスボス男女岳
ちょー急登すぎる
我らが岩手山が見えてきた!
2025年01月19日 11:03撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 11:03
我らが岩手山が見えてきた!
男岳鞍部越しに鳥海山!
2025年01月19日 11:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 11:06
男岳鞍部越しに鳥海山!
雪の男岳、すげえええええええええええええ
何時かは行ってみたい
2025年01月19日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/19 11:06
雪の男岳、すげえええええええええええええ
何時かは行ってみたい
阿弥陀池避難小屋はお菓子の家っぽいw
2025年01月19日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:06
阿弥陀池避難小屋はお菓子の家っぽいw
あみだいけ〜
2025年01月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:07
あみだいけ〜
The! ブルー!!!
2025年01月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:07
The! ブルー!!!
御大も少しずつガスが…
2025年01月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:07
御大も少しずつガスが…
この直登トレースをひたすら登りましたがきつかった!
2025年01月19日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/19 11:11
この直登トレースをひたすら登りましたがきつかった!
休み休み登るが途中で景色に癒される!
2025年01月19日 11:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 11:17
休み休み登るが途中で景色に癒される!
男岳の奥には鳥海山
よく見るとお二方が下山中
あの雪庇帯を歩くのは怖そうだなぁ
2025年01月19日 11:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 11:21
男岳の奥には鳥海山
よく見るとお二方が下山中
あの雪庇帯を歩くのは怖そうだなぁ
女岳は冬でも噴煙をあげてます
2025年01月19日 11:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 11:21
女岳は冬でも噴煙をあげてます
俯瞰すると急こう配なのが分かりやすいですね
2025年01月19日 11:24撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 11:24
俯瞰すると急こう配なのが分かりやすいですね
山頂キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
田沢湖がキレイ!
2025年01月19日 11:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
1/19 11:25
山頂キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
田沢湖がキレイ!
北側パノラマ
w)パノラマすげー!
2025年01月19日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/19 11:33
北側パノラマ
w)パノラマすげー!
南側パノラマ
2025年01月19日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/19 11:33
南側パノラマ
岩手山がクッキリ!
2025年01月19日 11:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
1/19 11:34
岩手山がクッキリ!
山頂付近をトリミング
ん?お鉢に登るトレースが見えるような?
※岩手山は噴火活動が活発につき入山禁止です
2025年01月19日 11:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 11:34
山頂付近をトリミング
ん?お鉢に登るトレースが見えるような?
※岩手山は噴火活動が活発につき入山禁止です
こちら側からの雪景色の岩手山は圧巻です
2025年01月19日 11:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 11:35
こちら側からの雪景色の岩手山は圧巻です
八幡平方面
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:36
八幡平方面
森吉山
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 11:36
森吉山
阿弥陀池避難小屋
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 11:36
阿弥陀池避難小屋
女岳からは水蒸気
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/19 11:36
女岳からは水蒸気
男岳越しの鳥海山
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:36
男岳越しの鳥海山
田沢湖
2025年01月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/19 11:36
田沢湖
和賀山塊方面
2025年01月19日 11:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
1/19 11:37
和賀山塊方面
和賀山塊方面アップ
後ろに見える山並みは焼石岳と栗駒か?
2025年01月19日 11:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 11:37
和賀山塊方面アップ
後ろに見える山並みは焼石岳と栗駒か?
阿弥陀池避難小屋
なんかミニチュアみたいw
2025年01月19日 11:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 11:39
阿弥陀池避難小屋
なんかミニチュアみたいw
名残惜しいけど下山します
颯爽とザックを背負うrekaさん
2025年01月19日 11:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
1/19 11:42
名残惜しいけど下山します
颯爽とザックを背負うrekaさん
男女岳の山肌
スキーのシュプールがいいね!
2025年01月19日 11:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 11:54
男女岳の山肌
スキーのシュプールがいいね!
太陽と阿弥陀池避難小屋
ちっちゃく飛行機雲も見えてる
2025年01月19日 11:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
1/19 11:54
太陽と阿弥陀池避難小屋
ちっちゃく飛行機雲も見えてる
八合目避難小屋から男女岳方面
2025年01月19日 12:21撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
7
1/19 12:21
八合目避難小屋から男女岳方面
登りはフカフカな雪質で何度も踏み抜くような状態でしたが、下山時はトレースが踏み固められていて立派な道が出来ていましたw
2025年01月19日 12:36撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 12:36
登りはフカフカな雪質で何度も踏み抜くような状態でしたが、下山時はトレースが踏み固められていて立派な道が出来ていましたw
アニマルトレースはウサギかなぁ
2025年01月19日 12:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 12:48
アニマルトレースはウサギかなぁ
白いクロワッサンw
2025年01月19日 13:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 13:01
白いクロワッサンw
うぃん自撮り
2025年01月19日 13:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
1/19 13:10
うぃん自撮り
ふたりで自撮り
2025年01月19日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/19 13:16
ふたりで自撮り
駐車場が見えましたー
めっちゃ疲れたー
2025年01月19日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/19 13:49
駐車場が見えましたー
めっちゃ疲れたー
秋田駒を振り返ってニヤニヤするw
2025年01月19日 13:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
1/19 13:58
秋田駒を振り返ってニヤニヤするw
アルパこまくさからも鳥海山が見えるのね〜
2025年01月19日 14:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 14:01
アルパこまくさからも鳥海山が見えるのね〜
振り返って秋田駒ヶ岳
2025年01月19日 14:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/19 14:01
振り返って秋田駒ヶ岳
下山しました!
2025年01月19日 14:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/19 14:01
下山しました!
帰りは駒ヶ岳温泉へ
この温泉は雰囲気が良かったのでリピート確定w
2025年01月19日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/19 14:34
帰りは駒ヶ岳温泉へ
この温泉は雰囲気が良かったのでリピート確定w

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ スコップ プローブ ゴーグル

感想

1月中旬の日曜日。初日の出登山以降約3週間ぶり、うぃんさんとの山行は、お互いに行った事が無い秋田駒ケ岳(雪山)へ。岩手山へは行けないのでw

天気予報はまずまず。登山口着で山頂付近は雲の中。初めてのコースなので途中撤退も覚悟でスタートしました。
心配していたトレースも既にしっかりと残っており、八合目避難小屋迄は緩やかな旧ゲレンデ歩きと車道を縫って歩きます。
途中青空が見え始め、どんどん広がって行きました。なんということでしょう!!想像もしなかった雲一つない青空が広がって来ました。
高度を上げるにつれ、遠方の山々が目に飛び込んで来ます。
阿弥陀池脇から男女岳迄の直登は、時間をかけてゆっくりと登りました。
山頂での眺望は、夏場には滅多に見られない遠くの山々が!?
こんなに穏やかな秋田駒ケ岳の山頂は初めてです!!
もしも岩手山に行けたなら?おそらく行って居たと思う。入山規制のおかげ?で行けた雪の秋田駒ケ岳。
二度目以降が有るとしても、今回の好天以上は無いでしょう。

下山後、帰路の車中は山行の振り返りで盛り上がる二人。
帰宅後の一杯は格別でした!!
これだから、雪山はこでられね!!!

今回はrekaさんをお誘いして初の厳冬期の秋田駒ヶ岳へ

てんくらやウィンディの予報では風が強い予報だったので、途中で撤退することも念頭に置いて山行開始。
登り始めはどよーんとした曇り空でしたが、八合目避難小屋に近づくにつれてどんどん天候が回復!
登っている最中は雲に隠れて見えていなかった岩手山が、山頂に着く頃には雲一つない状態に!
そして遠くは焼石連峰や栗駒山、鳥海山や月山まで確認することが出来ました。
そして一番感動したのが男岳や阿弥陀池周辺の雪景色!
男岳の雪庇でモッコリした姿!
余計な色が一切ない白い雪景色!
あんな雪景色は今まで見たことがない!
秋田駒ヶ岳は雪のない季節に来てもどこか神秘的なイメージがありますが、冬の景色はさらに神々しかった!
こんな良き日にrekaさんをお誘いできてよかったなー
この日を逃したらめちゃくちゃ後悔したと思う
素晴らしい景色を見ることが出来てただただ感動してきたのでありました。

これで念願だった厳冬期の秋田駒ヶ岳も無事制覇。
先週は蔵王も制覇出来た。
あとは岩手山と言いたいところだが…、入山規制が恨めしい…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
秋田駒ヶ岳(冬)
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら