ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 772050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

群馬の岩山「子持山〜浅間、十二ケ〜岳小野子山、岩櫃山」

2015年11月28日(土) 〜 2015年11月29日(日)
 - 拍手
mizuki その他2人

コースタイム

【子持山】
5号橋駐車場9:34→9:49屏風岩→10:44獅子岩11:00→11:50子持山12:20→13:30浅間山→14:235号橋駐車場

【岩櫃山】
古谷公民館前駐車場6:30→(密岩通り)→7:33岩櫃山7:50→(赤岩通り)→8:30古谷公民館前駐車場

【十二ケ岳〜中ノ岳〜小野子山】
村上浄水場先のゲート前P9:15→9:36登山口→10:14十二ケ岳と中ノ岳分岐→(男坂)→10:33十二ケ岳→(女坂)→10:57分岐→11:13中ノ岳→11:56小野子山12:10→13:23登山口→13:36ゲート前P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
 子持山:5号橋に10台
 岩櫃山:古谷公民館前に10台
 十二ケ岳:村山浄水場先を行った林道のゲート前に5台
コース状況/
危険箇所等
私達が歩いた子持山と岩櫃山のルートは岩場のルートなので、鎖や切れ落ちた場所が多数
その他周辺情報 道の駅「中山盆地」:0279-63-1919  温泉が併設されている
【11月28日】子持山
5号橋駐車場。右から、屏風岩や獅子岩経由で登り、浅間山経由で、左の道から戻って来ます。
2015年11月28日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 9:32
【11月28日】子持山
5号橋駐車場。右から、屏風岩や獅子岩経由で登り、浅間山経由で、左の道から戻って来ます。
早速、屏風岩がお出迎え。子持山はロッククライミングのメッカ。ここにも何本かのルートが引かれていました。
2015年11月28日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 9:48
早速、屏風岩がお出迎え。子持山はロッククライミングのメッカ。ここにも何本かのルートが引かれていました。
面白い形をした岩塔。
2015年11月28日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 10:28
面白い形をした岩塔。
獅子岩。
2015年11月28日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/28 10:43
獅子岩。
天辺へは、この鎖をよじ登ります。同行の友人二人はクライミングの仲間。お手の物。
2015年11月28日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/28 10:44
天辺へは、この鎖をよじ登ります。同行の友人二人はクライミングの仲間。お手の物。
いい天気! 獅子岩は360度の展望!
スカイラインは、榛名の山々。
2015年11月28日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 10:47
いい天気! 獅子岩は360度の展望!
スカイラインは、榛名の山々。
正面に、明日登る小野子山。左に真っ白な浅間山。右は根子岳と四阿山。
2015年11月28日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/28 10:47
正面に、明日登る小野子山。左に真っ白な浅間山。右は根子岳と四阿山。
赤城連山
2015年11月28日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 10:48
赤城連山
獅子岩を後にします。ホント、獅子だね!
2015年11月28日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/28 11:17
獅子岩を後にします。ホント、獅子だね!
子持山です。展望は獅子岩に劣りました。
2015年11月28日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 11:50
子持山です。展望は獅子岩に劣りました。
下山は、浅間山経由で。
2015年11月28日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 12:42
下山は、浅間山経由で。
先ほどの獅子岩です。2パーティーが取り付いていました。
2015年11月28日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 13:01
先ほどの獅子岩です。2パーティーが取り付いていました。
浅間山山頂です。
2015年11月28日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/28 13:31
浅間山山頂です。
【11月29日】
今日の一座目は、岩櫃山。コンパクトながら、立派な岩山です。岩場が好きな私達は、密岩通りから登山し、赤岩通りを下山します。
2015年11月29日 06:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 6:32
【11月29日】
今日の一座目は、岩櫃山。コンパクトながら、立派な岩山です。岩場が好きな私達は、密岩通りから登山し、赤岩通りを下山します。
長〜い、鎖です。
2015年11月29日 07:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/29 7:03
長〜い、鎖です。
勿論、橋の上を渡ります。
2015年11月29日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 7:09
勿論、橋の上を渡ります。
バランスをとって渡ってくるHちゃん。自然が作り出したアーチです。
2015年11月29日 07:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/29 7:11
バランスをとって渡ってくるHちゃん。自然が作り出したアーチです。
巨大な岩を登ってくるSちゃん。
2015年11月29日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/29 7:13
巨大な岩を登ってくるSちゃん。
岩に開いた窓。ここを通り抜けて反対側へ。
オモシロ〜イデスネ!
2015年11月29日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 7:26
岩に開いた窓。ここを通り抜けて反対側へ。
オモシロ〜イデスネ!
ここを登りあげれば山頂です。
2015年11月29日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 7:31
ここを登りあげれば山頂です。
ほらね! 今日もいい天気。ここも360度の展望。
2015年11月29日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/29 7:33
ほらね! 今日もいい天気。ここも360度の展望。
中間のギザギザの稜線は、妙義山。
2015年11月29日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 7:33
中間のギザギザの稜線は、妙義山。
これから行く、「小野子山〜中岳〜十二ケ岳」の三姉妹
2015年11月29日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 7:36
これから行く、「小野子山〜中岳〜十二ケ岳」の三姉妹
岩山に手袋は欠かせません。慎重に下りるSちゃん。
2015年11月29日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/29 7:49
岩山に手袋は欠かせません。慎重に下りるSちゃん。
下山して、岩櫃山を見上げます。まるで要塞ですね。
2015年11月29日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/29 8:30
下山して、岩櫃山を見上げます。まるで要塞ですね。
車で、十二ケ岳登山口へ移動。
2015年11月29日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 9:36
車で、十二ケ岳登山口へ移動。
十二ケ岳と中岳の鞍部へ登りあげ、先ず十二ケ岳を往復後、ここへ戻り、更に中岳と小野子山を往復して来ます。
2015年11月29日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 10:14
十二ケ岳と中岳の鞍部へ登りあげ、先ず十二ケ岳を往復後、ここへ戻り、更に中岳と小野子山を往復して来ます。
あれが、一二ケ岳。登りは男坂で。
2015年11月29日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 10:20
あれが、一二ケ岳。登りは男坂で。
山頂です。
2015年11月29日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/29 10:33
山頂です。
山頂からの眺め。中央奥は谷川連峰。日本列島の地理的な特徴と冬の気象を、見事に俯瞰できますね。
2015年11月29日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/29 10:37
山頂からの眺め。中央奥は谷川連峰。日本列島の地理的な特徴と冬の気象を、見事に俯瞰できますね。
下りは女坂経由。北斜面は雪。今回は使いませんでしたが、気温がさらに低くなると凍結するでしょう。この季節は軽アイゼンの携行必須。
2015年11月29日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 10:50
下りは女坂経由。北斜面は雪。今回は使いませんでしたが、気温がさらに低くなると凍結するでしょう。この季節は軽アイゼンの携行必須。
中ノ岳を経由して小野子山へ向かう途中で・・・・→
2015年11月29日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 11:13
中ノ岳を経由して小野子山へ向かう途中で・・・・→
・・・→ カモシカさんに、ばったり!
かわいい目でじっと私達を見ていましたが、急に体を翻して谷間へ。
2015年11月29日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/29 11:24
・・・→ カモシカさんに、ばったり!
かわいい目でじっと私達を見ていましたが、急に体を翻して谷間へ。
子持ち山山頂の、山座同定版で、山座同定に余念のないH&Sちゃん。
2015年11月29日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 12:08
子持ち山山頂の、山座同定版で、山座同定に余念のないH&Sちゃん。
さあ、下りましょう。
2015年11月29日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/29 12:12
さあ、下りましょう。

感想

初冬の岩山を1泊2日で歩いた。
同行者は、フリーの仲間のS&Hちゃん。岩場はお手の物。

【11月28日】
・mizuki車で早朝出発したにもかかわらず、関越で早速事故渋滞。事故なんか、起こさないでほしいよね!
・と、思っている矢先に、危うく、もらい事故に遭いそうになって肝を冷やす。

・無事、子持山の5号橋駐車場に到着。子持山はクライミングのメッカ。一度は登りに来てみたいけれど、今回はハイキング。自宅から3時間は、ちと、遠い。
・全山が岩山で、面白い形の巨岩があちこちに。
・獅子岩に登りあげると、360度のパノラマが広がっていた。
・下山後、道の駅「中山盆地」の温泉でまったり。地場野菜をたっぷり買い込んで車に積み込む。夜は、テントの中でキムチ鍋。

【11月29日】
・暗い内に岩櫃山の登山口へ移動。今日は、合計四座を登り、関越渋滞にはまらない内に帰宅という予定。
・岩櫃山は集落の背後に、まるで背後霊の様にそそり立つ城塞。勿論、登りはスリル満点の密岩通りから。
・奇岩絶壁を縫うようにして巧みに付けられた登山道。鎖をつかんで巨岩を登りあげ、岸壁に自然に開いた穴を抜けて反対側へ降り立ち、一際大きな岩の鎖をよじ登ると、畳1畳ほどの山頂に出る。ここも、遮るもののないパノラマ!

・車で30分ほど移動して、今度は十二ケ岳登山口へ。立派な舗装された林道が、更に上部に続いているが、おとなしく、ゲート前の駐車スペースに駐車して、歩き出す。
・稜線に登りあげると、北側は一面真っ白。
・十二ケ岳も展望が良い。地元の小学校が閉校されるので、「閉校記念登山」で、関係者100名ほどがこれから登ってくるというので、その前に急いで下山することに。
・中ノ岳から小野子山へは、奈落の底まで下らされてから、又、登りに。膝に傷もつ身には、これが、こたえた。

・吾妻線の北側に位置する今回の山々。
・それぞれ小粒ながら、その眺望は一級! 
  上越国境の山々や日光連山、浅間山の真っ白な連なり
  すそ野を優美に広げた赤城や春名の山々
  奇岩のスカイラインを見せる妙義
  そして富士山
 空気の澄み渡る今が、旬の山々だ。

・14:00に帰途についた。関越はすいすい走れたが、環八の地獄の渋滞が待っていた。これさえなければなあ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

ここも良い山ですよね!
mizukiさん こんばんは

懐かしいです
4年ほど前の冬に行きましたが、駅から歩けて楽しい山でした

ようやくこの時期らしい寒さになってきました。
前回のリベンジしたいですね
2015/11/30 23:15
Re: ここも良い山ですよね!
niiniさん、おはようございます。
にいに山が登られたのは、岩櫃山ですか? 駅から歩いてきた人に会いました。どのルートをとっても時間がかからないので、首都圏から日帰りできる山なのでしょう。遠くに雪をかぶった山を見るのは、爽快ですね。
                              mizuki
2015/12/1 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら