行者山・庄ノ上山〜杉坂峠


- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 422m
- 下り
- 451m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杉坂峠に向かう林道で荷台に犬の檻を積んだ軽自動車を数台見かけた。 周辺の山にハンターが入っている様子。 |
写真
感想
久しぶりに「駅から登る岡山の山」、姫新線沿線の庄ノ上山へ。
実はこの山に行くのはあまり気が進まなかった。2012年に美作土居駅から杉坂峠への中国自然歩道を歩いているが、その際に自然歩道の標識の誤りによって、いったん別ルートで蓮花寺まで行ってから確認のために正規ルートを土居まで引き返したという苦い思い出がある。
蓮花寺まではまたもや同じ道を歩かざるを得ず、その先は僅かの距離しかない庄ノ上山を往復するのはあまりにつまらないと思っていた。
ようやく年月も経たことで「二度と行くかい!あんなとこ」という気持ちも薄れ、再度杉坂峠と結んで歩こうと冬の陽だまりハイクに選ぶ。
まずは新たな気持ちで蓮花寺にお参りし、林道から山に入れば杉坂峠への道標もあって県境には意外なほど歩きよい道が通じていた。地図上の庄ノ上山手前の岩の目立つ箇所に行者山というプレートが掛かり、役行者と不動明王の石像と対面できたのも嬉しかった。
そこから庄ノ上山の三角点までは一投足だが、行者山の方が僅かながら標高も高い。庄ノ上山の名称は播州側の「庄」という地区に由来するらしいが行者山としては美作の蓮花寺のまさに裏山。二つの山名はどうも同じ山の異称のように思える。
当初の予定では庄ノ上山から林道入り口まで引き返し、再度中国自然歩道で杉坂峠を訪ねようかと考えていたが、幸い山頂から先にも歩きよさげな道が通じていた。お陰で県境を辿って蓮花寺と杉坂峠との中間地点に無事下山。後半は自然歩道で杉坂峠を再訪してから美作江見駅までのやや長い車道を歩いた。
なにせほとんど全く期待していなかっただけに、行者山の存在や歩きやすい県境の尾根道との出合いが嬉しく、思いがけないプレゼントを受け取ったような穏やかな半日ハイクだった。このルートを整備してくださった方に感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人