爆風の武尊山



- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 557m
- 下り
- 557m
コースタイム
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:19
天候 | ホワイトアウトのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は風も強く、ホワイトアウトしたときはお勧めできないかな… |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
何年か前にトライしましたが、その時は吹雪で、スキー場の登山許可が下りませんでした。その後、何回か川場スキー場には行っていますが、武尊山登山のために行ったのは今回が初めてです。
登山仲間に誘われたのですが、リフト券付きのバスツアーがあるんですね!! 交通費も込みで5,400円でした。このご時世にこれは安いです。スタート時間は遅めですが、うまく利用すれば格安で雪山を楽しめますね。
せっかくなので、スノーボード一式も持っていきました。雪山登山装備もプラスされて、荷物が重いです。仕方ないので、以下の装備を省きました(雪山では、いつもなら必ず持っていく装備です)
・手袋の予備 ⇒ 風で手袋を飛ばされたら凍傷まっしぐらです
・エマージェンシー一式 ⇒ 最悪ココヘリあるし大丈夫でしょう
・保温着(ダウン上下) ⇒ 4時間くらいの山行だし
・冬靴 ⇒ 4時間くらいの山行だし
・ピッケル ⇒ ヤマレコみたらストックで大丈夫じゃね?
・ヘッデン ⇒ 4時間(略)
・サーモス ⇒ 4時間(略)
・バーナーとカップ ⇒ 4時間(略)
結果的には大丈夫でしたが、あまりお勧めできませんねぇ。特に夏靴で行ったので、足指がかなり冷たくなりました。感覚がなくなるほどじゃないですが。一番気を使ったのは、手袋が飛ばされないことです。特に今日は暴風・低温で、手袋が無くなったら指がヤバかったと思います。
あと、アイゼンを持って行ったのですが使いませんでした。チェーンスパイクは持っていったので、最初から最後までチェーンスパイクです。そんなに怖いところも無いし、全然問題なしでした。
肝心の山行ですが、歩き始め〜山頂までは爆風のホワイトアウト、山頂についてひと息ついて、出発直前に晴れてきました。結果的に素晴らしい景色が眺められたので大満足です。それにしても風が強いのなんのって…日本海から吹き付ける寒気の風が山にぶつかって雪を降らせるということを小学生の時に習いましたが、今日あらためて実感しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する