揚げパンを食べに行こう!冬季閉鎖のメルヘン街道、麦草峠、高見石。


- GPS
- 07:19
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 605m
- 下り
- 605m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:07
天候 | 晴れ予報も、雪雲。風が徐々に強まる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メルヘン広場から麦草峠、 適度に圧雪された雪の国道299。アイゼン、チェーンスパイク必要なしで、とっても快適。ただし、今後は融雪次第でアイスバーンとなる可能性もあり。 麦草峠から高見石、 圧雪された雪で、12本爪アイゼンがベター。チェーンスパイク可。雪上歩行が得意な方はツボ足でも。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク、アイゼン、ワカン、ストック(スノーバスケット)。
ポルのフーセンブーツ。
|
---|
感想
高見石小屋の「揚げパン」が超有名な山小屋グルメになっていることを知ったのは、ここ2、3年のことだ。奥が「また食べたいなぁ」と言っていたのを思い出し、今回のスノーハイクを計画した。冬季閉鎖のメルヘン街道も、はるか昔に歩いたことがある。
奥の記憶(ヤマレコがなかった)では、高見石小屋に初めて泊まったのは、2005年か2006年のことらしい。僕ら夫婦にとって、スノーシューハイクから初めて雪山登山に踏み込んだ記念すべき山行だった。1日目には高見石小屋のスノーシューツアーに参加し、2日目には黒百合ヒュッテから天狗岳に初挑戦した(敗退)。
初めて「昴(プレアデス星団)」を小屋お手製の反射望遠鏡で見た。テント泊にも関わらずクリスマスパーティーに参加した。
これらはヤマレコ以前の山行記録で、残っていないのがとても残念だ。
さて、本題の「揚げパン」だが、14年ぶりに食べることになる(2011年2月の過去レコが残ってる、揚げパンの記載、画像はないが、奥は間違いなく揚げパンを食べてる)。
味は変わらず美味しかったが、今は「とっても都会的に洗練されたおしゃれ感」が漂っている。昔は「山小屋のお兄ちゃんが頑張って作っている感」があった。昔の「揚げパン」の方が大きかったような気がするのは、このイメージによるものだろうか。
思い出の「揚げパン」を食するために、7時間強&18;キロ弱のスノーハイクする二人と犬、僕らも少しはオシャレになったようだ^_^)。
奥のInstagramリール
https://www.instagram.com/reel/DFMfjpnPiSi/?igsh=MTB2bXlrYjc1dXNiZA==
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する