ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7727909
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

揚げパンを食べに行こう!冬季閉鎖のメルヘン街道、麦草峠、高見石。

2025年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
17.7km
登り
605m
下り
605m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:30
合計
7:07
距離 17.7km 登り 605m 下り 605m
8:00
6
スタート地点
8:56
9:00
35
9:47
10
9:57
10:00
12
10:11
10:12
11
10:23
10:24
26
10:50
41
11:31
11:32
19
11:51
11:59
3
12:02
4
12:06
12:15
23
12:38
7
12:45
12:52
5
12:56
12:57
9
13:31
14
13:45
9
13:54
13:55
10
14:05
28
14:33
39
天候 晴れ予報も、雪雲。風が徐々に強まる。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通称「メルヘン広場」に駐車、10数台ぐらい。
コース状況/
危険箇所等
メルヘン広場から麦草峠、
適度に圧雪された雪の国道299。アイゼン、チェーンスパイク必要なしで、とっても快適。ただし、今後は融雪次第でアイスバーンとなる可能性もあり。
 麦草峠から高見石、
圧雪された雪で、12本爪アイゼンがベター。チェーンスパイク可。雪上歩行が得意な方はツボ足でも。
通称「メルヘン広場」を出発です。冬季閉鎖中の299メルヘン街道をスノーハイク。
2025年01月23日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 8:05
通称「メルヘン広場」を出発です。冬季閉鎖中の299メルヘン街道をスノーハイク。
ゲートを通過。
2025年01月23日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 8:06
ゲートを通過。
ポルも冬装備が決まってますね。アンダーはネオプレン、厚手ハーネスにモンベルのエクセロフト。
2025年01月23日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/23 8:10
ポルも冬装備が決まってますね。アンダーはネオプレン、厚手ハーネスにモンベルのエクセロフト。
適度に圧雪された国道299、メルヘン街道。フカフカ&キュでとっても歩きやすいです。
2025年01月23日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 8:15
適度に圧雪された国道299、メルヘン街道。フカフカ&キュでとっても歩きやすいです。
晴れ予報だったのですが、なぜか麦草峠から天狗岳辺りには雪雲が薄らとかかってます。
2025年01月23日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 8:16
晴れ予報だったのですが、なぜか麦草峠から天狗岳辺りには雪雲が薄らとかかってます。
二人の画像。
2025年01月23日 08:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 8:22
二人の画像。
今のところ、溌剌と歩く奥様。
2025年01月23日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/23 8:36
今のところ、溌剌と歩く奥様。
常に溌剌と歩くポルラ。
2025年01月23日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 8:36
常に溌剌と歩くポルラ。
北横岳、蓼科山方向は青空。真っ白な綺麗な雪道。
2025年01月23日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 8:46
北横岳、蓼科山方向は青空。真っ白な綺麗な雪道。
展望台に到着。十数年前に歩いた時に印象に残ってる展望台。
2025年01月23日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 8:53
展望台に到着。十数年前に歩いた時に印象に残ってる展望台。
蓼科山。
2025年01月23日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 8:56
蓼科山。
奥とポルと蓼科山。
2025年01月23日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 8:59
奥とポルと蓼科山。
怒ったような目つきのポル。単なる真面目顔なのでお許しあれ。
2025年01月23日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
1/23 8:59
怒ったような目つきのポル。単なる真面目顔なのでお許しあれ。
丸山なのかなぁ。
2025年01月23日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 9:08
丸山なのかなぁ。
これは茶臼山、縞枯山方向だと思う。
2025年01月23日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/23 9:11
これは茶臼山、縞枯山方向だと思う。
そう、ここは国道299、メルヘン街道です。
2025年01月23日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/23 9:56
そう、ここは国道299、メルヘン街道です。
見事な雪道、綺麗ですねぇ。
風が強く吹き抜けるので、ポルは防風の為レインウエアを着用。
2025年01月23日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:09
見事な雪道、綺麗ですねぇ。
風が強く吹き抜けるので、ポルは防風の為レインウエアを着用。
麦草峠駐車場とトイレ。
2025年01月23日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 10:11
麦草峠駐車場とトイレ。
奥は5年前に複雑骨折した足が痛いようだが、「行く」と意思表示。
2025年01月23日 10:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/23 10:13
奥は5年前に複雑骨折した足が痛いようだが、「行く」と意思表示。
麦草円地。
2025年01月23日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/23 10:14
麦草円地。
麦草ヒュッテ。今日は営業してないようです。
2025年01月23日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:16
麦草ヒュッテ。今日は営業してないようです。
ここからは登山道、丸山経由で高見石。
2025年01月23日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/23 10:24
ここからは登山道、丸山経由で高見石。
ポルは当然登山道が好き。
2025年01月23日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 10:27
ポルは当然登山道が好き。
苔の森は雪の森に。
2025年01月23日 10:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:39
苔の森は雪の森に。
ガシガシと頑張ってます。
2025年01月23日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/23 10:40
ガシガシと頑張ってます。
北八ヶ岳って感じです。
2025年01月23日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:40
北八ヶ岳って感じです。
雪が無ければ苔の森。
2025年01月23日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 10:57
雪が無ければ苔の森。
いつもいつも絶好調のポルラ。
2025年01月23日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:57
いつもいつも絶好調のポルラ。
急登にもめげず、痛みにも耐え、ひたすら揚げパンのために、、、^_^)。
2025年01月23日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 11:04
急登にもめげず、痛みにも耐え、ひたすら揚げパンのために、、、^_^)。
揚げパン!
2025年01月23日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 11:04
揚げパン!
何か?
2025年01月23日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 11:04
何か?
揚げパン!
2025年01月23日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 11:04
揚げパン!
あげ、あげ、揚げパン!
2025年01月23日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 11:04
あげ、あげ、揚げパン!
ポル近づきすぎ。奥はアイゼン付けてるよ。
2025年01月23日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 11:11
ポル近づきすぎ。奥はアイゼン付けてるよ。
またもや何か?
実はこれ、ポルのアイコンタクト。「おやつちょうだい、奥に伝えて」という意味です。
2025年01月23日 11:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/23 11:17
またもや何か?
実はこれ、ポルのアイコンタクト。「おやつちょうだい、奥に伝えて」という意味です。
おやつ~。揚げパンはいらないから~。
2025年01月23日 11:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 11:17
おやつ~。揚げパンはいらないから~。
天狗岳には行きません。
2025年01月23日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/23 11:31
天狗岳には行きません。
ポルちゃん、北八ヶ岳丸山初登頂。
2025年01月23日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/23 11:32
ポルちゃん、北八ヶ岳丸山初登頂。
高見石小屋に到着。
2025年01月23日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 11:53
高見石小屋に到着。
ポルはダウンブランケットにくるまる。
2025年01月23日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/23 11:53
ポルはダウンブランケットにくるまる。
看板は新しくなってます。
2025年01月23日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 11:54
看板は新しくなってます。
僕としては珍しく、サーモボトルにチャイ。
2025年01月23日 11:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/23 11:55
僕としては珍しく、サーモボトルにチャイ。
高見石からの白駒池、多分完全凍結。
2025年01月23日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 12:04
高見石からの白駒池、多分完全凍結。
茶臼山、縞枯山方向。奥にチラッと北横岳でしょうか?
2025年01月23日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 12:04
茶臼山、縞枯山方向。奥にチラッと北横岳でしょうか?
懐かしの、今や山小屋グルメで超有名な高見石小屋の「揚げパン」。
ココア、きなこ、抹茶、胡麻、えっともう一つは何だったかしら。
2025年01月23日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/23 12:06
懐かしの、今や山小屋グルメで超有名な高見石小屋の「揚げパン」。
ココア、きなこ、抹茶、胡麻、えっともう一つは何だったかしら。
奥が三個、僕が二個。
2025年01月23日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/23 12:06
奥が三個、僕が二個。
大雪原のポルラ、完全凍結の白駒池です。
2025年01月23日 12:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 12:48
大雪原のポルラ、完全凍結の白駒池です。
ルート299に戻ります。
2025年01月23日 13:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/23 13:07
ルート299に戻ります。
メルヘン街道最高点に立つポルラ。
2025年01月23日 13:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 13:20
メルヘン街道最高点に立つポルラ。
この辺りは風が吹き抜けるようで、雪が飛ばされています。
2025年01月23日 13:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/23 13:29
この辺りは風が吹き抜けるようで、雪が飛ばされています。
痛みが出て苦戦中の奥が気になるポル。
2025年01月23日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/23 14:25
痛みが出て苦戦中の奥が気になるポル。
ひたすら耐えて、ようやく展望台に到着。
2025年01月23日 14:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 14:32
ひたすら耐えて、ようやく展望台に到着。
蓼科山と北横岳。今シーズン僕は両方とも登頂済み。
2025年01月23日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 14:34
蓼科山と北横岳。今シーズン僕は両方とも登頂済み。
メルヘンってドイツ語なんですねぇ。
2025年01月23日 14:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/23 14:36
メルヘンってドイツ語なんですねぇ。
はるか彼方に見えてるのは月曜に登った阿弥陀岳でしょうか?
2025年01月23日 14:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/23 14:46
はるか彼方に見えてるのは月曜に登った阿弥陀岳でしょうか?
疲れを知らないポル。
2025年01月23日 15:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
1/23 15:02
疲れを知らないポル。
蓼科山。
2025年01月23日 15:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/23 15:08
蓼科山。
北横岳。
2025年01月23日 15:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
1/23 15:09
北横岳。
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンスパイク、アイゼン、ワカン、ストック(スノーバスケット)。 ポルのフーセンブーツ。

感想

 高見石小屋の「揚げパン」が超有名な山小屋グルメになっていることを知ったのは、ここ2、3年のことだ。奥が「また食べたいなぁ」と言っていたのを思い出し、今回のスノーハイクを計画した。冬季閉鎖のメルヘン街道も、はるか昔に歩いたことがある。
 奥の記憶(ヤマレコがなかった)では、高見石小屋に初めて泊まったのは、2005年か2006年のことらしい。僕ら夫婦にとって、スノーシューハイクから初めて雪山登山に踏み込んだ記念すべき山行だった。1日目には高見石小屋のスノーシューツアーに参加し、2日目には黒百合ヒュッテから天狗岳に初挑戦した(敗退)。
 初めて「昴(プレアデス星団)」を小屋お手製の反射望遠鏡で見た。テント泊にも関わらずクリスマスパーティーに参加した。
これらはヤマレコ以前の山行記録で、残っていないのがとても残念だ。

 さて、本題の「揚げパン」だが、14年ぶりに食べることになる(2011年2月の過去レコが残ってる、揚げパンの記載、画像はないが、奥は間違いなく揚げパンを食べてる)。
 味は変わらず美味しかったが、今は「とっても都会的に洗練されたおしゃれ感」が漂っている。昔は「山小屋のお兄ちゃんが頑張って作っている感」があった。昔の「揚げパン」の方が大きかったような気がするのは、このイメージによるものだろうか。
 思い出の「揚げパン」を食するために、7時間強&18;キロ弱のスノーハイクする二人と犬、僕らも少しはオシャレになったようだ^_^)。

奥のInstagramリール
https://www.instagram.com/reel/DFMfjpnPiSi/?igsh=MTB2bXlrYjc1dXNiZA==

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら