記録ID: 7731658
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ガトーショコラと雪山ハイク
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 706m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:44
距離 10.2km
登り 706m
下り 705m
12:04
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏みかため固められた雪山 |
写真
撮影機器:
感想
今回は浅間山のガトーショコラを見るために黒斑山〜鋸岳をハイクしてきました。
朝5:30に高峰高原ビジターセンターに到着。
先着している車は10台程でしたが、6:30頃には両サイドが埋まり皆さん他の駐車場に回っているようでした。
お昼過ぎに帰ってきた時は真ん中の列もできていたので7時頃であれば停められるのではないかと思います。
雪の状況ですが所々凍結はあるものの駐車場まではほぼ乾いた状態。ただし、駐車場は一面踏み固められた雪なのでスタッドレスは必須だと思います。
山行は明るくなった7時過ぎ気温マイナス10℃で開始。
事前にチェーンスパイクでも問題ないという情報を得ていたため、3シーズンの登山靴とチェーンスパイクで挑みました。
結果からいうと、慎重に通過しないといけない所はあるものの、登山道のほとんどが踏みかため固められているのでチェーンスパイクでも問題ありませんでした。
見た感じ、チェーンスパイクとアイゼンの割合は半々といったところでしょうか🤔
特に注意しないといけないと思われる所について書いておきます。
帰路のトーミの頭からの下りは傾斜が急なことに加えて登山道が切れ落ちた崖の方に傾斜しているので転んで滑るとかなり危ないと思いました。私はかなり慎重に降りました。
黒斑山まで登ってくるとガトーショコラの角度、大きさが少しづつ変わるのを楽しみながらの楽しい稜線歩きです。
ただ、時折吹き付ける強風で指先が死にそうになりました🥶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する