ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7732756
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【四阿山】ギアトラブルで周回がピストンに

2025年01月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
10.2km
登り
934m
下り
497m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:16
合計
5:43
距離 10.2km 登り 934m 下り 497m
7:37
1
スタート地点
8:08
8:12
64
9:16
43
9:59
10:00
23
10:23
10:24
9
10:32
10:42
17
10:59
11:00
42
11:42
11:43
80
13:03
13:04
5
13:09
16
13:25
ゴール地点
天候 晴れのちガスのち晴れ
風はほどほどで、ハードシェルを脱ぐことはありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の冬季駐車場
300円
夏季駐車場の1㎞手前
コース状況/
危険箇所等
トレースばっちりでよく踏み固められ歩きやすいです。登山口からずっとアイゼン使用。ワカン、スノーシューが必要な場所はありません。
全体に傾斜は緩く、急登はほとんどありません。
その他周辺情報 ◆下山後の温泉
地蔵温泉 十福の湯
850円
アルカリ単純泉
駐車場から車で40分

施設は新しめでおしゃれで清潔感あります。
信州最大級という謳い文句の露天風呂は確かに広い。
内風呂も洗い場も広くて快適です。
サウナがややぬるめなのが残念。
駐車場はこの時間で10台ほど。思ったより少ないな~なんて思ってましたが…
2
駐車場はこの時間で10台ほど。思ったより少ないな~なんて思ってましたが…
しばらく凍りついた車道を歩きます。
1
しばらく凍りついた車道を歩きます。
右から行って左から帰ってくるつもりでしたが…
1
右から行って左から帰ってくるつもりでしたが…
40分ほどで四阿山登山口。ここでアイゼン装着。
2
40分ほどで四阿山登山口。ここでアイゼン装着。
牧場脇をゆるゆると登っていきます。
1
牧場脇をゆるゆると登っていきます。
牧場の中の絵になる木。
4
牧場の中の絵になる木。
牧場を過ぎても緩い傾斜が続きます。白樺林の雰囲気がよいです。
2
牧場を過ぎても緩い傾斜が続きます。白樺林の雰囲気がよいです。
それにしても人が少ない。
1
それにしても人が少ない。
途中の展望地。右手には烏帽子岳から浅間山まで。
2
途中の展望地。右手には烏帽子岳から浅間山まで。
湯の丸と烏帽子。右背後に北八ヶ岳。
2
湯の丸と烏帽子。右背後に北八ヶ岳。
浅間山。なかなかリベンジできませんが規制が解除されるのはいつになるのやら。
2
浅間山。なかなかリベンジできませんが規制が解除されるのはいつになるのやら。
背後には北アルプスがまるっと。槍穂はわかりやすいですが、
3
背後には北アルプスがまるっと。槍穂はわかりやすいですが、
それより北側の山々はわかりにくいです。
1
それより北側の山々はわかりにくいです。
小四阿に着くと前方に四阿山がお目見え。
1
小四阿に着くと前方に四阿山がお目見え。
左手には根子岳。まだ行く気満々。
1
左手には根子岳。まだ行く気満々。
中四阿まで来ました。山頂付近に雲が増えてきていてイヤな予感。
2
中四阿まで来ました。山頂付近に雲が増えてきていてイヤな予感。
いい雰囲気です。このあと一気に人が増えます。さすが百名山。
1
いい雰囲気です。このあと一気に人が増えます。さすが百名山。
今日の行動食は紅はるかの干し芋。カミさんがふるさと納税で仕入れたやつをくすねてきました。
これはなかなかいいです。ちょくちょく利用させてもらおうかな。
6
今日の行動食は紅はるかの干し芋。カミさんがふるさと納税で仕入れたやつをくすねてきました。
これはなかなかいいです。ちょくちょく利用させてもらおうかな。
山頂付近には霧氷が。久しぶりに見たので嬉しいですが、ガスが押し寄せてきちゃいました。
2
山頂付近には霧氷が。久しぶりに見たので嬉しいですが、ガスが押し寄せてきちゃいました。
山頂に到着しましたが、ガスで展望なし😢
4
山頂に到着しましたが、ガスで展望なし😢
山頂の祠。
根子岳分岐まで降りて来ました。これからあまり人が入ってないであろう根子岳へのルートに備えてスノーシューを装着しようとしたら、プラスチックのベルトがブチブチと切れてしまいました😱
2
根子岳分岐まで降りて来ました。これからあまり人が入ってないであろう根子岳へのルートに備えてスノーシューを装着しようとしたら、プラスチックのベルトがブチブチと切れてしまいました😱
根子岳をあきらめて来た道を戻ります。
1
根子岳をあきらめて来た道を戻ります。
前方の小ピークが中四阿。
1
前方の小ピークが中四阿。
中四阿まで降りて振り返るとスッキリ快晴。自分そういうの慣れてますから…
1
中四阿まで降りて振り返るとスッキリ快晴。自分そういうの慣れてますから…
行けなかった根子岳を恨めしげに眺めつつ降ります。
1
行けなかった根子岳を恨めしげに眺めつつ降ります。
北信五岳は雲が邪魔でスッキリ見えず、右端の妙高しかわかりませんでした。
1
北信五岳は雲が邪魔でスッキリ見えず、右端の妙高しかわかりませんでした。
周回がピストンになったので予定よりもずいぶん早く戻ってきてしまいました。消化不良。
1
周回がピストンになったので予定よりもずいぶん早く戻ってきてしまいました。消化不良。
出発時忘れてた料金を支払います。
2
出発時忘れてた料金を支払います。
牧場越しに根子岳と四阿山。また来ねばなるまい。
2
牧場越しに根子岳と四阿山。また来ねばなるまい。
問題のスノーシュー。ベルトがブチ切れてます。
3
問題のスノーシュー。ベルトがブチ切れてます。

感想

毎年計画にあげてた冬季四阿山、根子岳の周回にようやく行ってきました。


四阿山に登頂し、さていよいよ根子岳へ向かおうとスノーシューを装着しようとしたらプラスチックベルトがブチブチと切れてしまいました。

12年前に購入したMSRのライトニングアッセント。7年以上使ってませんでした。
12月の地蔵岳でアイゼンのプラスチック部品が経年劣化で断裂してしまったので、スノーシューも怪しいと思い、自宅で引っ張ったり捻ったり、装着して庭を歩いたりしてチェックしたつもりでした。しかし低温で脆くなるプラスチックの特性を忘れてました。
現場では面白いようにベルトは粉々に。

レコの情報では、分岐から根子岳方面はあまり人が歩いてないようで、特に鞍部までの下り斜面はスノーシュー、ワカンがないと厳しい感じでしたので、根子岳はあきらめてピストンに変更しました。

天気もよく(登頂時のみガスにまかれましたが)風も強くなく、毎度悩まされる手の冷えもそれほどでもなかったし、いいコンディションだったのに残念です。

ちなみに、ショップに問い合わせたらベルト交換可能とのこと。費用は約8000円。
古いモデルだからたぶんダメだろうと思ってたのでほっとしました。
調べたらライトニングアッセントの現行モデルは68000円!私が買った時は3万ぐらいでした。
買い替えるなら安いモンベルだな~。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

kさん、こんばんは。

今回は四阿山でしたか。
冬の四阿山、根子岳は私も歩いてみたいと思いつつ、全く行けていません。。

山頂ではガスってしまったようですが、素晴らしい景色ですね。

しかし、スノーシューの破損は残念でしたね。
破損をもろともせず、ラッセルラッセルを期待しましたが、この季節の無理は場合によっては洒落にならなくなるので、冷静な判断だったでしょうか。

次回は、米子大瀑布からの周回ルートを期待しております!
2025/1/27 22:32
kさん、こんばんは。

今回は四阿山でしたか。
以前から私もと思いつつ、ずっと行けていないルートです。

山頂周辺はガスってしまったようですが、四阿山からの景色は素晴らしいですね。

スノーシューの破損にもめげず、ラッセルラッセルを期待しつつ、雪山では判断により洒落にならない事もあるので懸命な判断だったのでしょうか。

次回は、米子大瀑布からの周回ルートでのリトライを期待しております!
2025/1/27 22:37
cさん、おはようございます。

cさんの地元にお邪魔させていただきましたよ。

なんか最近トラブルが多いんですけど…
自分のワキの甘さを痛感してます。

四阿山は雰囲気もいいし、登りやすいのでスノーハイクにはもってこいですね。
人が多いのもわかります。
人が少なさそうな根子岳へのルートを歩いてみたかったんですが、残念。

米子大瀑布からの周回ルート?
知りませんでしたが、検索してもあまり出てこないとこみると、ラッセルは必至ですね…
cさんにお譲りしますよ😎
2025/1/28 11:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら