ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7736713
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山【川場スキー場ゲレンデトップからピストン❄️絶景満喫のはずが…】

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
4.9km
登り
526m
下り
554m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:15
合計
3:12
距離 4.9km 登り 526m 下り 554m
8:32
29
川場スキー場ゲレンデトップ
9:01
9:02
69
10:11
10:24
63
11:27
11:28
16
11:44
川場スキー場ゲレンデトップ
天候 小雪&強風時々弱々しい太陽光
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場立体駐車場

平日    無料
土休日   1500円

屋外第一駐車場は1000円でそちらが
良いのですが立体駐車場からの案内で立体がいっぱいになると屋外の第一駐車場へ誘導でされるので選択はできません

第2〜第5駐車場は少し離れている場所にある
無料の送迎バスがあります


◆リフト利用でゲレンデトップまで
高速クワット 2本乗り継ぎ
リフト代    往復2800円
ココヘリレンタル代 1100円
+保証金 500円


リフト券購入時にチケットカウンター脇の
インフォメーションにある専用の登山届に記入が必要
(事前にスキー場のサイトから印刷可)
ココヘリ・レンタル用の申請用紙も必要
車を駐車した階・ナンバー・車種等の記入あり

リフト券・ココヘリを返却・下山報告すると
保証金500円が返却されます
コース状況/
危険箇所等
コースは前面雪道
12本爪のアイゼン&ピッケル推奨

トレースは強風と降雪で
所々消えかかっています
ルートファンディング必須
当日は一時風雪が強まり
何度か行き先を見失い
危うく雪庇の近くに進んでしまった
ホワイトアウト時は道迷い注意

チェインスパイクの方もいたが
途中剣ヶ峰の前後が急な上り下りなので
前爪がある12本爪を利用したい

ダブルストックとピッケルの使用率は半々位
急な箇所があるのでピッケルを差しながらが
有効かと思います
場所によってはダブルストックも有効

その他周辺情報 【ふじやまビレジ】 世田谷区民 健康村


日帰り入浴 大人1050円
ホテル仕様のフェイス&バスタオル付き

営業時間/11:00〜20:00(19:00最終受付)


世田谷区の保養施設でコンクリート
打ちっぱなしのモダンな建物で館内は
木をふんだんに使った雰囲気の良い施設

川場スキー場に行く通り道にあるので
とても便利

https://www.furusatokousha.co.jp/facilities/fujiyama/
本日は群馬県へ
川場スキー場のリフトを利用してゲレンデトップから武尊山さんぽを楽しみます
1
本日は群馬県へ
川場スキー場のリフトを利用してゲレンデトップから武尊山さんぽを楽しみます
川場スキー場
立体駐車場とエレベーターで超便利で良いのですが…
平日は無料だけど
土日祝は1500円と
ちょっと痛い出費
平日に来られればよかったなぁ
1
川場スキー場
立体駐車場とエレベーターで超便利で良いのですが…
平日は無料だけど
土日祝は1500円と
ちょっと痛い出費
平日に来られればよかったなぁ
川場スキー場は
35年周アニバーサリー
そうそう私がスキーを始めたバブル期のスキーブーム期にできたアーバンスタイルのスキー場です
1
川場スキー場は
35年周アニバーサリー
そうそう私がスキーを始めたバブル期のスキーブーム期にできたアーバンスタイルのスキー場です
リフト運行開始が8時
チケットは7時半から販売
登山届けとココヘリの申込書の提出あり
2
リフト運行開始が8時
チケットは7時半から販売
登山届けとココヘリの申込書の提出あり
リフト運行開始前
ゲレンデは青空
リフト運行開始前
ゲレンデは青空
リフト2本乗り継いで
ゲレンデトップへ
上はガスってるっていうか小雪も舞っている
リフト2本乗り継いで
ゲレンデトップへ
上はガスってるっていうか小雪も舞っている
雪の結晶
太陽の光が弱々しい
1
太陽の光が弱々しい
ムヒョ〜
向かう先の視界はあまり良くない風も強くなってきた
向かう先の視界はあまり良くない風も強くなってきた
最初の急登の途中から振り返る
最初の急登の途中から振り返る
お天道さま頑張れ!
お天道さま頑張れ!
一瞬青空も
スキー場の積雪は2m越えの発表となっていますが剣ヶ峰手前は笹原・岩が一部露出しています
1
スキー場の積雪は2m越えの発表となっていますが剣ヶ峰手前は笹原・岩が一部露出しています
剣ヶ峰と手前の祠
1
剣ヶ峰と手前の祠
えびちゃん
おはようございます
お邪魔します
1
おはようございます
お邪魔します
自然のオブジェ
栄養不足のモンスター
1
栄養不足のモンスター
インベーダー現る
2
インベーダー現る
視界が悪いまま剣ヶ峰の絶景など見えないまま山頂に着いてしまった
1
視界が悪いまま剣ヶ峰の絶景など見えないまま山頂に着いてしまった
山頂の祠
山頂にある一本木
山頂にある一本木
方位盤
今日は360度視界不良なので必要なし!(汗)
1
方位盤
今日は360度視界不良なので必要なし!(汗)
御嶽山大神の石碑
1
御嶽山大神の石碑
一瞬でも視界が得られないか粘ってみるが風雪が強まり10分ほどでギブアップ  下山します
1
一瞬でも視界が得られないか粘ってみるが風雪が強まり10分ほどでギブアップ  下山します
時折太陽の光が差し込むけど弱すぎる
2
時折太陽の光が差し込むけど弱すぎる
ちびっこモンスター
4
ちびっこモンスター
剣ヶ峰を下る
剣ヶ峰 モノクロ写真で
なんだかわからない
1
剣ヶ峰 モノクロ写真で
なんだかわからない
今日はこんな絶景を観たくて来たのですが…残念
(2022年山行時撮影)
2
今日はこんな絶景を観たくて来たのですが…残念
(2022年山行時撮影)
最後にモノクロの世界から一瞬だけ獅子ヶ鼻山と
武尊ブルーいただきました
4
最後にモノクロの世界から一瞬だけ獅子ヶ鼻山と
武尊ブルーいただきました
途中ホワイトアウトでコースを見失いかけて怖い思いもしたがゲレンデトップまでなんとか無事に戻ってこれました
途中ホワイトアウトでコースを見失いかけて怖い思いもしたがゲレンデトップまでなんとか無事に戻ってこれました
この後天気が良くなるのかな?
1
この後天気が良くなるのかな?
ゲレンデは晴れていて
皆さん楽しそうにスキー・スノボ楽しんでいます
ゲレンデは晴れていて
皆さん楽しそうにスキー・スノボ楽しんでいます
立体駐車場に戻っても小雪が舞っていました
3
立体駐車場に戻っても小雪が舞っていました
帰りは通り道沿いのふじやまビレジさんの温泉♨️で温まります
2
帰りは通り道沿いのふじやまビレジさんの温泉♨️で温まります
源泉掛け流し
コンクリート打ちっぱなしの建物に木をふんだんに使った素敵な施設です
1
コンクリート打ちっぱなしの建物に木をふんだんに使った素敵な施設です
広々として贅沢な造り
アルカリ性のつるつる美肌の湯です
内風呂・露天風呂あり
お気に入りの温泉です
2
広々として贅沢な造り
アルカリ性のつるつる美肌の湯です
内風呂・露天風呂あり
お気に入りの温泉です
もう1カ所寄り道
営業時間内にギリギリ間に合ったので久々に永井食堂さんで群馬名物もつ煮定食いただきました
1
もう1カ所寄り道
営業時間内にギリギリ間に合ったので久々に永井食堂さんで群馬名物もつ煮定食いただきました
がっつりと
これ間違いなし!
肉厚でふっくら柔らか
もつの臭みは全くない
ここのもつ煮食べたら
他のは食べられない
3
がっつりと
これ間違いなし!
肉厚でふっくら柔らか
もつの臭みは全くない
ここのもつ煮食べたら
他のは食べられない
下道でゆっくり帰っているのでサンセットの時間
1
下道でゆっくり帰っているのでサンセットの時間
先日お邪魔したテーブルマウンテン・軍艦山
荒船山
今日も長く充実した一日でした
お疲れ様でした
1
先日お邪魔したテーブルマウンテン・軍艦山
荒船山
今日も長く充実した一日でした
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

今回は群馬で雪山さんぽへ

前日の天気予報ヤマテンを見ると
太平洋側は晴れて
日本海側は冬型で雪の予報
谷川岳は雪の予報
武尊山は日中日が差す予報
となっていた
てんくらはどちらもA判定で
武尊ブルーを期待して出かけたが…


川場スキー場からリフトを2本
乗り継いでゲレンデトップまで
ゲレンデ内はギリギリ晴れていたが
それより上は視界不良で
小雪が舞い風も強め

先へ進むほど雪も風も強くなってくる
顔にあたる雪が痛い(汗)
思い描いてた絶景を観ぬまま
気がついたら山頂に到着していた

一瞬の雲の切れ間を待って
山頂に停滞するが山頂付近の
風雪はますます強くなり
10分ほどでギブアップして下山開始

いっそう風雪は強まりホワイトアウト
寸前。トレースも部分的に消えて
進む方向を見失う場面もあった
危うく雪庇のある方向に何歩か
向かいかけていた

ちょっと怖い思いもしながら
反省と共に今後の山行に
良い経験となった


今回も怪我なく無事に歩けました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら