記録ID: 7739906
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ナイフリッジ〜五助山〜六甲ガーデンテラス
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 655m
- 下り
- 53m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:11
距離 4.7km
登り 655m
下り 53m
13:29
久しぶりに五助山に登りたくなりました。
天候 | 少雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:六甲有馬ロープウェイ六甲山頂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【エクセル東バス停〜五助山】 ナイフリッジの取り付きに案内標識はありません。警告標識の左手の踏み跡へ進むとナイフリッジに到達できます。まずは門番的な岩を越えて行きます。岩の左右は垂直な崖なので慎重に通過。門番を越えると左手から道が合流してきます。ナイフリッジ核心部へは直進します。ナイフリッジ核心部も岩の両側は垂直の崖です。岩の埋まり具合が浅いので、崩れないかヒヤヒヤしながら通過しました。 五助山山頂までは激登りが続きます。滑りやすいので注意。 【〜六甲ガーデンテラス】 五助山山頂を越えると、道迷いポイントに到達します。テープのある分岐を左手へ進むのが正解です。さらに進むとタフな岩場もあります。 |
その他周辺情報 | 六甲有馬ロープウェイは高所恐怖症の方にはちょっと怖い仕様。 |
写真
8年前に難儀した倒木を通過。8年も経つと自然にう回路ができるのだと感心しました。絡みついている蔓植物はアケビです。
【8年前の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1303489.html
【8年前の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1303489.html
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
このルート、細尾根あり、岩場ありと変化に富んだ尾根道歩きが楽しめます。
未踏のナイフリッジを踏破でき、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する