記録ID: 7739910
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう〜白駒池〜高見石〜あげパンで締め
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 879m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:28
距離 13.5km
登り 879m
下り 877m
7:01
7分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯にて受付して、案内に従って駐車します |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
その他周辺情報 | 渋の湯:\1,100/15:00まで、以降は宿泊者用となります |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
靴
サブザック
チェーンスパイク
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は北八ヶ岳エリア、混みそうな天狗岳方面は避けて、恐らく静かだろう反対側へ
今日は昨日より風もあり体感的には無茶苦茶寒い
また昨日はアイゼン装着してて足元が凄く重かったので今日はチェンスパ、これ正解でとっても歩きやすかった(^^♪
昨日よりは雲が優勢でしたが、八ヶ岳ブルーの天狗岳の景色、ネーミングから気になってたにゅう、そして楽しみにしてた「あげパン」と、冬の北八ヶ岳エリアを存分に愉しむことができました(^_-)-☆
次に来るときは苔の森を愉しんでみたいと思います(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
こんにちは😄
北八ヶ岳、南八ヶ岳に比して女性的?とはいえこの時期は厳しそうですね。
私達も八ヶ岳は何度も行ってますが、昨年初の揚げパンを食しました^o^
下山の賽の河原、短足の相方は大分苦労してましたが、この時期もキツそうですね。
黒百合ヒュッテで同宿した百名山達成者とはその後も情報交換してます(^。^)
おはようございます
まだ自分は八ヶ岳エリアは未踏が多く(特に南)、他の方々のレコを拝見する限り南は男性的で北は女性的な表現がマッチしそうですね
色んな表情を見せてくれる八ヶ岳、これからも季節やエリアを変えて、時には小屋泊も交えたりして愉しんでみたいと思います(^^♪
今後とも、よろしくお願いいたします(^^)/
南八ヶ岳の方がバリエーションは豊富です。
私達はほぼ全て登りましたが、赤岳山頂小屋ではお風呂にも入りました^o^
横岳山麓では初コマクサを、編笠山の青年小屋も楽しい思い出があります。
是非是非小屋泊も入れてお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する