ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7745295
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈

狩振岳(1323.1m)(北海道占冠村,南富良野町)

2025年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
9.4km
登り
784m
下り
785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:21
合計
4:28
距離 9.4km 登り 784m 下り 785m
6:44
122
スタート地点
8:46
8:49
39
・1233
9:28
9:45
19
10:04
10:05
67
・1233
11:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪
トレースを外すと膝ラッセル、
ハイマツ帯でズボると腰まで埋まる
ー19℃!
2025年01月27日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/27 6:13
ー19℃!
除雪最終地点からスタート
宜しくお願いします〜☆
2025年01月27日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
1/27 6:45
除雪最終地点からスタート
宜しくお願いします〜☆
本日の目標、狩振岳(中央)
2025年01月27日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/27 6:54
本日の目標、狩振岳(中央)
雪原のアニマルトラック
2025年01月27日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/27 6:59
雪原のアニマルトラック
振り返ると、朝日に輝くトマム山
2025年01月27日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
1/27 7:00
振り返ると、朝日に輝くトマム山
送電線まで来ました~
あのトンガリは •978(?)
2025年01月27日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/27 7:42
送電線まで来ました~
あのトンガリは •978(?)
南側
あのカッコイイ山は
△1347.0(林業界の双珠別岳)かな?
2025年01月27日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/27 7:43
南側
あのカッコイイ山は
△1347.0(林業界の双珠別岳)かな?
スキーのトレースあり
ありがたくお借りします!
2025年01月27日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/27 7:54
スキーのトレースあり
ありがたくお借りします!
不思議ィ~w
左上に飛び去る鳥
2025年01月27日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/27 8:16
不思議ィ~w
左上に飛び去る鳥
非日常感
2025年01月27日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/27 8:35
非日常感
稜線に出ました〜☆
右前方が •1233
2025年01月27日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
1/27 8:46
稜線に出ました〜☆
右前方が •1233
自然の造形美
2025年01月27日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
1/27 8:51
自然の造形美
狩振岳へのラス登〜
2025年01月27日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/27 8:57
狩振岳へのラス登〜
何度かズボって腰まで埋まる(汗)
2025年01月27日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 9:08
何度かズボって腰まで埋まる(汗)
右手に •1383(登山界の双珠別岳)
2025年01月27日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/27 9:16
右手に •1383(登山界の双珠別岳)
良いですな〜♪
2025年01月27日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/27 9:17
良いですな〜♪
もうチョイ!
2025年01月27日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/27 9:24
もうチョイ!
登頂!狩振岳(1323.1m)
二等三角点「狩振」
2025年01月27日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
1/27 9:29
登頂!狩振岳(1323.1m)
二等三角点「狩振」
双珠別岳へ続く稜線
2025年01月27日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 9:29
双珠別岳へ続く稜線
東側
十勝平野
左奥にウペニペも見えてます☆
2025年01月27日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 9:30
東側
十勝平野
左奥にウペニペも見えてます☆
北側
雲海の向こうに十勝岳連峰
2025年01月27日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
1/27 9:30
北側
雲海の向こうに十勝岳連峰
西側
トマム山と、奥に芦別岳
2025年01月27日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
1/27 9:30
西側
トマム山と、奥に芦別岳
厳しい自然環境が伺えます
2025年01月27日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 9:40
厳しい自然環境が伺えます
それでは戻ります〜
•1233(中央)への絶景ウォーク
2025年01月27日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/27 9:56
それでは戻ります〜
•1233(中央)への絶景ウォーク
めんこい足跡♪
2025年01月27日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 9:59
めんこい足跡♪
何か美しい〜♪
2025年01月27日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/27 10:03
何か美しい〜♪
•1233から
林業界の双珠別岳
2025年01月27日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/27 10:05
•1233から
林業界の双珠別岳
振り返って、狩振岳
ありがとうございました〜☆
2025年01月27日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/27 10:56
振り返って、狩振岳
ありがとうございました〜☆
湯の沢温泉 森の四季♨️
日帰り入浴550円
2025年01月27日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/27 12:05
湯の沢温泉 森の四季♨️
日帰り入浴550円
エゾ鹿担々麺
とても美味しかったです♪
2025年01月27日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
1/27 12:16
エゾ鹿担々麺
とても美味しかったです♪
撮影機器:

感想

日勝峠かいわいの盟主、狩振岳にトマム側からスノーシューで☆
先日十勝地方でも降雪があり、それから暖かい日が続いたので、雪も締まってるかな~と思ったけど、そうでもなかった(汗)樹林帯では膝ラッセル、稜線上のハイマツゾーンでズボると腰まで埋まる!スキーのトレースが無ければトップに届いてませんでした… .
下山時、スキーで登って来る外国人12~13名様とスライド!
「コニチワー」
とカタコトの日本語で挨拶して来たので、
「nice day, top, no wind」
と精一杯のテキトーな英語で返すと
「oh, good!」
と笑顔で親指を立てて行った♪
サイコーの天気、360°の眺望、満足度の高いインターナショナルな良い山行になりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

eddy2020さん、初めまして。同じ日に双珠別岳の山頂にいた蝦夷山親父といいます。双珠別のレコにも拍手をいただき、ありがとうございました。あの日のパノラマはすごい絶景でしたね!  

 早速の話で申し訳ないのですが、以前から狩振岳での山スキーを考えていて、計画を練っていたのでいくつか質問させてください。

 車を駐車する場所ですが、最終民家の方に許可をとる必要はありますか?またスキーに向いてそうな斜面はありますか? もし何か情報がありましたらコメントお願いします。

 初めてのコメントなのに、不躾な質問ばかりですいません。これからもよろしくお願いします。
2025/1/30 9:54
いいねいいね
1
蝦夷山親父さん、初めまして!こちらこそ拍手ありがとうございます!ホントあの日はサイコーでしたね♪
写真10枚目の北西向けの斜面と、写真15枚目の南東向けの斜面が真っ白でスキーが出来そうに見えました。僕は山スキーをしないので、本当に山スキーに適してるかは判りかねますが(汗)
駐車場所は僕が停めた場所と、そこから500m位先の地点(写真3枚目の手前)に南西から回りこんで停めれそうです。どちらも除雪最終の突き当たりと、横に方向転換するスペースがあったので、先着2-3台ずつですかね⁉︎
どちらも最終民家から少し行った先だったので、苦情は来なそうだと感じました。
その二カ所がダメならトマムIC出口から落合方面150m位で右折した道も停めれそうな所があったので、そこから歩いても行けそうでした。
少しでも参考になればと思います…
それではこれからも良い山行を!
(^^)/
2025/1/30 17:57
いいねいいね
1
 お忙しい中で、丁寧なご返信ありがとうございました。お写真と連動して説明されていたので、地図とも照らし合わせると、とても分かりやすく、助かりました。

 おそらく北広島からの登山だと、とても幅広い選択肢があって羨ましい限りです。自分は十勝在住なので、冬場は特に近間の日勝峠周辺か、トマム周辺になってしまいます。今年は特に雪が少なく困っていました。

 おかげさまで、ぜひ来月、狩振岳に登らせて頂こうと思います。山スキーという未経験の分野なのに、質問に応じていただき、本当にありがとうございました。

 これからもお互いに充実した、そして安全な山行が続けられるといいですね。それこそ狩振岳近辺でお会いできるかもしれません。その時は宜しくお願いします。
2025/1/31 9:22
いいねいいね
1
実はあの日、行けたら双珠別岳まで行こうと考えてましたが、思ってたより登り返し大変そうだし、狩振岳からの眺望で満足してしまったので、あっさり諦めました(汗)もし双珠別まで行けてたら出会ってたかも知れませんね♪
これからも安全第一で色々な山に登れたらと思っています。どこかでお会いした際は宜しくお願いします☆
それでは、蝦夷山親父さんも良い山行を!
(^o^)/
2025/1/31 15:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら