記録ID: 7746726
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
銀杏峯 部子山(周回)
2025年01月27日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
ビーコン
プローブ
スコップ
細引き
|
---|
感想
毎年おじゃまする銀杏峯~部子山。
今年もやってまいりました。
無理は禁物なので、まずは銀杏峯を目標に状況判断しながら部子山へ足を伸ばし、更に周回へと進みました。一度自分の行きたい尾根とは違う支尾根(林道コース?)に濃い踏み跡があり、ミスって入りかけましたがすぐにリカバリー。
とても景色が良く最高の稜線歩きとなりました。
また来年も機会あれば訪れたいと思います♪
今回も無事下山、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
凹山筋攣(吊尾根)ツア--、鉄爪、ストック確保しました。
そうですね、仁王の松、少し横裏から、前山は左巻き、
冬季は何処も登山道、相当の兵(美子)を感じます。
志目木東尾根も亦のお越しとお待ちします。。
先日はお会いできて嬉しかったです。
颯爽と現れて忘れ物をスマートに回収。
凛とした姿勢で、年齢お聞きしてびっくり。
いやいやいや…本当はもっとお若いのに違いない…って思いました。
あっちの尾根「志目木東尾根」というのですね。
気になります‼︎
ありがとうございました。
先日はお世話になり、本当にありがとうございました。
私が足を引っ張ったために、ご帰宅が遅くなってしまったのではないでしょうか…。
ご心配いただいた足の肉離れも徐々によくなりつつあります。
私の方も今回の活動日記をヤマップにあげておきました。読んでいただければ幸いです。
足が回復傾向で何よりです。
帰宅時間はいつも通りで、なーんもご心配には及びません。
ヤマップでは丁寧なレコ拝見させていただきました。ただ、私のことを良く書きすぎではないかと…ちょっと恥ずかしい気もします。
では、またどこかで☺️
YAMAPで銀杏峰のレポを見ていた流れで三毛さんレポを読み、そのまた流れでヤマレコにも来ました。私、銀爺さんのお手を煩わせた忘れ物の主です😅周回出来る健脚と判断力、素晴らしいですね❗️
ところで、雪の上の忘れ物の写真を私のレポに使わせていただきたいのですがよろしいでしょうか。
初めまして。
忘れ物を雪棚で見つけた時は
レコに載せて呼びかけようかしら…と思っておりましたが、銀爺さまが「せっかく銀杏峯に来てくれて悲しい思い出になるのは可哀想だから」と回収して下さったので一安心してました。
逆に良い思い出になって良かったですね。
お写真お使いください。別途送りますね☺️
嬉しいお話を聞かせていただけました🥹
心まであったか〜くなって楽しさ倍増の銀杏峰になりました✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する