記録ID: 7754271
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雪山縦走だ❗福智山・尺岳〜自然歩道・山瀬越
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:17
距離 21.0km
登り 1,227m
下り 1,232m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
福智山高度300m辺りから積雪だが凍結してないのでアイゼンが無くても大丈夫。尺岳の方は積雪はあるが登山道は問題ないですよ。 |
写真
感想
久々の福智山、(昨日の登山日記ではかなり積雪して雪山になっているとのこと)鱒淵ダム登山口から自然歩道に進みます。高度300m辺りから雪山景色が始まり1.8コルで5cm以上の積雪、雪を踏み締める音が楽しいデスネ❗?鈴ヶ岩屋分岐点辺りは10cm以上の積雪、福智山山頂は雪山を楽しむ登山者が次々と、賑わっています。カラス落ルートで下山、折角の雪山、このまま下山は勿体ない、久々に尺岳まで雪山縦走にチャレンジします。赤松台分岐点迄の尾根歩きを楽しんでいると、途中、牛斬山から皿倉山迄の縦走中の男性と遭遇、年齢73才凄いデスネ⁉?私もいつかはチャレンジしてみたいものです。尺岳まで最近登山道整備サれたようで快適、山頂では黄金色のテンと遭遇❗?下山は山根越ルート、年末迄の間伐工事でかなり登山道が荒れています、目印テ―プも無くなっている所も有り分かりづらくなっているようです。気持ちだけ手を加えて下山。福智山でこれだけの雪山を楽しめるのは滅多に有りません、本当に一日楽しい山あそびデシタ👍😎☃?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する