ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776107
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 〜師走とは思えぬ雪の少なさに驚く〜

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:03
距離
11.7km
登り
1,207m
下り
1,205m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:46
合計
8:52
7:33
7:35
42
8:17
8:27
38
9:05
9:07
7
9:14
9:26
88
10:54
11:16
13
11:29
11:29
9
11:38
11:38
33
12:11
12:14
4
12:18
12:34
3
12:37
13:05
19
13:24
13:30
11
13:41
13:41
12
13:53
13:57
54
14:51
14:52
14
15:06
15:06
7
15:13
15:13
32
15:45
15:45
28
16:13
16:13
5
16:18
16:18
1
16:19
ゴール地点
天候 晴れ→高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場…瑞牆山荘近くの無料駐車場
冬季は外トイレ使用不可なので瑞牆山荘内のトイレを借りる(150円)
※7時30分時点では閉まっていて借りられなかった

◆駐車場までの道路状況(みずがき山グリーンロッジ側より)
積雪・凍結なし
コース状況/
危険箇所等
◆水場…富士見平小屋の下
豊富な水量で、凍結もしていない。
周辺は凍結しているので滑らないように注意が必要。

◆積雪状況
富士見平小屋テント場に積雪なし。
大日岩周辺に凍結あり。
大日岩〜砂払いの頭の斜面に積雪は少ないが凍結箇所多数。
砂払いの頭〜山頂の積雪量は少なく、岩が露出した箇所が多い。

◆雪山装備について
我々は凍結した斜面の砂払いの頭手前から12本爪アイゼンを装着。現在の積雪量であれば軽アイゼンやチェーンスパイクで問題なし。
ピッケルは持っていったが未使用。
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ1:富士山
2015年12月06日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 6:30
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ1:富士山
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ2:八ヶ岳
2015年12月06日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 6:31
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ2:八ヶ岳
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ3:南アルプス
2015年12月06日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 6:31
北杜市のみなさんが羨ましくなる絶景シリーズ3:南アルプス
瑞牆山荘からスタート
2015年12月06日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 7:35
瑞牆山荘からスタート
樹林帯からの瑞牆山
2015年12月06日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 8:00
樹林帯からの瑞牆山
富士見平湧水は厳冬期でも凍らないらしい。
2015年12月06日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 8:13
富士見平湧水は厳冬期でも凍らないらしい。
富士見平湧水の周辺は凍結してツルツル
2015年12月06日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 8:13
富士見平湧水の周辺は凍結してツルツル
富士見平小屋に到着
2015年12月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 8:16
富士見平小屋に到着
さすが富士見平
2015年12月06日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 8:17
さすが富士見平
大日小屋と鷹見岩
2015年12月06日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:14
大日小屋と鷹見岩
鎖のある岩場を登る
2015年12月06日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:32
鎖のある岩場を登る
大日岩付近に氷柱あり
2015年12月06日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:45
大日岩付近に氷柱あり
南アルプスさん、こんにちは。
2015年12月06日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:47
南アルプスさん、こんにちは。
見上げると大日岩
2015年12月06日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:49
見上げると大日岩
岩に着いた氷は滑る
2015年12月06日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 9:51
岩に着いた氷は滑る
大日岩
2015年12月06日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 9:59
大日岩
この辺りは岩を頼りに歩ける
2015年12月06日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 10:08
この辺りは岩を頼りに歩ける
この辺りでクランポン装着
2015年12月06日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 10:41
この辺りでクランポン装着
砂払いの頭から上部はずっと大展望
2015年12月06日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 11:09
砂払いの頭から上部はずっと大展望
やっぱり富士山は立派
2015年12月06日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:12
やっぱり富士山は立派
瑞牆山と八ヶ岳、奥には御嶽山と乗鞍岳。
2015年12月06日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:12
瑞牆山と八ヶ岳、奥には御嶽山と乗鞍岳。
岩雪ミックスは登りにくい…
2015年12月06日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:25
岩雪ミックスは登りにくい…
結晶なのかブレたのか分からん!
2015年12月06日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:28
結晶なのかブレたのか分からん!
裾野の広がりが芸術的
2015年12月06日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 11:34
裾野の広がりが芸術的
あと30分ぐらいかな?
2015年12月06日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:39
あと30分ぐらいかな?
新しいピッケルの出番はなさそうだ…
2015年12月06日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 11:48
新しいピッケルの出番はなさそうだ…
クランポンを外すか悩むねぇ
2015年12月06日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 11:58
クランポンを外すか悩むねぇ
五丈岩は目前
2015年12月06日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 12:06
五丈岩は目前
金峰山のシンボル「五丈岩」でございます。
2015年12月06日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 12:12
金峰山のシンボル「五丈岩」でございます。
金峰山、登頂(2回目)
2015年12月06日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/6 12:19
金峰山、登頂(2回目)
三等三角点「金峰」にタッチ
2015年12月06日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 12:20
三等三角点「金峰」にタッチ
富士山と五丈岩のコラボ
2015年12月06日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 12:23
富士山と五丈岩のコラボ
クライミングで有名な小川山。遠くに浅間山など北関東の山々。
2015年12月06日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 12:23
クライミングで有名な小川山。遠くに浅間山など北関東の山々。
八ヶ岳の積雪量はどれくらいだろう?
2015年12月06日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 12:23
八ヶ岳の積雪量はどれくらいだろう?
やっぱり見てしまう富士山
2015年12月06日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 12:25
やっぱり見てしまう富士山
立派な方位盤
2015年12月06日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 12:35
立派な方位盤
方位盤には富士山が逆さに映る
2015年12月06日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 12:35
方位盤には富士山が逆さに映る
五丈岩も逆さに映る
2015年12月06日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 12:36
五丈岩も逆さに映る
分かりにくいけど妙高・戸隠あたり
2015年12月06日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 13:32
分かりにくいけど妙高・戸隠あたり
こちらも分かりにくいけど北アルプス後立山連峰
2015年12月06日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 13:32
こちらも分かりにくいけど北アルプス後立山連峰
雪の棘
2015年12月06日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 13:34
雪の棘
登りより下りのほうが難しい
2015年12月06日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 13:43
登りより下りのほうが難しい
富士山をまたぐ図
2015年12月06日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 13:50
富士山をまたぐ図
富士見平小屋は無人になっていた
2015年12月06日 15:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 15:36
富士見平小屋は無人になっていた
今回も無事に下山できました。
2015年12月06日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 16:12
今回も無事に下山できました。

感想

エルニーニョ現象の影響で各地で雪不足となっている12月。土曜日は各地強風で危なそうなので、日曜日に日帰りで金峰山に登ることにした(予定では八ヶ岳テント泊)。

瑞牆山荘の駐車場に着いたのは7時を過ぎたころ。20台ぐらい駐車していて、既に登り始めているようだ。我々は7時30分ごろに登山開始。金峰山往復には少し遅い気がするが、日没前には下山できるだろう。

落葉後の登山道を登り、週末予約営業となった富士見平小屋に着く。テントは数張。小屋の前からは富士山が見える。過去2回ここに来ているが、富士山が見えたのは初めてかもしれない。ここから東に向かうと金峰山、北に向かうと瑞牆山だが、我々は予定通り東に歩を進める。

しばらくは樹林帯。時々見える南アルプスの山々に「俺が稜線に出るまで姿を隠すなよ!」と声をかける。「へいへい、分かりましたよ。」と返事があるわけもなく、ただ天気が悪くならないことを願いながら大日岩から砂払いの頭への斜面を登る。凍結した箇所が増えてきたのでクランポンを装着。砂払いの頭に着いた時、南アルプスも富士山も堂々たる姿を見せてくれた。

砂払いの頭から上は遮る樹木がないため風が吹いて寒いが展望が良い。先に述べた富士山、南アルプス、八ヶ岳、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、浅間山がよく見える。また、曇り空に紛れているが、北アルプスや妙高・戸隠、奥日光あたりまで見渡せる。金峰山のシンボルというべき五丈岩は、初めて登った時と変わらぬ姿でそこにある。

三角点は標高2595mに設置されているが、最高点はすぐ近くの岩の上だ。360度の大展望。素晴らしい。




五丈岩の近くから奥秩父の盟主、甲武信ヶ岳を眺めながら昼食を楽しむ。いつもなら珈琲なのだが寒いので甘酒を飲んだ(珈琲は下山後に駐車場で飲んだ)。

下山中も周囲の山々は雲隠れすることなく、富士見平小屋に戻った時も富士山が見えた。もっと雪が積もったらここにテントを張って、金峰山と瑞牆山に登りたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

お疲れ様でした
記録ありがとうございます!久しぶりに展望の良い山行でしたね^o^雪が積もったら富士見平で富士山見ながらテント泊しましょう(^∇^)
2015/12/9 0:36
Re: お疲れ様でした
テント泊は可能な限り実践したいですね。防寒対策など体験しないと分かりませんからね。

候補としては、本沢温泉、黒百合ヒュッテ、しらびそ小屋でしょうか。積雪量が増えるといいのですが。
2015/12/9 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら