ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7769383
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

いろいろありましたが…単独雪山デビュー!!大菩薩嶺(登山口BS→丸川峠→大菩薩嶺→唐松尾根周回+大菩薩の湯♨)春夏秋冬コンプリート✨

2025年02月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
20.0km
登り
1,658m
下り
1,723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:03
合計
8:33
距離 20.0km 登り 1,658m 下り 1,723m
7:13
7:15
3
7:53
7:54
3
7:57
7:58
3
8:01
3
8:04
8:05
4
8:09
3
8:12
8:13
6
10:13
10:37
0
10:37
35
11:12
71
12:23
12:26
15
12:41
13:03
50
13:53
13:57
13
14:10
55
15:05
15:07
12
15:19
15:21
4
15:29
4
15:42
大菩薩の湯
天候 晴れ時々曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)
4:45Mt.TAKAO BASE CAMP発
コンビニ立ち寄りのち、
京王高尾線
高尾山口駅5:07※始電→5:09高尾駅
JR中央本線に乗り換え
高尾駅5:15※始電→大月駅5:51/5:54→塩山駅6:22
※大月駅への到着遅れ、乗り換え時間ギリギリでした💦💨
山梨交通バス☆
塩山駅6:40→大菩薩峠登山口7:03 ¥300

(復路)
山梨交通バス☆
大菩薩の湯BS16:40→塩山駅17:03 ¥300
JR中央本線
塩山駅→八王子駅
JR横浜線に乗り換え
八王子駅→町田駅
…塩山駅〜町田駅 ¥1,520(交通系IC¥1,518)

☆山梨交通バスは交通系IC使用可

バス時刻表は以下HPを参照ください⚠⚠
https://ykbus.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/

☆山梨交通バス大菩薩峠登山口方面へのダイヤは、毎年11/21〜翌年4/15迄の土日祝(今季は24/11/23土祝〜25/4/13日)は減便になってますのでご注意ください⚠⚠
以下HPを参照ください⚠⚠
https://ykbus.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況
登山口BS-丸川峠-大菩薩嶺-雷岩-福ちゃん荘-上日川峠-登山口BS-大菩薩の湯
・登山口BS→丸川峠→大菩薩嶺
7:09登山口BS 気温5.1℃ 湿度25%※参考記録
10:11丸川峠 -4.1℃ 48%
12:21大菩薩嶺 -7.9℃ 55%
丸川峠コースは初めて歩きました!!
丸川峠入口の駐車場からしばらくはなだらかですが、分岐の標識からは急登になります💦
丸川峠から先は練習の意味も含めてセミワンタッチアイゼンを装着しましたが、恐らく着けなくても歩けたかと思います。
一旦なだらかになりますが山頂手前まで急登多めで正直かなりバテました😅

・大菩薩嶺→雷岩→福ちゃん荘→上日川峠→登山口BS→大菩薩の湯♨
12:31雷岩 -9.7℃ 55%
13:52福ちゃん荘 -3.0℃ 47%
14:09上日川峠 -5.9℃ 37%
15:05千石茶屋 -2.8℃ 39%
15:33登山口BS -0.6℃ 27%
15:42大菩薩の湯♨ 1.2℃ 38%
もともとは大菩薩峠経由福ちゃん荘の予定でしたが時間が押していたこともあり、今まで登ったことしかなかった唐松尾根の急斜面を下りました。
トレースも新たな積雪で消えかかり、積雪で雪の下の状況は見えませんが、岩場とガレ場の割合が高いことは経験上分かっているのでゆっくり慎重に下り、何度かつまづきかけましたが大きくコケることはありませんでした。
福ちゃん荘〜上日川峠は車道を歩きました。
上日川峠〜登山口バス停まではいつも落ち葉やガレ場で滑って転んでが多いですが、今回は登山道は明瞭、落ち葉はすっかり乾燥していてガレ場は雪で踏み固められていて逆に歩きやすかったです。
ただ、圧雪されている分、急斜面や岩の上など逆に滑りやすくなっている箇所もあり、注意が必要です。
また、林道を横切る際、現在は季節通行止めですが作業車は通っているようでアイスバーン状になっている箇所もあり、注意が必要です⚠⚠⚠
登山口バス停〜大菩薩の湯までは国道を下っていきますが、通行量多い上に歩道がないので注意して歩きましょう!!

◯トイレ※コース上
大菩薩峠バス停、裂石、丸川峠※、福ちゃん荘前、上日川峠、大菩薩の湯にあります!!
※チップトイレ

◯登山ポスト
上日川峠“ロッヂ長兵衛”前にあります(…が、今回のコースではほぼ終盤のため、初めてコンパスで提出✉楽チン✨)
その他周辺情報 ◯登山前…前乗り泊
Mt.TAKAO BASE CAMP
京王高尾線高尾山口駅より徒歩約3分、JR中央本線/京王高尾線高尾駅より徒歩約25分
東京都八王子市高尾町1799-3
TEL: 0426-73-7707
(旅行系サイトで予約…¥3,850)
※チェックイン〜20:00迄、チェックアウト〜9:00迄

https://takaobc.com/

2回目の利用ですが、立地は申し分なし!!
設備も最低限のものは揃っていてシンプルでムダがなく、とても居心地の良い空間です✨


〇日帰り温泉/スーパー銭湯
大菩薩の湯
〒404-0026 山梨県甲州市塩山上小田原730-1 TEL:0553-32-4126
開館時間 10:00〜21:00(受付時間 10:00〜20:00)
※入浴は20:45迄
休館日 :毎週火曜日 ※臨時に変更の場合あり
料金
・3時間以内
大人(中学生以上):市内¥310 市外¥620
小学生:市内¥200 市外¥410
・1日券
大人(中学生以上)市内¥520 市外¥1,040
小学生:市内¥310 市外¥520
※小学生未満:無料
※モンベルクラブ会員特典(会員のみ)要提示
市外の方…¥100引き
市内の方…オリジナル商品プレゼント

https://daibosatsunoyu.com/
今回の荷物
ゲーター、チェーンスパイク、セミワンタッチアイゼン持参につき重くなります😅
2025年02月04日 18:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/4 18:13
今回の荷物
ゲーター、チェーンスパイク、セミワンタッチアイゼン持参につき重くなります😅
夜マックで栄養補給😁
2025年02月04日 19:08撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/4 19:08
夜マックで栄養補給😁
高尾駅着!!
2025年02月04日 20:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/4 20:21
高尾駅着!!
高尾駅北口下車
2025年02月04日 20:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/4 20:25
高尾駅北口下車
国道20号線(甲州街道)を高尾山口駅方向へ左折
2025年02月04日 20:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/4 20:25
国道20号線(甲州街道)を高尾山口駅方向へ左折
美味しそうなお店が軒を連ねる
2025年02月04日 20:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/4 20:29
美味しそうなお店が軒を連ねる
MT TAKAO BASE CAMP着!!
2025年02月04日 20:46撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/4 20:46
MT TAKAO BASE CAMP着!!
ベッドメイキング完了😁
2025年02月04日 20:58撮影 by  Pixel 7a, Google
2/4 20:58
ベッドメイキング完了😁
MT TAKAO BASE CAMP内観
2025年02月05日 04:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 4:16
MT TAKAO BASE CAMP内観
MT TAKAO BASE CAMP内観
2025年02月05日 04:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 4:18
MT TAKAO BASE CAMP内観
MT TAKAO BASE CAMP内観
2025年02月05日 04:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:18
MT TAKAO BASE CAMP内観
登山地図
2025年02月05日 04:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:18
登山地図
今日はこちらの部屋で…
2025年02月05日 04:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 4:18
今日はこちらの部屋で…
いわゆる“宿帳”
2025年02月05日 04:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:20
いわゆる“宿帳”
出発準備
2025年02月05日 04:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:25
出発準備
いざ出発!!
2025年02月05日 04:45撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:45
いざ出発!!
寒い🥶
2025年02月05日 04:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 4:46
寒い🥶
隣のセブンで朝&昼ごはん
2025年02月05日 04:48撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 4:48
隣のセブンで朝&昼ごはん
高尾山口駅着
2025年02月05日 04:54撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 4:54
高尾山口駅着
高尾山口駅改札
2025年02月05日 04:55撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 4:55
高尾山口駅改札
始発に乗ります
2025年02月05日 04:57撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 4:57
始発に乗ります
ウッディー
2025年02月05日 04:58撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 4:58
ウッディー
始発電車来ました〜
2025年02月05日 05:01撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 5:01
始発電車来ました〜
中央線
グリーン車お試し期間¥0
2025年02月05日 05:15撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 5:15
中央線
グリーン車お試し期間¥0
中央線
グリーン車お試し期間¥0
2025年02月05日 05:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 5:52
中央線
グリーン車お試し期間¥0
塩山駅到着!!
2025年02月05日 06:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 6:24
塩山駅到着!!
名前がカッコいい✨
2025年02月05日 06:24撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:24
名前がカッコいい✨
富士山ひょっこり山
2025年02月05日 06:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 6:25
富士山ひょっこり山
菊よしさん前に行きました😋
2025年02月05日 06:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:25
菊よしさん前に行きました😋
塩山駅バスターミナル
2025年02月05日 06:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:25
塩山駅バスターミナル
今日は3番乗り場から
2025年02月05日 06:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:27
今日は3番乗り場から
塩山駅のトイレは改札外
階段降りて左手に折り返し…
2025年02月05日 06:28撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:28
塩山駅のトイレは改札外
階段降りて左手に折り返し…
こちらに
2025年02月05日 06:28撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:28
こちらに
登山靴に履き替え😁
2025年02月05日 06:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 6:34
登山靴に履き替え😁
パッキング
2025年02月05日 06:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 6:36
パッキング
バスは私だけ😅
2025年02月05日 06:42撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 6:42
バスは私だけ😅
今日のスマホ冷え対策✨
2025年02月05日 06:48撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 6:48
今日のスマホ冷え対策✨
ニット帽寒すぎて乾かず😅
代替案😁
2025年02月05日 06:54撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 6:54
ニット帽寒すぎて乾かず😅
代替案😁
登山口バス停着!!
2025年02月05日 07:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:05
登山口バス停着!!
いつか行ってみたい
2025年02月05日 07:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:05
いつか行ってみたい
転回スペースにも雪
2025年02月05日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:09
転回スペースにも雪
出発しました〜
2025年02月05日 07:14撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:14
出発しました〜
2025年02月05日 07:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:18
林道は車両通行止め🚫
左手へ←
2025年02月05日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 7:25
林道は車両通行止め🚫
左手へ←
2台駐車中
2025年02月05日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:25
2台駐車中
2025年02月05日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:25
丸川峠方向へ
2025年02月05日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:26
丸川峠方向へ
サラサラの雪
2025年02月05日 07:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:27
サラサラの雪
雪が靴内に入りそうなため、ゲーター装着!!
→登山靴履くタイミングでも良かったかも🦆
2025年02月05日 07:34撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 7:34
雪が靴内に入りそうなため、ゲーター装着!!
→登山靴履くタイミングでも良かったかも🦆
あれ?
小銭入れがない💦💦💦
2025年02月05日 07:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 7:37
あれ?
小銭入れがない💦💦💦
裂石公衆トイレまで戻りました〜→なし
さらに大菩薩峠バス停まで戻りました〜→なし
2025年02月05日 08:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:09
裂石公衆トイレまで戻りました〜→なし
さらに大菩薩峠バス停まで戻りました〜→なし
再び丸川峠入口へ🚶
2025年02月05日 08:19撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:19
再び丸川峠入口へ🚶
あった!!
(小銭入れがないのに気づいた場所の目と鼻の先😭)
2025年02月05日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 8:29
あった!!
(小銭入れがないのに気づいた場所の目と鼻の先😭)
さあ、進みましょ🚶
2025年02月05日 08:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:30
さあ、進みましょ🚶
丸川峠方向へ🚶
2025年02月05日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:35
丸川峠方向へ🚶
案内標識の先から急登💦
2025年02月05日 08:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:37
案内標識の先から急登💦
木の根⚠
2025年02月05日 08:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 8:43
木の根⚠
パウダースノーの上を歩きます
2025年02月05日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:02
パウダースノーの上を歩きます
登ります💦
2025年02月05日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:02
登ります💦
下ります💦
2025年02月05日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:06
下ります💦
急登💦
2025年02月05日 09:15撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:15
急登💦
ピンクリボンに従い…
2025年02月05日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:24
ピンクリボンに従い…
いつのファンタ?
2025年02月05日 09:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:25
いつのファンタ?
狭い⚠
2025年02月05日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:30
狭い⚠
富士山🗻
2025年02月05日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 9:48
富士山🗻
ピンクリボンついてますがトレースがありません⚠⚠⚠
2025年02月05日 09:51撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:51
ピンクリボンついてますがトレースがありません⚠⚠⚠
正しくは右に進みます⚠⚠⚠
2025年02月05日 09:52撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 9:52
正しくは右に進みます⚠⚠⚠
フラットな場所✨
2025年02月05日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 10:05
フラットな場所✨
なだらかな登り✨
2025年02月05日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 10:08
なだらかな登り✨
丸川峠着
2025年02月05日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 10:13
丸川峠着
2025年02月05日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 10:13
丸川峠
2025年02月05日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 10:14
丸川峠
丸川峠バイオトイレ
2025年02月05日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 10:14
丸川峠バイオトイレ
塩山駅行きバス時刻表
2025年02月05日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 10:17
塩山駅行きバス時刻表
コケたのでついにチェーンスパイク投入!!
しかし…
2025年02月05日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 10:17
コケたのでついにチェーンスパイク投入!!
しかし…
チェーンスパイク気温のせいかバンド部分が伸びずつけられず😅
12本爪セミワンタッチアイゼン初実戦
とにかく寒い🥶
手袋外したら凍傷寸前…くらい寒い🥶
2025年02月05日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 10:34
チェーンスパイク気温のせいかバンド部分が伸びずつけられず😅
12本爪セミワンタッチアイゼン初実戦
とにかく寒い🥶
手袋外したら凍傷寸前…くらい寒い🥶
大菩薩嶺方向
アイゼン威力発揮もオーバースペック気味で雪に隠れた浮き石や木の根に弾かれます😅
1
大菩薩嶺方向
アイゼン威力発揮もオーバースペック気味で雪に隠れた浮き石や木の根に弾かれます😅
登ります💦
アイゼン威力発揮✨
2025年02月05日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 10:44
登ります💦
アイゼン威力発揮✨
フラットになってきたのでアイゼン外しました💪
2025年02月05日 11:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 11:03
フラットになってきたのでアイゼン外しました💪
大菩薩嶺山頂
2025年02月05日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 11:14
大菩薩嶺山頂
寒すぎて凍りました😅
2025年02月05日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 11:30
寒すぎて凍りました😅
通せんぼ
2025年02月05日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 11:33
通せんぼ
富士山が〜😭
2025年02月05日 11:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 11:40
富士山が〜😭
ここで糖分補給💪
2025年02月05日 11:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 11:50
ここで糖分補給💪
大菩薩嶺山頂着
キツかった〜😅
2025年02月05日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 12:23
大菩薩嶺山頂着
キツかった〜😅
雷岩へ向かいます🚶
2025年02月05日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 12:26
雷岩へ向かいます🚶
雷岩着!!
誰もいない😅
2025年02月05日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 12:32
雷岩着!!
誰もいない😅
雷岩に登ります🚶
2025年02月05日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
3
2/5 12:33
雷岩に登ります🚶
富士山😭
大菩薩湖凍ってる?
2025年02月05日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 12:44
富士山😭
大菩薩湖凍ってる?
南アルプス方向👀
2025年02月05日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 12:44
南アルプス方向👀
カップヌードルとコーヒーいただきます😁
2025年02月05日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 12:44
カップヌードルとコーヒーいただきます😁
当初は大菩薩峠経由福ちゃん荘でしたが、小銭入れ騒動の遅れを挽回するため、初めて唐松尾根を下り福ちゃん荘を目指すことに…
2025年02月05日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 12:57
当初は大菩薩峠経由福ちゃん荘でしたが、小銭入れ騒動の遅れを挽回するため、初めて唐松尾根を下り福ちゃん荘を目指すことに…
急斜面⚠⚠⚠
2025年02月05日 13:01撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 13:01
急斜面⚠⚠⚠
雷岩方向
キレイな青空
2025年02月05日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 13:02
雷岩方向
キレイな青空
急斜面終了まであと少し
2025年02月05日 13:24撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 13:24
急斜面終了まであと少し
フラットに
2025年02月05日 13:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 13:26
フラットに
またまた急斜面⚠⚠⚠
2025年02月05日 13:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 13:37
またまた急斜面⚠⚠⚠
福ちゃん荘見えてきた✨
2025年02月05日 13:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 13:52
福ちゃん荘見えてきた✨
今日は車道から🚶
2025年02月05日 13:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 13:56
今日は車道から🚶
轍を歩きます🚶
2025年02月05日 13:58撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 13:58
轍を歩きます🚶
ロッヂ長兵衛が見えてきた✨
2025年02月05日 14:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:08
ロッヂ長兵衛が見えてきた✨
上日川峠着!!
2025年02月05日 14:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:09
上日川峠着!!
上日川峠トイレ
2025年02月05日 14:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 14:09
上日川峠トイレ
登山ポストあります
2025年02月05日 14:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 14:09
登山ポストあります
林道を下ります🚶
2025年02月05日 14:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:13
林道を下ります🚶
急斜面⚠⚠
2025年02月05日 14:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:20
急斜面⚠⚠
日当たり良好?
2025年02月05日 14:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:26
日当たり良好?
林道手前…
急斜面に注意⚠⚠
2025年02月05日 14:28撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:28
林道手前…
急斜面に注意⚠⚠
林道に出ました…
アイスバーンで滑りました😅
2025年02月05日 14:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 14:29
林道に出ました…
アイスバーンで滑りました😅
左手に降ります←
2025年02月05日 14:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:30
左手に降ります←
いきなりの急斜面⚠⚠
2025年02月05日 14:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 14:30
いきなりの急斜面⚠⚠
この木の根でコケました⚠⚠⚠
2025年02月05日 15:01撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:01
この木の根でコケました⚠⚠⚠
標識
2025年02月05日 15:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:03
標識
裂石方向へ🚶
2025年02月05日 15:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:03
裂石方向へ🚶
千石茶屋
2025年02月05日 15:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:06
千石茶屋
橋を渡ります🚶
2025年02月05日 15:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:06
橋を渡ります🚶
一旦林道に出て再び左手にショートカット
2025年02月05日 15:07撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:07
一旦林道に出て再び左手にショートカット
またまた林道に
2025年02月05日 15:16撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:16
またまた林道に
大変です!!
封鎖されてます!!
とか思ってたらすぐアイスバーンでコケました😅
2025年02月05日 15:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:18
大変です!!
封鎖されてます!!
とか思ってたらすぐアイスバーンでコケました😅
大菩薩峠バス停前の茶屋さん…
ぜんざい食べたい😋
2025年02月05日 15:33撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 15:33
大菩薩峠バス停前の茶屋さん…
ぜんざい食べたい😋
バス停撮り忘れた😅
2025年02月05日 15:33撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:33
バス停撮り忘れた😅
国道411号線を左手に下ります
2025年02月05日 15:33撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:33
国道411号線を左手に下ります
大菩薩の湯の案内標識
2025年02月05日 15:38撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:38
大菩薩の湯の案内標識
到着直前、突風にキャップが飛ばされました😅
(3度目)
2025年02月05日 15:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:40
到着直前、突風にキャップが飛ばされました😅
(3度目)
大菩薩の湯到着!!
2025年02月05日 15:42撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 15:42
大菩薩の湯到着!!
エントランス♨
2025年02月05日 15:42撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 15:42
エントランス♨
大菩薩の湯バス停
2025年02月05日 15:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:43
大菩薩の湯バス停
16:40発に絶対乗る😤
2025年02月05日 15:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 15:43
16:40発に絶対乗る😤
受付、券売機
2025年02月05日 15:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 15:43
受付、券売機
ここでポケッタブルシューズに履き替え
2025年02月05日 15:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 15:49
ここでポケッタブルシューズに履き替え
3時間券(モンベル割適用)
2025年02月05日 16:32撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/5 16:32
3時間券(モンベル割適用)
券売機で買えます
2025年02月05日 16:33撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 16:33
券売機で買えます
バス到着!!
2025年02月05日 16:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 16:36
バス到着!!
空いてます
2025年02月05日 16:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 16:49
空いてます
塩山駅着!!
ほうとういただこうかと思いましたがバテバテなのでまた今度👋
2025年02月05日 17:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2/5 17:09
塩山駅着!!
ほうとういただこうかと思いましたがバテバテなのでまた今度👋
塩山駅改札前
キュン♥パス推し
2025年02月05日 17:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 17:12
塩山駅改札前
キュン♥パス推し
改札内はもっと凄かった😅
2025年02月05日 17:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 17:13
改札内はもっと凄かった😅
キュン♥パス
2025年02月05日 17:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/5 17:13
キュン♥パス
立川行到着!!
2025年02月05日 17:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/5 17:16
立川行到着!!
断酒中でしたが町田の磯丸水産で大反省会😅
2025年02月05日 19:42撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 19:42
断酒中でしたが町田の磯丸水産で大反省会😅
撮影機器:

感想

※今回は初めての単独雪山登山ということもあり、コースタイム通りの山行時間8h47m(+休憩時間40m)で設定しました。

☆今回の登山のやらかしデキゴトロジーは文中にあるもの含め、最後に箇条書きでまとめてます😅

先週のナイトハイクに引き続き、今週は単独での雪山に初挑戦してきました…
初挑戦するにあたり、登りやすかった山で初級レベルの雪山歩きを体験できそうな山ということで、大菩薩嶺を選びました。
過去3回はいずれも登山口BS→上日川峠→雷岩→大菩薩嶺→大菩薩峠→上日川峠→登山口BS(+大菩薩の湯♨)の周回で、休憩込みで5h30m程度で回っていますが、今回は“当初”丸川峠経由の周回で計画し、当日の積雪の状態、どのくらいのペースで歩けるかが未知数で、しかも自宅からだと始発で出ても最速で10時前の到着になるため、できるだけ山行時間を確保すべく、高尾で前泊して始発で向かうことにしました。
その後、丸川峠入口を入りしばらくは順調でしたが、途中で装着したゲーターの座りが悪いので靴底に渡すバンドを締め直した際に残高5,000円位の記名式PASMO+現金3,000円位入った小銭入れがないことに気づきました😱
バスを降りた時にはあったので一旦周りを見渡し、“ない”ことを確認してバス停方面に戻りながら探しましたがどこにもなく、先程の場所まで戻り、一旦気持ちを切り替えて先に進もうとしたら灯台下暗し😅、さっき確認した場所の1メートル位先にポツンと落ちていて、結果的に1時間位ロスしました😭
大菩薩峠入口バス停からの登りは地味にキツくムダなピストンで体力を浪費、初めてでコース状況を掴みきれていない上、初めての雪山という状況と、歩いているとあまり感じないものの手袋を外すと手がちぎれそうな寒さも重なり、大菩薩嶺山頂までは心拍数が130- 140位で推移し、なかなかヘロヘロでした😅
その後、極寒の誰もいない雷岩でカップヌードルとインスタントコーヒーで休憩していたら、いきなり突風が吹き、帽子が5メートル下の急斜面に飛ばされました😅
慎重に下って回収しましたが、その後も大菩薩の湯直前に再び突風に飛ばされ、一瞬見失いましたが塀の下に発見して再び回収しました😅
雷岩からは当初は大菩薩峠経由の福ちゃん荘で計画していましたが時間短縮のために唐松尾根の急斜面経由の福ちゃん荘に変更しました。
この変更が奏功し、雷岩時点では対計画+10分程度のところ、福ちゃん荘到着時点で-20分と巻き返しました。
スタミナが回復したのもあり、最終的には小銭入れ探しのロスタイムも飲み込み、約1時間早く終了できました😅
ただ、最後の最後に林道のアイスバーンで1回滑り、1回コケましたがこれは大ケガに繋がりかねないので気を引き締めて行きたいと思います。

今回、雪山はそう簡単ではないことが良く分かりましたので、次回はよりきちんと準備をしてしょうもないミスは減らして、登山に集中できるように臨みたいものです…
そして、両足の大腿二頭筋に先々週の沼津アルプス、先週の塔ノ岳ナイトハイクでは感じられなかった、新感覚の張りを感じています😅
これは雪山歩きの影響なのかしら😅

なお、大菩薩嶺は2024/5、9、11月に登っていて、今回で春夏秋冬コンプリートとなりました✨

今回の登山のデキゴトロジー
★…要反省 ☆…(手前味噌ですが😂)ナイス判断
・ニット帽ここ数日寒すぎて乾かず😭★
・スマホ冷え対策☆
・高尾前泊☆
・小銭入れ落とし登山口BSまでムダピストン★
・ゲーター装着タイミング★
・キャップ3度飛ばされる★
・インナー手袋濡れ対策★
・雷岩からのコース変更☆
・林道アイスバーン対応→1コケ1滑り★
・手袋落とし★

2/7金追記
下山後〜翌日朝からいつもより張りを感じていましたが、2/6夕方にかけて久々に両太もも、両スネがバッキバキになりました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

初めましてゆるゆる低山ハイカー様。
次の日曜日に2度目の雪中大菩薩に行く予定なので、降雪状況等参考になりました。
ありがとうございます😊
2025/2/6 13:39
いいねいいね
1
onsennekoさま
コメントありがとうございます😊
単独の雪山が初めてで、どこまで必要な情報をお伝えできてるか怪しい感じもしますが、お役に立てたなら良かったです😁
コースにもよりますが登山道よりも通行止めの上日川峠〜丸川峠入口間の林道のアイスバーンの方が怖かったです😅
お気をつけて山行をお楽しみくださいませ!!
レコ楽しみにしてます!!
2025/2/6 14:13
いいねいいね
1
おはようございます。
昨日行ってきました。
アイスバーンはせっかくの注意にもかかわらず、ゲートの前後で滑りましたw
ズボラな性格なのでレコは気長にお待ちください。
2025/2/10 8:48
いいねいいね
1
onsennekoさま
おはようございます☀
山行お疲れさまでした!!
私は完全に油断でしたが、日当たりも必ずしも悪くないですし、あそこが滑るとは思わないですよね😅
レコ上がったら拝読します📝
2025/2/10 9:26
こんにちは😊初めての雪山登山お疲れ様でした😊
落とした小銭入れが見つかって良かったですね‼️😊

自分もスキー場のゲレンデで財布を落として、場内放送で放送されて初めて落とした事に気がついた事もありましたし、11月の終わりに北アルプスの爺ヶ岳に行った時も稜線上で写真を撮ろうとしたら、買ったばかりのiPhonがなくて、超青くなって戻ったら、雪の上に落ちていた事もありました😅
なので、小銭入れをなくした心情は、痛いほどよく分かります😅

冬山は寒いし荷物も増えて中々大変ですが、その分登った時の感動の大きさは計り知れないです😊

苦い経験も次へのステップになるので、ぜひまた雪山を楽しんで下さい😊
2025/2/7 12:33
いいねいいね
1
BNR32GTRさま
いつもありがとうございます😁
タイトルを“初単独雪山”としたのは、申し上げるまでもなく去年白馬大雪渓に連れて行っていただいたからで、あの経験がなければ今回雪山に単独で行くという発想には間違いなくならなかったと思います😊
財布、スマホ…先輩でもそういうことあるのですね😅
気づかないのは、雪上だと落とした時に音がしない(小さい)のも一因かも知れないですね…
一人で行ったからこその気づきもたくさんあったので、次回はより良い雪山山行にしていきたいです☺
2025/2/7 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら