冬季限定⁉️横殴りの雪❄⁉️ 小黒檜山



- GPS
- 07:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 638m
- 下り
- 636m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:00
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
冬季限定の山があると言う。
参考レポは快晴レポだったので、素晴らしい山旅に見えた😃
スノーシューは買ったけど、イマイチ使ってない😓
では、行ってみよ🎵
天気はまずまずの☀予報。
赤城大沼の駐車場🅿️
今年は雪が少ないのか?道路も少なめ。
準備して、黒檜岳登山口。
登山道は雪バッチリなので、アイゼン装着。
予定通り、黒檜岳到着からの展望所。
この頃には、どんどん天気が下り坂💦
日光方面はな〜んにも見えない😓
ここまでは、何度も来たことがあるが…
小黒檜岳への道はどこ?
何となく入り口だけトレースの様な…
その先は全くトレースが無い…
とりあえず進んでみよう…
斜度も結構ある…
ズボズボ入る…
引き返すか?って考えてたとの時!
黄色のテープが進む方向の木々に巻き付いてるのが見えた😁
途端にイケる気になった(笑)
とりあえず、スノーシュー履こう😁
アイゼンからスノーシューへ。どんどん降りてく。
もう、引き返せって言われても嫌なくらい降りてく。
やがて斜度も落ち着き、平らに近い稜線からの小さなアップダウン。
雪は変わらずズボズボ、トレースは無い。
それどころか、横殴りの風🍃と雪❄
顔に当たる雪❄が痛い💦
今日はまずまずの晴れ予報だったんじゃ😅
スノーシューでも、時折腰まで沈みながら進む。
そして遂に、小黒檜岳登頂🎉
ここで、ランチの予定だったけど、吹きっさらしの山頂🥶ランチは諦めた😭
その代わり?
山友さんから私のYAMAPの901座目をお祝いすべく!
901だけにキューイ🤣と、ケーキ🎂
ケーキ🍰を立食いした🤣
さあ、後は下山だ!
下山ルートもピンクテープがずっと😊
正直、最初の黄色テープ、登頂からピンクテープこれが無かったら、ルーファイでかなり時間がかかったであろう💦ありがとうございます😊
ある程度標高を下げて行くと、冬季通行止めの道路に出た。
地図で分かってたけど、緩やかに登りなのかーい💦
お昼過ぎたし、ランチ食べてないし・・・腹減った〜😢
どうせ車も来ないし、道路で食っちゃお!
スパイシーグリーンカレーラーメン🍜
寒い時には辛いカレーだ😋
ラーメン食べて満足。
もう一度、雪で解りくい登山道入り口からモフモフの世界へ。
そして、またまた道路。視界の先には大沼。
やっと帰ってきた〜😁
無事、黒檜岳登山口に到着(^^)v
スノーシュー使いまくりの旅でした〜
翌日はゆるゆるハイキング🎵して帰る・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する