記録ID: 777770
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
4回目にして初めて頂上から景色が見れた~赤城山ヽ(^○^)ノ
2015年12月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 592m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
切符買った方が4円お得 ★北口バス乗場6番 08:45発、赤城山直行便-ふれあい広場 フリーパス3100円、行き帰りも直行便の場合は買わないほうが安いです。 ★ふれあい広場15:17発-15:50富士見温泉 ★富士見温泉16:55発-17:30前橋駅 ★前橋17:41沼津行き-20:00東京駅1940円 バス時刻 http://www.maebashi-cvb.com/topics_ex/akagibus.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険場所はありません。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉 http://www.michi-fujimi.com/main_02.htm |
写真
撮影機器:
感想
火曜日に行く予定だった丹沢、母が風邪をひいて体調が悪かったので中止にしました。
今週はどこにも登りに行けないかなと思ってましたが、土曜日の天候が思ったより良くなって、母の具合も良くなったのでどこか行きたいなと金曜日の夜まで迷って
もしかしたら霧氷が見れるかもと赤城山へ行って来ました。
いつもは車で行くのですがノーマルタイヤなので凍結していたら走れないと思い
電車で行ってみました。
東京からだと色々便が出ていて、思ったより近いんですね。
新幹線だともっと早いですが、在来線でも苦にはならない距離でした。
登り初めは雲がかかってしまい、今回も眺望は見れないのかと思いましたが
頂上につく頃には青空にヽ(^○^)ノ
4回目にして初めて展望台に向かいました。
そこにはとても綺麗な眺望が広がっていました。
登ってきた方たちと、登ってる時は見れないかなと思ってたけど良かったですねと
ついつい話しかけちゃいました。
同じ茨城からのご夫婦は初めて来たそうなんですが、初めて来て綺麗な景色見れて良かったっととても喜んでました(*^^*)
登山道は全く雪はなく、前日までの雨と暖かさで溶けてしまったようです。
今季は暖冬なんでしょうか?
雪におおわれた赤城山に来年、行ってみたいと思います(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
こんばんわ!
4回目にして眺望が得られたのですか!
通った甲斐がありましたね
青空が素敵ですね。でも今年は雪が少ないのでしょかね!
なんか変な気候が続きますが
おいらは、先日は赤城山計画がボツになりました。今度は行ってみたいですね、赤城山
sakurasakuさん、おはようございます(*^^*)
4回目にして眺望が見れましたヽ(^○^)ノ
いつも麓は晴れてるのに、 赤城山の上だけは雲がかかってしまってました。
sakurasakuさん、このルートじゃあものたんないと思うので、地蔵岳や周りを周回すると
いいかもです(*^^*)
雪が積もったら行けるといいですね(*^^*)
乾徳山以来ですね〜
今回、景信山もちつき中止で残念でしたけど、意外と出来たかも??
でもやっぱり地面はぬかるんで餅つきには不向きだった
てことでご了承くださいね!
雪に包まれる前の霧氷の赤城山
こっちの方が良かったかもしれませんね!
Cさん、おはようございます(*^^*)
乾徳以来って一年前ですね(^^;
今回は残念でしたがまた誘ってくださいね(*^^*)
こんばんわ~ロバくん
私も先日、挑戦しましたが…雲が晴れず、別ルートを散策してきました(^_^;)お山はお天気次第ってところもありますしーこればかりは運もありますよねぇ〜でも、素晴らしい運を手に入れたようで良かったですネ
私も、もっともっと雪が降ったころを狙って再山行を果たしたいと思います(^_-)-☆
sajunさん、こんばんは(*^^*)
先越しちゃった
赤城山と相性悪くてやっとですよ(^^;
sajunさんも次は最高の眺望が見れるといいですね(*^^*)
私も雪がいっぱい積もったら行こうと思います(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する