記録ID: 7779208
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス(沼津駅→原木駅)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:47
距離 15.0km
登り 1,190m
下り 1,173m
12:32
天候 | 終日快晴。 【気温】 ・登山開始時 -4℃ ・下山時 10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・伊豆仁田駅近くの駐車場を利用。 (Akippa 赤坂駐車場、1日575円、事前予約) 【移動手段】 ①駐車場から伊豆仁田駅まで徒歩 ②伊豆仁田駅→(三島駅乗り換え)→沼津駅 ※下山後は、Akippa駐車場まで歩き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・急斜面のアップダウン多数。 (ただし、それぞれの急登区間は短い) ・落石を起こさないように、要注意の場所もある。 ・分岐が多い区間(香貫山付近)は、ルートミスに注意。 |
その他周辺情報 | ・前日の車中泊 「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」を利用 ◦日帰り入浴 「湯~トピアかんなみ」を利用 https://yu-topiakannami.jp/guide/ |
写真
撮影機器:
感想
静岡遠征2日目です。
今回の遠征の目的は、未踏の百名山「天城山」登頂でしたが、近くの山にも登りたい、ということで、いろいろ候補がある中で沼津アルプスに登ってきました。
全国各地にご当地アルプスがありますが、一番有名なのは、沼津アルプスのような気がします。
事前の情報では、最高峰の鷲頭山でも標高は400mに満たず、正真正銘の低山ですが、急なアップダウンが続く登りごたえがある山という印象でした。
縦走中の景色で、駿河湾の展望、富士山の絶景は勿論素晴らしかったのですが、南アルプスを一望できたのが一番印象的でした。
山梨県や長野県側から南アルプスを見る機会は多かったけど、静岡県側から南アルプス南部の山々を見るのは初めてだったので、凄く新鮮に感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人