ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7779928
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山周回スノーシューハイクはトレース消滅で撤退

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.5km
登り
363m
下り
356m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:31
合計
3:24
距離 8.5km 登り 363m 下り 356m
9:20
2
9:23
15
10:03
10:08
12
10:25
11
10:36
10:38
11
10:49
11:06
17
11:24
11:25
12
11:37
4
12:20
13
12:33
12:34
1
12:34
ゴール地点
天候 晴れ 風強め
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時前に到着したけど、駐車場はまだまだ空きはあった。
ここまでは凍結箇所も無く、雪道が苦手なドライバーも比較的簡単にアクセス出来る。

すずらんゴンドラはウェブで往復¥2,200
コース状況/
危険箇所等
傾斜も緩く雪は締まっていたので、12本爪までは要らないなぁという感じ。チェーンスパイクの人も大勢いた。
初狩パーキングで休憩がてら富士山を撮影
2025年02月09日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 6:14
初狩パーキングで休憩がてら富士山を撮影
美しい〜
2025年02月09日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/9 6:33
美しい〜
信号待ちからの甲斐駒と鋸
2025年02月09日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 7:50
信号待ちからの甲斐駒と鋸
八ヶ岳は北横岳と蓼科山は晴れてそう。それ以外は荒れ模様
2025年02月09日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 8:29
八ヶ岳は北横岳と蓼科山は晴れてそう。それ以外は荒れ模様
ウェブからのチケットを引き換える場所がよく分からずうろつく。階段を上り切った左手側のセンターハウスで出来る。チケット売り場で並ぶ必要がないから、引換所が分かっていればスムーズ!
2025年02月09日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/9 8:32
ウェブからのチケットを引き換える場所がよく分からずうろつく。階段を上り切った左手側のセンターハウスで出来る。チケット売り場で並ぶ必要がないから、引換所が分かっていればスムーズ!
すずらんゴンドラへ
2025年02月09日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 8:35
すずらんゴンドラへ
infoだと山頂の方が暖かいらしいけど…?
2025年02月09日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 8:39
infoだと山頂の方が暖かいらしいけど…?
今日はまだ一度も使ってないモンベルのスノーシューを試すためにここに来た!
2025年02月09日 09:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
2/9 9:04
今日はまだ一度も使ってないモンベルのスノーシューを試すためにここに来た!
開放中のゲート通って入笠湿原に向かう
2025年02月09日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 9:16
開放中のゲート通って入笠湿原に向かう
開放的な入笠湿原には既に尻セーダー(ヒップソリ)がいっぱいいた。
2025年02月09日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 9:20
開放的な入笠湿原には既に尻セーダー(ヒップソリ)がいっぱいいた。
ちょっと風はあるけど気持ちいい♪
2025年02月09日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 9:20
ちょっと風はあるけど気持ちいい♪
山彦荘到着。外には大量のザック!セーダーの物だろうか?
2025年02月09日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 9:22
山彦荘到着。外には大量のザック!セーダーの物だろうか?
見上げる
2025年02月09日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
2/9 9:24
見上げる
傾斜も緩く快適♪
2025年02月09日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:28
傾斜も緩く快適♪
へぇ〜
2025年02月09日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/9 9:28
へぇ〜
この坂を登るのでヒールリフターを使ってみると、緩めの階段を登ってる様でとっても快適♪
2025年02月09日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 9:30
この坂を登るのでヒールリフターを使ってみると、緩めの階段を登ってる様でとっても快適♪
振り返ると蓼科山
2025年02月09日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 9:40
振り返ると蓼科山
本コースに戻る
2025年02月09日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 9:40
本コースに戻る
この辺はめっちゃキレイ♡
2025年02月09日 09:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 9:50
この辺はめっちゃキレイ♡
斜度が上がる
2025年02月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:52
斜度が上がる
青空に映える♡
2025年02月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:52
青空に映える♡
サルオガセが凄い
2025年02月09日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:53
サルオガセが凄い
2025年02月09日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:54
2025年02月09日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:54
あっという間に山頂到着!
2025年02月09日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
2/9 10:03
あっという間に山頂到着!
甲斐駒と鋸、雲に隠れてるのは仙丈ヶ岳?
2025年02月09日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:04
甲斐駒と鋸、雲に隠れてるのは仙丈ヶ岳?
金峰山かな?
2025年02月09日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:04
金峰山かな?
八ヶ岳は全滅
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:05
八ヶ岳は全滅
これは…?
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:05
これは…?
美しいのは仙丈ヶ岳?
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:05
美しいのは仙丈ヶ岳?
鋭い鋸岳
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:05
鋭い鋸岳
甲斐駒はもう少しで雲取れそう
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:05
甲斐駒はもう少しで雲取れそう
富士山ドーン
2025年02月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:05
富士山ドーン
どこを撮ったか…?
2025年02月09日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:06
どこを撮ったか…?
北岳?
2025年02月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:07
北岳?
素晴らしい絶景
2025年02月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:07
素晴らしい絶景
富士山を見ながら次の目的地へ
2025年02月09日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:09
富士山を見ながら次の目的地へ
結構な勢いで下る
2025年02月09日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:10
結構な勢いで下る
かわいい花びら?種子なのかな?
2025年02月09日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:13
かわいい花びら?種子なのかな?
この辺りは陽が当たって雪は緩め
2025年02月09日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:17
この辺りは陽が当たって雪は緩め
サルっぽい足跡を撮ったつもりだけど、写真で見ると不思議と出っぱって見える👀
2025年02月09日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 10:18
サルっぽい足跡を撮ったつもりだけど、写真で見ると不思議と出っぱって見える👀
位置を確認
2025年02月09日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:20
位置を確認
なだらかな林道を進む
2025年02月09日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:20
なだらかな林道を進む
首切清水…なんて恐ろしい伝説。
2025年02月09日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:23
首切清水…なんて恐ろしい伝説。
この辺りまで来ると人は激減
2025年02月09日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:25
この辺りまで来ると人は激減
かわいい
2025年02月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:31
かわいい
2025年02月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:31
2025年02月09日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:33
ウサギトレース
2025年02月09日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
2/9 10:34
ウサギトレース
湿原が見えてきた
2025年02月09日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:34
湿原が見えてきた
ウサギトレースその2 歩幅短っ
2025年02月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:36
ウサギトレースその2 歩幅短っ
なんか日光を思い出す
2025年02月09日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 10:36
なんか日光を思い出す
気持ち良さそう♪
2025年02月09日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
2/9 10:37
気持ち良さそう♪
吹きさらしなので寒い
2025年02月09日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:38
吹きさらしなので寒い
眩しい〜
2025年02月09日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:39
眩しい〜
2025年02月09日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:39
いい天気で良かった
2025年02月09日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:39
いい天気で良かった
急にトレース薄くなる
2025年02月09日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:45
急にトレース薄くなる
テイ沢に向かうけど、このトレースってさっきすれ違った人だけじゃない?とか思いつつも進んでみる
2025年02月09日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:48
テイ沢に向かうけど、このトレースってさっきすれ違った人だけじゃない?とか思いつつも進んでみる
だいぶ足元がフカフカ
2025年02月09日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:51
だいぶ足元がフカフカ
ここでトレースが突然消滅…。とりあえず行ける所まで行ってみる事に!
2025年02月09日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 10:52
ここでトレースが突然消滅…。とりあえず行ける所まで行ってみる事に!
スノーシューで腿まで沈んだ!左手には沢があるし、夏道も通った事ない。後続者が必ずここまで来るとも限らないし、苦労した割にいくらも進めない事からここで撤退決定!引き返す
2025年02月09日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 11:02
スノーシューで腿まで沈んだ!左手には沢があるし、夏道も通った事ない。後続者が必ずここまで来るとも限らないし、苦労した割にいくらも進めない事からここで撤退決定!引き返す
折角なので大阿原湿原の林間コースへ
2025年02月09日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:08
折角なので大阿原湿原の林間コースへ
沢のこういう景色も大好き
2025年02月09日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:09
沢のこういう景色も大好き
いい感じ♡スッカン沢に行きたくなった!
2025年02月09日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:09
いい感じ♡スッカン沢に行きたくなった!
林間コースもいい感じ♪
2025年02月09日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:10
林間コースもいい感じ♪
脇にストックを当てると崩れるので注意
2025年02月09日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:10
脇にストックを当てると崩れるので注意
林間なら風もそれ程当たらないので気持ちいい
2025年02月09日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:13
林間なら風もそれ程当たらないので気持ちいい
2025年02月09日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:16
雪原がボコボコ。下はどうなってるんだろ
2025年02月09日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:18
雪原がボコボコ。下はどうなってるんだろ
見上げる
2025年02月09日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:21
見上げる
湿原を抜けると林道歩き
2025年02月09日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:25
湿原を抜けると林道歩き
これはこれで気持ちいい
2025年02月09日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:26
これはこれで気持ちいい
このイラストの男は火事起こしそうだわ
2025年02月09日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/9 11:38
このイラストの男は火事起こしそうだわ
山頂は向かわずに巻道でゴンドラに向かう
2025年02月09日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:45
山頂は向かわずに巻道でゴンドラに向かう
林道からの連絡道は細くて深い
2025年02月09日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:48
林道からの連絡道は細くて深い
1時間で戻れるんだ?
2025年02月09日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:52
1時間で戻れるんだ?
八ヶ岳ビューポイントからの八ヶ岳
2025年02月09日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 11:55
八ヶ岳ビューポイントからの八ヶ岳
相変わらず富士山は見えてる
2025年02月09日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:57
相変わらず富士山は見えてる
八ヶ岳も徐々に晴れ間が見えてるんじゃない?
2025年02月09日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:57
八ヶ岳も徐々に晴れ間が見えてるんじゃない?
あっという間にここまで戻ってきた!
2025年02月09日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:05
あっという間にここまで戻ってきた!
マナスル山荘到着
2025年02月09日 12:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:10
マナスル山荘到着
あ〜やっぱり行列出来てたか…。残念。里で何か食べよう
2025年02月09日 12:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:10
あ〜やっぱり行列出来てたか…。残念。里で何か食べよう
来た道じゃない道でゴンドラへ向かう
2025年02月09日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:22
来た道じゃない道でゴンドラへ向かう
スズラン群生地なのね
2025年02月09日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:25
スズラン群生地なのね
結構急登だったけど、ヒールリフターで余裕!
2025年02月09日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:27
結構急登だったけど、ヒールリフターで余裕!
鉄塔までくればもうすぐ
2025年02月09日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:31
鉄塔までくればもうすぐ
ゴンド駅到着。スキーヤーとボーダーで賑わっていた
2025年02月09日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:35
ゴンド駅到着。スキーヤーとボーダーで賑わっていた
甲斐駒が顔を出してた!めっちゃカッチョイイ!
2025年02月09日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
2/9 12:42
甲斐駒が顔を出してた!めっちゃカッチョイイ!
温かいおしぼりのサービスにはほっこり😊でも迷わず顔を拭く
2025年02月09日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 12:43
温かいおしぼりのサービスにはほっこり😊でも迷わず顔を拭く
最後に南八ヶ岳が顔を出した!
2025年02月09日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 12:53
最後に南八ヶ岳が顔を出した!
ゆーとろんという日帰り温泉施設で、くーとろんというお食事処に入ってみる
2025年02月09日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
2/9 13:22
ゆーとろんという日帰り温泉施設で、くーとろんというお食事処に入ってみる
ソースカツ丼と蕎麦セットをペロリ!見た目ほどボリュームは無くまだまだ食い足らない…。
2025年02月09日 13:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/9 13:41
ソースカツ丼と蕎麦セットをペロリ!見た目ほどボリュームは無くまだまだ食い足らない…。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ アイゼン ピッケル チェーンスパイク

感想

モンベルのスノーシューを買ったはいいけど、なかなか使う機会が無かったので試してみようと入笠山へ!
トレースは相当踏まれてる感じがあるので、チェンスパの方が軽快に歩けそうだけど、スノーシューの人もそれなりに多かった。しかも同じモンベルのやつ!装着してる隣の人も同じだった。MSRの約半額で買えるので手が出しやすいのもある。
歩いた感じは幅が広い分の歩きにくさはあるけど、グリップは効くし何の違和感もなく安心して歩ける。
勾配がキツくなってもヒールリフターを使えば物凄い楽に登れることには感動した!ただアップダウンがあると上げ下げが面倒になるけど…。
今回はスノーシューの醍醐味と言える、ノートレースでの歩行も体験出来たのは良かった。ただ不安と疲労でもうやりたくないけど…天気も良く南アルプスの名峰も見れて大満足!

因みにここは犬を連れた人が沢山いて癒される😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら