記録ID: 7780967
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
大普賢に届かず石の鼻まで
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:57
距離 11.6km
登り 1,173m
下り 1,165m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
山には行ったものの山頂にとどかなかったのでレコを書かずに放っておいたのですが・・・。
ヤマレコから「公開しませんか?あなたのレコを待ってる人がいます!」みたいな通知が来たので単純な私はのせられて書くことにしました(笑)。
今週は久しぶりに大峰方面へ。大普賢に行くことにしました。
が。雪多すぎ。
トンネルを出て林道に入ったとたんに積雪がたっぷりで、前を走る2wdが早速スタックしておりました。
こちらは4wd+スタッドレスなのでもうちょっと頑張りましたが、軽バンの最低地上高の低さはいかんともしがたくカメになりかけたので400mくらい先まで上がったところであきらめて車を停めて歩きに変更。
林道の積雪は30cmくらいでヒュッテから上はさらに多くなります。
和佐又のコルの先くらいまでは膝程度の雪なのでラッセルと言えないレベルでしたが、トラバースゾーンに入るともも〜腰あたりまで増えますのでさすがに大変。
適当なところで切り上げようと思っていたら団体さんが追いついてきたのでお任せして楽をさせて頂き、石の鼻まで行って帰りました。
今週は少し雪が減っていると思いますが、ヒュッテまで上がれるかわかりませんので行かれる方は時間に余裕を持って行かれたほうがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日の"団体さん"のひとりです。先日は親切に助けていただき、ほんとうにありがとうございました。
こんばんは。
いえいえお互い様ですから(笑)
せめて車でヒュッテまで上がれていたら山頂まで行けたと思うんですけどね。
まあ大普賢であれだけ雪があるのはなかなかないことですので、ある意味当たりの日だったかもです。
またどこかの山でお会いできたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する