ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7781303
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳 ラッセル楽しいNICEルート!

2025年02月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
12.6km
登り
1,443m
下り
1,441m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:01
合計
9:11
距離 12.6km 登り 1,443m 下り 1,441m
5:18
1
スタート地点
5:47
5:48
4
6:09
6:10
120
9:01
42
9:43
9:47
6
9:53
63
10:56
11:21
41
12:02
7
12:09
25
12:34
12
13:42
14:01
9
14:14
13
14:27
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 晴れのちガスのち晴れ☀️☁️☀️
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山登山口前ゲートまで自家用車。
ゲート脇に車7-8台のスペースあり。それ以外は自己責任で路上駐車になります。
コース状況/
危険箇所等
⭐︎積雪期の状況は日々変化しますので、状況判断出来る装備で臨んでください⭐︎

⚫︎本日は前日の降雪によりトレースはリセット。先行者1-2名のトレースのみの状態で、三ツ頭辺りまではそこそこ沈む柔らかい半ラッセル状態でした。
⚫︎前三ツ頭手前は急登
⚫︎山頂直下まで難儀な積雪量あり
⚫︎一般的に難所と言われるトラバースは積雪豊富のため特に厳しい状況でもなく、足場を固めて進めば問題なし
⚫︎前三ツ頭手前の急登に入ったところで12本刃を履きました。ワカンやスノーシューもあっても良い雪質でしたが、我々は車にデポして持参せず。ピッケルも使用せず、最後までストックで問題無しでした。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎甲斐大泉温泉パノラマの湯
内湯、外湯ともに真正面に綺麗な富士山が見えるのが醍醐味の温泉。泉質も良くて程よい湯温ですが温まります。
若干高めの料金ですが、JAF割引だと100円引き
https://www.panoramanoyu-izumisou.com/panoramanoyu

【下山後食事】
⚫︎清泉寮
清里で人気のソフトクリームが食べられる牧場兼宿泊施設。
今回は普通のソフトクリームの他に、プレミアムバージョン、そして2月14日まで限定でチョコ味のバレンタインソフトクリームがありました。冬季は清里駅の気温の低さに応じて、値引率に還元して商品を割り引いてくれています。この日はプレミアムソフト900円のところ、20%Offの720円でした。
https://www.seisenryo.jp/meal-goods_softcream.html

⚫︎レストハウス八ヶ岳
山小屋風のレストランで、内装やBGMはThe昭和そのもの。懐かしい雰囲気で出てくるボリューミーな食事はとても美味しいです!ガッツリ食べたい人にはオススメ。
オリジナルhpが無さそうなので、清里を紹介しているNPO法人のhpリンクを拝借。
https://kiyosato.gr.jp/r-yatsu/
駐車場スペースはあっという間に満車になりました
12
駐車場スペースはあっという間に満車になりました
夜明けが近づきます
2025年02月09日 05:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
2/9 5:43
夜明けが近づきます
うわ〜!
富士山のシルエットがすごいよ!!
2025年02月09日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
36
2/9 5:47
富士山のシルエットがすごいよ!!
やっぱり富士山はいーよね〜♡
27
やっぱり富士山はいーよね〜♡
南アルプスも見えてきた!
20
南アルプスも見えてきた!
北岳モルゲン♪
hapiraさんとruhasamanさんと、3人で朝焼けを楽しみながらのんびり進んでます
17
hapiraさんとruhasamanさんと、3人で朝焼けを楽しみながらのんびり進んでます
甲斐駒ヶ岳も赤く染まってる〜♪
2025年02月09日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
2/9 6:39
甲斐駒ヶ岳も赤く染まってる〜♪
本日のおはよーSUN(^^)
16
本日のおはよーSUN(^^)
赤く染まる私たち
13
赤く染まる私たち
太陽は金峰山の方から昇りました
2025年02月09日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 6:48
太陽は金峰山の方から昇りました
ここが一番キツイ看板
12
ここが一番キツイ看板
今日はなかなかのラッセルなんですよ〜(^^;; 先行者はパワフル31歳の若者!
16
今日はなかなかのラッセルなんですよ〜(^^;; 先行者はパワフル31歳の若者!
ココが一番キツイの後の方がキツかったよね〜(^◇^;)
32
ココが一番キツイの後の方がキツかったよね〜(^◇^;)
前三ツ頭が見えてきましたよ!
2025年02月09日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/9 8:20
前三ツ頭が見えてきましたよ!
この時まではマジでいーお天気(^^)/
20
この時まではマジでいーお天気(^^)/
撮影の手が止まらないhapiraさん
2025年02月09日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
2/9 8:20
撮影の手が止まらないhapiraさん
ホント、こんなに晴れている場所があるだなんて、我が家の吹雪は嘘みたいだ〜笑
2025年02月09日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
2/9 8:21
ホント、こんなに晴れている場所があるだなんて、我が家の吹雪は嘘みたいだ〜笑
ダケカンバに囲まれて
25
ダケカンバに囲まれて
樹氷のキレイな急登を
19
樹氷のキレイな急登を
ラッセル祭りで大満喫中〜(^◇^;)
24
ラッセル祭りで大満喫中〜(^◇^;)
うぅ〜!急だ!雪が邪魔〜!笑
21
うぅ〜!急だ!雪が邪魔〜!笑
最後、なんとか這い上がって、、、
2025年02月09日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
2/9 8:50
最後、なんとか這い上がって、、、
前三ツ頭に乗りました〜(^^)
2025年02月09日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
2/9 8:50
前三ツ頭に乗りました〜(^^)
三角点でちょっと休憩ね〜(^^)
18
三角点でちょっと休憩ね〜(^^)
ここからも雪は深いです
2025年02月09日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/9 9:12
ここからも雪は深いです
昨日の八ヶ岳はしっかり降ったのね〜
18
昨日の八ヶ岳はしっかり降ったのね〜
冬の景色はホント特別
11
冬の景色はホント特別
モフモフの地面に白い木々たち
2025年02月09日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/9 9:15
モフモフの地面に白い木々たち
濃紺と白のコラボはやっぱりサイコー♡
2025年02月09日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
2/9 9:18
濃紺と白のコラボはやっぱりサイコー♡
景色を楽しみつつ、3人でラッセル交代しながら進んでます
2025年02月09日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
2/9 9:18
景色を楽しみつつ、3人でラッセル交代しながら進んでます
頑張るhapiraさん!
18
頑張るhapiraさん!
あぁ、段々と雲が広がってきちゃったよ〜(^^;;
11
あぁ、段々と雲が広がってきちゃったよ〜(^^;;
あっという間にガスの中に包まれて、三ツ頭到着
19
あっという間にガスの中に包まれて、三ツ頭到着
先は見えないけれども、ここまで来たら行くしかないね!
15
先は見えないけれども、ここまで来たら行くしかないね!
相変わらず雪深い
2025年02月09日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 10:28
相変わらず雪深い
でも、ちょっと前にYAMAPのしょー太郎さんペアに抜いてもらったから、それまでよりは楽させてもらってます(^^)
20
でも、ちょっと前にYAMAPのしょー太郎さんペアに抜いてもらったから、それまでよりは楽させてもらってます(^^)
ここを上がると
眼下に山梨百の標柱が見えて、、、
13
眼下に山梨百の標柱が見えて、、、
権現岳に着きましたー!しょー太郎さんペアに撮ってもらいました〜(^^)ラストラッセルand撮影ありがとうございました!
40
権現岳に着きましたー!しょー太郎さんペアに撮ってもらいました〜(^^)ラストラッセルand撮影ありがとうございました!
本日のヒーロー、最初から最後まで先頭を歩かれてたtakeruくん(^^) ラッセルすることを目的に来た!って喜んでました!
22
本日のヒーロー、最初から最後まで先頭を歩かれてたtakeruくん(^^) ラッセルすることを目的に来た!って喜んでました!
さて、極寒すぎるので下山しよっか〜
2025年02月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/9 11:24
さて、極寒すぎるので下山しよっか〜
編笠山方面、、、なんも見えない(^_^;)
2025年02月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 11:24
編笠山方面、、、なんも見えない(^_^;)
危険と言われるトラバースは雪たっぷりだから不安は無いです
2025年02月09日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/9 11:25
危険と言われるトラバースは雪たっぷりだから不安は無いです
しょー太郎さんペアとおしゃべりしながら下山中
2025年02月09日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/9 11:30
しょー太郎さんペアとおしゃべりしながら下山中
標高下げると編笠山が見えてきましたわ〜
2025年02月09日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/9 11:40
標高下げると編笠山が見えてきましたわ〜
山あるある(^◇^;)
19
山あるある(^◇^;)
富士見パノラマスキー場のハート型もバッチリ見えた!
15
富士見パノラマスキー場のハート型もバッチリ見えた!
あぁっ(^^;; 見なきゃいーのに振り返ってしまった〜笑
2025年02月09日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
2/9 11:53
あぁっ(^^;; 見なきゃいーのに振り返ってしまった〜笑
あと30分粘れば青空山頂だったけど、それは寒すぎて無理だったね〜(^◇^;)
2025年02月09日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
2/9 11:53
あと30分粘れば青空山頂だったけど、それは寒すぎて無理だったね〜(^◇^;)
でも楽しく歩けてるからヨシとしましょ♪
2025年02月09日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/9 11:59
でも楽しく歩けてるからヨシとしましょ♪
帰路は続々とスライドして、踏み跡もバッチリ仕上がってます
2025年02月09日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/9 12:08
帰路は続々とスライドして、踏み跡もバッチリ仕上がってます
馬の立髪、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。hapiraさんと鋸岳リベンジしないとねー♪
17
馬の立髪、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。hapiraさんと鋸岳リベンジしないとねー♪
右から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、北岳
20
右から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、北岳
左には鳳凰三山
尾根を降りながらドーンと真正面に富士山が見えてるって、幸せルートだなー♡
2025年02月09日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
2/9 12:21
尾根を降りながらドーンと真正面に富士山が見えてるって、幸せルートだなー♡
同じ構図でもhapiraカメラはやっぱり色合いがキレイ!もしや腕の差か?(^◇^;)
2025年02月09日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
2/9 12:22
同じ構図でもhapiraカメラはやっぱり色合いがキレイ!もしや腕の差か?(^◇^;)
天の河原でマッタリコーヒータイムして
2025年02月09日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
2/9 13:48
天の河原でマッタリコーヒータイムして
合流した本日のラッセル隊長takeruくんと一緒に駐車場へ帰ります
13
合流した本日のラッセル隊長takeruくんと一緒に駐車場へ帰ります
ゴール♪♪ 1日ラッセルお疲れさまでした〜(^^)
13
ゴール♪♪ 1日ラッセルお疲れさまでした〜(^^)
パノラマの湯で引き続き富士山を満喫して
13
パノラマの湯で引き続き富士山を満喫して
清泉寮でソフトクリームの種類選択に悩んで本日はプレミアムを購入!
11
清泉寮でソフトクリームの種類選択に悩んで本日はプレミアムを購入!
味は、ぺこちゃんミルクキャンディの味だった〜。個人的にはノーマルの450円のがオススメです(^◇^;)
2025年02月09日 16:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
2/9 16:23
味は、ぺこちゃんミルクキャンディの味だった〜。個人的にはノーマルの450円のがオススメです(^◇^;)
中途半端な時間にやってるレストランを選んだら
14
中途半端な時間にやってるレストランを選んだら
めっちゃボリューミーでびっくり!でも美味しかったー!みなさん、お疲れさまでした(^^)
2025年02月09日 16:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
2/9 16:51
めっちゃボリューミーでびっくり!でも美味しかったー!みなさん、お疲れさまでした(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

ハルボ―さんから日曜日に権現行くけどどう?とお誘いいただき、
何にも予定がなく寒波により山に行くモチベーションが低かった私なので、
ありがたく参加させていただくことになりました。
寒波により土曜日の出発時は暴風雪だったので、
家族からこんな天気に出かけて大丈夫?と言われて家を出発。
松本に近くなってきたら全く雪が無くてびっくり。
朝の集合場所では星が輝く夜空。青空が期待できる天気にワクワクしての出発となりました。夜が明ける時の富士山のシルエットは感動でした。
標高が上がるにつれて雪は深くなり、先行した人がいたとはいえ、
歩幅が違うので歩きにくいところもあり、
踏み抜きながらずっとハルボ―さんが先頭で頑張ってくれました。
先に歩いてくれた若者たちにも感謝です。
最後に休憩した時のハルボ―さんの淹れてくれた
コーヒーとバームクーヘンの美味しさ。
今年に入ってから飲んだコーヒーの中で一番の美味しく感じたコーヒーです。
いつもありがとう。
来週に入ると暖かくなってしまって雪山終盤かな〜なんて話しながら下山。
先頭でラッセルしてくれた若者3人さんともお話ししながらの下山も
楽しかったです。またどこかでお会いできたらいいですね。
ハルボ―さんruhasamanさん、楽しい1日をありがとうございました。
最近はゆるい山行が多かったので今日は筋肉痛。年を感じました〜(´;ω;`)ウゥゥ

久々の八ヶ岳に行きたくなって、雪の権現岳を目指してきました。
前日は今季最強寒波の影響で雪掻きを4回もしてもなお追いつかなかった我が家。『今年は言うほど大して降らないな〜』って思っていたのに、一気に来ました。北信濃や新潟方面は吹雪の週末でしたよ〜。

登山口待ち合わせは朝4時半。雪の様子が心配で若干早めに玄関の扉を2時に開けると、、、がーん😨雪掻きしないと家から出れないじゃん!のレベル。夜中に雪掻きの音がうるさくならないように、そーっとそーっと掻くのが難しかったです 笑。
家族からは『こんな吹雪の日に山なんて絶対ダメ!』と言われてますが、まぁそー思いますよね、普通の北信の人なら、、、😅でもね、降ってるのはここら辺だけなんすよ〜、南は毎日快晴のはず!
その確信通り、待ち合わせした登山口から30分も進むと、満点の星空に朝の白焼けに浮かぶ富士山まで見えちゃって。やっぱり八ヶ岳はいつ来ても素晴らしーなー!と、感動しっぱなしのスタートとなりました。

積雪量は少ないけれども、どうやら八ヶ岳も昨日は降った様子。ほとんどトレースがリセットされた新雪の柔らか登山道をせっせと登っていきます。
3人ともワカンやスノーシューを車にデポしてきちゃったことを若干後悔しつつも、先行者の力強い踏み跡のお陰もあってなんとか前三ツ頭に辿り着きました。
そこからも柔らか雪はひたすら続き。三ツ頭の辺りでさらにパワフルな助っ人、ヤマッパーのしょー太郎さん達に先に出てもらって、我々は楽をすることに。トップバッターのtakeruくんと共にしょー太郎さん達で格闘してくれてました😅takeruくんには非力な中高年軍団はずっと先行を代わってあげることが出来ずに申し訳なかったですが、後で聞いたら、むしろラッセルしたくて狙ってきた!と言うことだったから、それなら良かった🙌と、トレース泥棒の後ろめたさも半減出来たのでした。

下山後も比較的空いている時間に温泉に浸かれて、清泉寮のソフトクリームと、夕食までゆっくり楽しめて、とても楽しいラッセル日和になりました〜!
八ヶ岳はやっぱりいつ来ても良いですねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

パワフルトリオ様方、権現岳お疲れ様でした。極寒八ヶ岳は最高でしたね(笑)裸眼のハルさんを見ると風はさほどでもなかったんですか?hapiraさんは余裕シャクシャクですね😄
ステーキ丼に一票🥩
2025/2/10 20:11
いいねいいね
1
shimo⛷️さん、厳冬期雪山の中では無風レベルの登山でしたけど、気温は八ヶ岳の本気度を感じましたー😅 お日様が隠れちゃうと特に寒いですよね。ラッセルしたけど大して汗はかきませんでした〜。hapiraさんは基本的にヨユウシャクシャク以外の時を拝見したこと無いです🤣私は常にヘロヘロでーす😅
2025/2/10 21:52
いいねいいね
1
hapiraさん
ruhasamanさん
ハルボーさん、こんばんは

ラッセルお疲れ様でした!
御三方には後続から感謝状が届くかもしれませんね
雪山狙いだとちょっと気を揉む週末でしたが
良いエリアを引き当てましたね「流石です」
そして雪が通せて羨ましいです…
私がラッセルしてたら
「三ツ頭で終了ですがね」笑

同じにエリアにいたので相方と
「北岳白くなったんねー」なんて言ってました
新雪も空もとてもキレイで
山頂は少し残念でしたが、振り返った「権現」
先週より白くてカッコ良かったですよ!

思わずタイムリーで頂いたコメントの返信より先に
こっちにコメントしちゃいました!笑
忘れず返信しておきますね♪

RaVie
2025/2/10 20:47
いいねいいね
1
RaVieEnRoseさん、権現岳でも行きたいなーって思っていた時にRaVieさん達が登られていたので、あー、行けば再会だったなぁ!って悔やんでましたよ〜☺️
感謝状は先頭の若者です!間違いなく😊登山初めてまだ3年目って言ってて、『ラッセルとやらを経験してみたい✊』という思いで大雪の日にわざわざ狙ってきたようです。若いっていーなー♡ 気持ちは何よりも大事ですね!RaVieさんの相方さんしかり、見習わねば〜って思ってます😊
2025/2/10 21:56
いいねいいね
1
降雪直後の権現岳、お疲れさまでした(^^)

34枚目の写真、デジャヴです(笑)。晴天率の高さを誇る八ヶ岳ですが、なぜかこのコースでこの場所に差し掛かると毎回雲がかかってきて、そして三ッ頭は35枚目になるという・・・。晴れ女でもダメでしたか きっとここには何か棲んでいますね。

「午前2時に近所の人を起こさないように静かに雪かき」がとてもよく伝わってきて面白かったです(雪の少ない南信にて・・・すみません^^;)
出発前の雪かきも、ラッセル山行も、お疲れさまでした
2025/2/11 7:28
いいねいいね
1
yoisaさん、おはよーございます!権現岳デジャブをお楽しみいただけたようで🤣 きっと何か棲んでますよ〜。hapiraさんとも話してましたが、私の中では下界がどんなに晴天の日でも、八ヶ岳と四阿山の雲だけは取れないというイメージが強くて、晴れ女でも侮れませんわ😅
今回も下から見てても山頂付近はずっと雲が立ち込めていたので、早く無くならないかな〜って思いつつもダメでした🙅‍♀️
でも8割は良いお天気だったし、景色も良かったら大満足ですよ〜!やっぱり八ヶ岳は良いですね!また遊びに行きまーす。
2025/2/11 8:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら