ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7782609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

阿武山

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
バカンス隊長 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
22.1km
登り
1,019m
下り
1,111m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:43
合計
8:06
距離 22.1km 登り 1,019m 下り 1,111m
8:11
4
スタート地点
8:15
60
9:46
121
11:47
11:54
1
11:55
11:57
5
12:01
12:25
86
13:51
14:01
79
15:51
15:53
25
16:18
16:19
0
16:19
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 箕面萱野からバスで彩都西まで
帰り 安威からバスで茨木市駅まで
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
彩都西から出発 箕面萱野から勝尾寺を目指す予定だったが路面凍結でバスタクシーが利用出来ず急遽変更しました
2025年02月09日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:11
彩都西から出発 箕面萱野から勝尾寺を目指す予定だったが路面凍結でバスタクシーが利用出来ず急遽変更しました
りくろーおじさん(本店住之江公園)がここでも営業しています
2025年02月09日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:19
りくろーおじさん(本店住之江公園)がここでも営業しています
最初は鉢伏山自然歩道を歩きます
2025年02月09日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:42
最初は鉢伏山自然歩道を歩きます
空気は冷たいですが良い天気です これから先が楽しみです
2025年02月09日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:44
空気は冷たいですが良い天気です これから先が楽しみです
ザ ファームがありました いろんな植物がたくさんあり植物好きの人にはたまらないかも
2025年02月09日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:46
ザ ファームがありました いろんな植物がたくさんあり植物好きの人にはたまらないかも
ザ ファーム玄関の飾り 
2025年02月09日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:48
ザ ファーム玄関の飾り 
現在の気温は1度です
2025年02月09日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 8:55
現在の気温は1度です
免山バス停に到着 鉢伏山を目指すならここから
2025年02月09日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:13
免山バス停に到着 鉢伏山を目指すならここから
新名神高速道路の下を通過します
2025年02月09日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:21
新名神高速道路の下を通過します
日の当たる坂道は雪が無いので歩き易いですが
2025年02月09日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:41
日の当たる坂道は雪が無いので歩き易いですが
日陰は路面が凍結していて滑りやすいので注意が必要です
2025年02月09日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:42
日陰は路面が凍結していて滑りやすいので注意が必要です
泉原に到着 ここからは山脈自然歩道
2025年02月09日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:45
泉原に到着 ここからは山脈自然歩道
集落の中を歩きます
2025年02月09日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:45
集落の中を歩きます
ここからは東海自然歩道 やっと予定通りの道へ
2025年02月09日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:46
ここからは東海自然歩道 やっと予定通りの道へ
素戔嗚尊神社到着 神社前で小休止
2025年02月09日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:55
素戔嗚尊神社到着 神社前で小休止
Dさんと素戔嗚尊神社前を出発
2025年02月09日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 9:55
Dさんと素戔嗚尊神社前を出発
東海自然歩道の標柱 随所にあります
2025年02月09日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 9:56
東海自然歩道の標柱 随所にあります
山道に入ります 積雪5㌢ほど
2025年02月09日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:01
山道に入ります 積雪5㌢ほど
標柱
2025年02月09日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:01
標柱
キジの足跡
2025年02月09日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:02
キジの足跡
タヌキの足跡
2025年02月09日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:03
タヌキの足跡
シカの足跡?
2025年02月09日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:03
シカの足跡?
雪上の動物の足跡を辿りながら進みます
2025年02月09日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:07
雪上の動物の足跡を辿りながら進みます
早く!立ち止まると寒いわ
2025年02月09日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:10
早く!立ち止まると寒いわ
Dさんの足どりは軽やかです
2025年02月09日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:15
Dさんの足どりは軽やかです
獣除けのフェンスを開けて通過します
2025年02月09日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:16
獣除けのフェンスを開けて通過します
亀岡街道に沿って行きます
2025年02月09日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:25
亀岡街道に沿って行きます
暖かくて気持ちいいね
2025年02月09日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:29
暖かくて気持ちいいね
竜王山の表示が出てきました
2025年02月09日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:32
竜王山の表示が出てきました
美しい里山風景を見ながら進みます
2025年02月09日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:35
美しい里山風景を見ながら進みます
通行禁止の立て札がありましたが通行できそうです 地元の方が歩いておられました
2025年02月09日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:40
通行禁止の立て札がありましたが通行できそうです 地元の方が歩いておられました
クマが出ているようです
2025年02月09日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:41
クマが出ているようです
なだらかな道を行きます
2025年02月09日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:42
なだらかな道を行きます
日陰に入るとヒンヤリして寒いです
2025年02月09日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 10:42
日陰に入るとヒンヤリして寒いです
竜王山荘に到着 小休止 日曜日なので駐車場はほぼ満杯
2025年02月09日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:19
竜王山荘に到着 小休止 日曜日なので駐車場はほぼ満杯
というのもこれが催されているからでしょう 甘酒がいただけるかも
2025年02月09日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:22
というのもこれが催されているからでしょう 甘酒がいただけるかも
まず階段を登ります
2025年02月09日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:22
まず階段を登ります
舗装道路に一旦出ます
2025年02月09日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:32
舗装道路に一旦出ます
柴灯護摩が始まりました
2025年02月09日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:43
柴灯護摩が始まりました
女性の山伏が宝刀をふるい悪魔退散を唱えます
2025年02月09日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:45
女性の山伏が宝刀をふるい悪魔退散を唱えます
山伏の法螺貝が山々に響きわたります
2025年02月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:46
山伏の法螺貝が山々に響きわたります
火をつけると炎と煙が上がる
2025年02月09日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:53
火をつけると炎と煙が上がる
ご祈祷しながら参拝者の頭上へかざし煩悩をはらいます
2025年02月09日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:54
ご祈祷しながら参拝者の頭上へかざし煩悩をはらいます
甘酒とご祈祷のおかげで元気になり竜王山山頂へ足どり軽く進みます
2025年02月09日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:57
甘酒とご祈祷のおかげで元気になり竜王山山頂へ足どり軽く進みます
山の天狗さんありがとう 山の掟 合点承知の助
2025年02月09日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 11:57
山の天狗さんありがとう 山の掟 合点承知の助
竜王山山頂三角点にタッチ
2025年02月09日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:04
竜王山山頂三角点にタッチ
山頂の標識の前で やったー 記念撮影
2025年02月09日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 12:04
山頂の標識の前で やったー 記念撮影
展望台からの眺め①生駒山大和葛城山金剛山が望まれます
2025年02月09日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:08
展望台からの眺め①生駒山大和葛城山金剛山が望まれます
展望台からの眺め②大阪市内の高層ビルが見えます
2025年02月09日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:08
展望台からの眺め②大阪市内の高層ビルが見えます
展望台からの眺め③
2025年02月09日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:08
展望台からの眺め③
案内板で現在地を確認してから下山します
1
案内板で現在地を確認してから下山します
雪道を下山します
2025年02月09日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:25
雪道を下山します
穴仏に立ち寄りました
2025年02月09日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:47
穴仏に立ち寄りました
次は負嫁岩へ
負嫁岩(およめいわ)に到着
2025年02月09日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:51
負嫁岩(およめいわ)に到着
負嫁岩の説明板
2025年02月09日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:51
負嫁岩の説明板
足元には雪 その下には落ち葉 滑り易く歩きにくい道です
2025年02月09日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 12:55
足元には雪 その下には落ち葉 滑り易く歩きにくい道です
雪道の下りは気をつけて進みます
雪道の下りは気をつけて進みます
本来この標識を左へ進むべきところ間違えて右へ行ってしまいました
2025年02月09日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:04
本来この標識を左へ進むべきところ間違えて右へ行ってしまいました
新名神の下を通過してから誤りに気づきました
2025年02月09日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:08
新名神の下を通過してから誤りに気づきました
おーい 間違えた 戻って来て
2025年02月09日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:08
おーい 間違えた 戻って来て
本来の道に戻りました スマホで確かめます
2025年02月09日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:17
本来の道に戻りました スマホで確かめます
新名神高速道路が見えてきました
2025年02月09日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:18
新名神高速道路が見えてきました
高速道路の下を通過します
2025年02月09日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:19
高速道路の下を通過します
車作大橋を渡り茨木亀岡街道を行きます
2025年02月09日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:29
車作大橋を渡り茨木亀岡街道を行きます
武士自然歩道 明智光秀が戦さに備えた山越え軍用路を歩きます
2025年02月09日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:37
武士自然歩道 明智光秀が戦さに備えた山越え軍用路を歩きます
大きな堰堤が出てきました
2025年02月09日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:40
大きな堰堤が出てきました
ピンクテープを探しながら進みます
2025年02月09日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:45
ピンクテープを探しながら進みます
渡渉箇所
2025年02月09日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:46
渡渉箇所
急斜面を登って行きます
2025年02月09日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:48
急斜面を登って行きます
高さ13mの竜仙の滝 水量は少なく一部凍っています
2025年02月09日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 13:52
高さ13mの竜仙の滝 水量は少なく一部凍っています
落差がわかるように
落差がわかるように
雑木林の中を登ります
2025年02月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:00
雑木林の中を登ります
気持ちの良い林で一休み
2025年02月09日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 14:01
気持ちの良い林で一休み
武士自然歩道の標柱
2025年02月09日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:02
武士自然歩道の標柱
コナラ、アセビなどの木々
2025年02月09日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:07
コナラ、アセビなどの木々
スギの植林帯の登り
2025年02月09日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:14
スギの植林帯の登り
また雑木林に
2025年02月09日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:19
また雑木林に
尾根に出ました
2025年02月09日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:21
尾根に出ました
なだらか尾根道を行きます
2025年02月09日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:21
なだらか尾根道を行きます
鉄塔が現れました
2025年02月09日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:24
鉄塔が現れました
鉄塔下からの眺め 生駒山が見えます
2025年02月09日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:26
鉄塔下からの眺め 生駒山が見えます
雪がなくなり歩き易い山道です
2025年02月09日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:39
雪がなくなり歩き易い山道です
なだらかな道を行きます
2025年02月09日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:50
なだらかな道を行きます
左雑木林 右ヒノキの植林帯
2025年02月09日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:51
左雑木林 右ヒノキの植林帯
クヌギ
2025年02月09日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 14:57
クヌギ
武士自然歩道 歩き易い
2025年02月09日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:10
武士自然歩道 歩き易い
変電所が見えてきました
2025年02月09日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:13
変電所が見えてきました
阿武山へ向かいます
2025年02月09日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:20
阿武山へ向かいます
広い場所に出てきました
2025年02月09日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:29
広い場所に出てきました
右手には北摂山地 左手奥に六甲山が見えます
2025年02月09日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:30
右手には北摂山地 左手奥に六甲山が見えます
なだらかな北摂山地の山並み
2025年02月09日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:30
なだらかな北摂山地の山並み
遠くに六甲山地
2025年02月09日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:30
遠くに六甲山地
行く手には阿武山
2025年02月09日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:30
行く手には阿武山
左手に高槻市内 右手奥に生駒山が見えます
2025年02月09日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:31
左手に高槻市内 右手奥に生駒山が見えます
今日登ってきた竜王山の秀麗な姿も見えます
2025年02月09日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:33
今日登ってきた竜王山の秀麗な姿も見えます
山道へ入ります
2025年02月09日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:42
山道へ入ります
山頂はもうすぐ
2025年02月09日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:43
山頂はもうすぐ
三角点にタッチ
2025年02月09日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:48
三角点にタッチ
山頂に到着
2025年02月09日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 15:48
山頂に到着
やりました 大阪50山完登です
2025年02月09日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 15:50
やりました 大阪50山完登です
記念にもう一枚
2025年02月09日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 15:50
記念にもう一枚
山頂からの眺め
2025年02月09日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 15:52
山頂からの眺め
下山します バスの時刻に間に合うように少し早足で
2025年02月09日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 15:57
下山します バスの時刻に間に合うように少し早足で
下山途中の展望所から高槻市内を望みます
2025年02月09日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 15:58
下山途中の展望所から高槻市内を望みます
阿武山稲荷神社到着
2025年02月09日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 16:09
阿武山稲荷神社到着
鳥居を通過
2025年02月09日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 16:10
鳥居を通過
安威バス停に到着しました あと11分後に発車 間に合って良かった ちなみにバスは1時間に1本
2025年02月09日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 16:19
安威バス停に到着しました あと11分後に発車 間に合って良かった ちなみにバスは1時間に1本
ゴール 今日もよく歩いたね
2025年02月09日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 16:20
ゴール 今日もよく歩いたね
茨木市駅近くのサカバノキングで反省会
2025年02月09日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/9 17:38
茨木市駅近くのサカバノキングで反省会
日本酒が美味い また来ようね
日本酒が美味い また来ようね

感想

大阪50(52)山の50座目は阿武山へ
勝尾寺から阿武山を目指す予定で箕面萱野に着いたものの勝尾寺までの道は凍結の為通行止めになっていました。急遽距離的にはそう変わらない彩都西から阿武山を目指すことにしました。
途中の竜王山では冬山の集いが開催されていて甘酒などいただきました。
竜王山山頂からの展望はとても良く生駒山、金剛山、六甲山が望まれました。
竜仙の滝までの急登、クヌギなど落葉広葉樹林の自然歩道歩きなどとても変化に富んだ山歩きができました。
前日降った雪の為アイゼンを携行しましたが使わずじまいで良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら