記録ID: 778569
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
おnewの靴で初の雪山ハイク 鞍掛山
2015年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 376m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 曇りのち山頂は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部凍ってる箇所がありました 軽アイゼンを持っていきましたが使いませんでした |
その他周辺情報 | お山の湯が近くにあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬山シーズンに突入しましたが、実は雪山未体験の俺。
というわけで本日鞍掛山で念願?の雪山デビューしてきました♪
てか最近鞍掛山にしかいってない…w
しかしせっかくのデビュー戦なのに、カメラのバッテリーを入れ忘れるという痛恨のミス…orz
予備機で別のコンデジを用意してたので撮影はできましたが、なんか物足りない感じに…。
まぁくよくよしてても仕方ないので、気を取り直して出発。
登山口付近はほぼ雪のない状況でしたが新コース出合手前あたりから徐々に雪が多くなり、普段は雪なんか見たくもないのに、今回ばかりは雪が多くなるにつれて何故かウキウキしましたw
天候は最初は曇り空で岩手山も雲に覆われていましたが、山頂付近の尾根歩きあたりからは日が照り始め、とても冬山とは思えないほど暖かい。
汗だくになりながら山頂に着くと、雄大な岩手山が雲に覆われることなくくっきりと見え、興奮して写真を撮りましたが、カメラのバッテリーを忘れたことを思い出し再後悔しましたw
てか雪山ハイク…、ハマりそうですw
しかし身の丈以上のことは出来ないので、当分は鞍掛山でトレーニング山行になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する