記録ID: 7787431
全員に公開
ハイキング
中国
野登呂山〜砲台山(江田島)
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 754m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
●三高中学校前〜中町桟橋 帰りは江田島バスを利用しました。但し、この時間帯は平日しか運行されていません https://etajimabus.jp/publics/index/31/ ●野登呂山も砲台山も車でもアクセスできるようです(砲台山の北側の道路は通行止) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●中町桟橋〜野登呂山 結構急騰です。登山道は整備されていて印やロープで迷わないようになっていますが、落葉が多くスリップ注意。 ●野登呂山〜高松峠〜砲台山 縦走路は概ね幅が広く歩きやすい。高松峠から砲台山登山口まで一部道路を歩きます。倒木と倒竹に注意。 |
写真
撮影機器:
感想
江田島の野登呂山から砲台山まで縦走してきました。
朝の気温4度。前日までの寒波は少し緩みましたが、それでも寒い。中町桟橋から登山口までの道がわかりにくいのでGPS見ながら歩きました。野登呂山登山口から入山します。結構な急坂なのでカーフがつらないように歩きます。また、落葉が多いのでスリップに注意しました。ほどなく山頂に到着。山頂付近は倒木が目立ちました。寒波の影響なのでしょうか。
野登呂山からは稜線を歩きました。よく整備されていて広い登山道ですが、倒木や倒竹がありました。途中で455.9三角点をチェックして高松峠に下りました。ここから少し道路を登ると砲台山登山口があるので砲台山に取り付きます。砲台山(三角点)と砲台跡を見学して道路を下山しました。なお、この林道は崩落地点があるため車両通行止めになっています。道路に出てからしばらく歩きましたが、三高中学校前でバスが16時10分発だったのでバスに乗って中町桟橋まで戻りました。
寒い時期ですが、久しぶりにまとまった距離を歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する