記録ID: 7791158
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年02月10日(月) 〜
2025年02月11日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 805m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:21
距離 7.3km
登り 741m
下り 10m
天候 | 朝、文三郎分岐まで爆風とガス。 中岳、阿弥陀間も、やはり爆風。 でも、富士山、南アルプス、八ヶ岳と眺望あり。 お小屋尾根は静穏。 でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
2200円の出費ですみましした。 大変、ありがとうございました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者から中岳分岐までは、トレース消え気味も問題なし。 分岐から中岳は、トレースあり、歩きやすい。 中岳から中岳沢コルまでは、稜線上のトレース消えて、自分が開拓者(^^) コルから阿弥陀頂上までは、7割ラッセル。 |
写真
感想
お初の阿弥陀。
文三郎経由で中岳~阿弥陀~お小屋尾根~美濃戸口
森林限界後、阿弥陀まで爆風でした。
ただ、視界あるので決行。
中岳頂上からコルまでの稜線はトレース消えでました。
初めての稜線トレース。
振り返って、ウットリ。
その後、阿弥陀頂上へは、ラッセルありですが、中岳沢をお一人でラッセルして上がってきたアスリート様が先行していただいて、助かりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
頂上は爆風でしたが、ガスとれ、最高の景色。
下山のお小屋尾根、、、
どなたが書いてましてが、枝パンチ半端なく、
自分には不向きなコースでした。
いずれにしても大成功❗️
軌跡は途中で携帯がgoneしたので、途切れてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する