記録ID: 779610
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜天神尾根/日帰り)
2015年12月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
谷川岳|西黒尾根〜天神尾根(日帰り)
ちょうど二年前の2013年の12月、ここ谷川岳の天神平ロープウェイ周辺で『雪山登山技術実践講習会(ピッケル&アイゼンワーク)』を受けてました(山頂には行かず滑落停止とかの練習のみ)。
その時は雪山のコトはほぼ何もわからず、"ピッケルとアイゼン使って山を登っていく登山者さん"を憧れの眼差しで見てました。
…そして二年後の今日、西黒尾根から山頂を経て、"講習を受けてたロープウェイ横の斜面"に着いた時、あぁ、自分なりにいろんな山を登ってきて、少しは成長できてるかな…。と思えることができた山行でしたよい。
--------------------------------------------------------------
0833(階段マジ長い)0843 土合駅
0912 西黒尾根登山口
ぽかぽか陽気のなか、雪も無く、これホントに12月かい〜…?とか一人ブツブツ呟きながら登っる登る。
1045 ガレ沢の頭
ココの少し前辺りからやっとこさ雪がでてきます(といっても少なめ)。
あと、少し岩場が凍ってたり、斜面の雪がグズグズだったりしてたので、若干注意深く。
1202 肩の広場
ここで天神尾根ルートと合流。
山頂へ〜。
1208 トマの耳
凍りついてて文字が読めない…
(;^ω^)
1222 オキの耳
こっちのほうがちょっとだけ標高が高いそうな。
1236 肩の小屋
1325 熊穴沢避難小屋
1353 天神平ロープウェイ
着いた時に『二年ぶりやな!あっち(西黒尾根)からきたで!』(๑•̀ㅂ•́)و✧
と、独り言(音量大)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する