記録ID: 7799645
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
JR藤野駅から鷹取山・三国山・生藤山・陣馬山を歩く周回ルート
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,898m
- 下り
- 2,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:27
距離 33.2km
登り 2,898m
下り 2,899m
16:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。ただ標識が少ない箇所があるのでヤマレコ等の登山アプリがないと周るのは難しいと思います。 |
その他周辺情報 | 和田峠の売店で生藤山の登山バッジが購入できます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
以前から陣馬山の北側の山を登ってみたいと思っていました。今回はJR藤野駅からの周回ルートにしてみました。陣馬山に向かう途中のトンネル手前から岩戸山・小渕山・鷹取山・金比羅山に登る登山道に入ります。いずれもかなりの低山で展望もたいしたことありません。金毘羅山以外は山頂標識ありました。金毘羅山から三国山までは一般の道路と林道歩きが大部分となります。三国山から熊倉山までは左側に富士山が見えますが、木々が多く良い写真は撮れませんでした。時間があったので坊主山まで行きましたが山頂標識はありませんでした。陣馬山までのルートで一番、展望が良いのは茅丸でした、富士山が良く見えました。高岩山はヤマレコの地図では登山道があるので行けます。ただ、近くのメシモリ岩山は、高岩山から急な下りになります。行くのは危険なので辞めました。和田峠から陣馬山は約20分と簡単に登れます。予定より早くついたので、当初予定していた和田バス停からのバス時間には時間がありすぎました、藤野駅まで歩くことにしました。天気に恵まれ良い登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する