記録ID: 7803478
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山 高尾多摩武蔵秩父を完登!
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 949m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:36
距離 15.9km
登り 949m
下り 987m
9:31
26分
スタート地点
14:07
ログのスタートボタンを押し忘れました。歩き出して10分ほどして気がつく。
天候 | 晴れ アメダス八王子9時7.5度南東1.3m。13時12.6度、南南東4.1m。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス時刻表 10〜20分間隔 https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00128969&arrival=00128955&line=00029809 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備のハイキング道 |
写真
「姿三四郎決戦の場」の石碑
https://monoooki.net/2017/02/sugata-sanshiro/
https://monoooki.net/2017/02/sugata-sanshiro/
感想
高尾多摩武蔵秩父が津久井城山で完登になるので、今日行ってきました。3年ほど前、高尾駅〜初沢山〜草戸山〜高尾駅と周回しているので、今回、なるべく違う道を歩きました。拓殖大西尾根分岐から下が意外にアップダウンが多かったです。
昨日14日、17日(月)に八王子あたりにウォーキングしに行きたいと妻に伝えたら。「天気が良く暖かい明日行けば」と言われたので、気が変わらないうちに早速実行しました(笑い)
春の陽射しのなかハイクできて良かったです。
今月末、北ア(テント泊と日帰り)を予定してます。来週から10年に1度の寒波が1週間近く居座るみたいで、トレースが無く、ズボズボ潜るとムリかなと思ってます(それでも行きたい、ムリと分かればそこで撤退)。3月まで待った方が快適でいいのですが、2月は厳冬期でその時期に行きたいという気持ちもあります。3月にするかは2月25日頃に状況を見てから決めます。
あそこでのテント泊、4年前からの夢。そそそろ実行に移さないと...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマレコリストについ最近、興味を持つようになりました
秩父や多摩はなかなか大変な山が多そうですね(リスト見てません)
手近なところから始めようと思います
北アルプスのテント泊、雪景色が楽しみですね
仰る通り今年は雪が多いからどうぞ気をつけてテント泊を楽しまれて下さい
ありがとうございます
ヤマレコリストは最近新しいのが次々出てきてます。
日本全国にわたるリストは遠すぎて行けないので、私は主に関東甲信の近場メインです。
今年の雪山は例年積雪の多い日本海側を中心に半端なく多いです。
積雪は多くても、降雪後数日して締まってくると、多少歩きやすく、雪崩リスクも下がります。
なのでドカ雪後は危険要素が多く、入らないようにしてます。
テント泊は、今は基本、日帰り可な所を選んでするようにしています。
晴れの日を選んで楽しんできます。
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する