広河原沢左俣見晴らしルンゼ


- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 922m
- 下り
- 920m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションです |
写真
感想
山友にお誘い頂いたので行ってきました。
茅野に来てからほぼほぼソロなのでバリエーションとか久しぶりです。
ルート的には初級のアルパインアイスらしいですが、アイスは何年も前にほんのちょっとトップロープで遊んだだけなのでほぼ初心者です。
永らく使ってなかったクオークとリンクスを引っ張り出しました。
7時頃船山十字路の駐車場で待ち合わせ。
駐車場のキャパの問題もあるので早めに向かうが、すでに十字路までの道はスタック車が発生。
結局到着は7時前になりました。
車はギリギリ停められ準備をして出発。
まずは取り付き目指して林道を歩きます。
林道終点から山道に入りますが先行者が居るようでトレースがありました。
見晴らしルンゼ取り付きまではトレースがありましたが、どうやら阿弥陀の方に向かっているようで、そこからはラッセルとなりました。
今年は雪が多いようで、例年であれば釜が露出しているらしい場所でも雪が付いていました。
雪質は柔らかくさらさらで踏むと下の石まで貫通してしまう所も多く、概ね膝、深いところでは腿ラッセルでした。
段々登り上げていくと雪が変わっていき、今度はモナカ雪で表面は硬いが中はさらさらでした。
交代でラッセルし見晴らしルンゼの核心部まで。
ここでやっと氷を登る事に。
核心部の滝は下部はそれほどでもないですが、上部は結構立っているように見えます。
ロープを出して頂きセカンドで登ります。
下から見たように下部は問題なく登れたのですが、上部が立っており氷が硬く蹴っても蹴ってもリンクスの縦爪がしっかりと決まらない。
ロープを少し緩めて貰って一段おりてリトライしていると、左足が綺麗にとまでは行きませんでしたが決まったのでよいしょで登り切りました。
こんな登りじゃとてもじゃないけどリードは出来ませんね・・・・
滝を登り切ってもまだラッセルは続きます。
もう一人が登る間小休止して、ロープ等片付ける間に先行してラッセル。
無事御小屋尾根と合流し、そこで装備を一部解除。
あとは御小屋尾根を下り船山十字路駐車場まで下山しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する