ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7804334
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

厳冬期の魚沼・浅草岳✨初スノーシュー

2025年02月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
Aija その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
12.3km
登り
1,127m
下り
1,131m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:57
合計
7:39
距離 12.3km 登り 1,127m 下り 1,131m
7:10
10
スタート地点
7:20
44
8:03
176
10:59
11:00
23
11:23
15
11:38
11:47
21
12:08
12:16
13
12:29
13:09
65
14:14
29
14:43
6
14:50
ゴール地点
天候 朝ガスのち10時頃より晴れ、その後安定した晴れが続いた1日でした ラッキー

風…稜線で少しあり。樹林帯は無風
強烈な太陽… 朝塗った日焼け止めは汗で流れ落ち、オデコがヒリヒリ真っ赤に😡
直前に入れ替えたザックだったからか…
準備は大事‼️
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3メートル超の雪壁に圧倒されまくり。
これが豪雪地帯というものか。本物を見た!
コース状況/
危険箇所等
たっぷりの雪
先行トレースあり
※冬季ルート上にピンテなどの目印はありませんでした
その他周辺情報 道の駅いりひろせ 下山後3:20着
食事がオーダー3時で終了😨喫茶は利用可能となんとバレンタイン企画でコーヒー頼んだら無料のガトーショコラがつくとのこと!コーヒー淹れたてほっと一息。
凍った池を眺めながら温かな室内で美味しくいただき、店員の方々皆気さくで良い雰囲気でした
山に行くには最後のトイレです。トイレも綺麗!
除雪後です。太平洋の平地暮らしの私には未知の生活がここにあるようだ。
車おきまして、装備準備開始!
他には10台強居られますがスキー板多数
2025年02月15日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/15 6:49
除雪後です。太平洋の平地暮らしの私には未知の生活がここにあるようだ。
車おきまして、装備準備開始!
他には10台強居られますがスキー板多数
スタートからスノーシュー履きます😁本日同行して頂く山友さんからお借りして、人生初の体験です♪ワクワクが止まらない~
2025年02月15日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/15 7:19
スタートからスノーシュー履きます😁本日同行して頂く山友さんからお借りして、人生初の体験です♪ワクワクが止まらない~
天気はというと曇り。昼に向けて回復予定、を信じ楽しく進みますよー
2025年02月15日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 8:01
天気はというと曇り。昼に向けて回復予定、を信じ楽しく進みますよー
松の枝には雪たっぷり、先行した方のトレースをありがたくトレースさせていただいてます
2025年02月15日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 8:01
松の枝には雪たっぷり、先行した方のトレースをありがたくトレースさせていただいてます
たまに青空見えそうで見えたり?隠れたり?安定せず9時。そろそろ歩き始めて2時間
2025年02月15日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 8:55
たまに青空見えそうで見えたり?隠れたり?安定せず9時。そろそろ歩き始めて2時間
空の展開は信じることにして、ひたすらただただ目の前にある道を登る 地味にキツイ😅
2025年02月15日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 8:59
空の展開は信じることにして、ひたすらただただ目の前にある道を登る 地味にキツイ😅
休憩させてもらいつつ、振り返っては一喜一憂。
うっすらと青い空見えてるんだよねー
2025年02月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 9:53
休憩させてもらいつつ、振り返っては一喜一憂。
うっすらと青い空見えてるんだよねー
どんどん良い兆し 嬉しすぎ☺️今日は当たりだわ!
2025年02月15日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:14
どんどん良い兆し 嬉しすぎ☺️今日は当たりだわ!
ボッチとやらはどこだ?まだこの先だそう。
お腹減ったので、この上まで行って休憩しようか
贅沢言っちゃダメだがスノーシューで足が重い
2025年02月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:18
ボッチとやらはどこだ?まだこの先だそう。
お腹減ったので、この上まで行って休憩しようか
贅沢言っちゃダメだがスノーシューで足が重い
んんん?右を見たら何やら稜線が見えてきた⁈
2025年02月15日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/15 10:30
んんん?右を見たら何やら稜線が見えてきた⁈
ガスが抜けて正体が現れるというショーの始まり👏歩くより少し早い速度でガスがが晴れていくぜー
2025年02月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:32
ガスが抜けて正体が現れるというショーの始まり👏歩くより少し早い速度でガスがが晴れていくぜー
なにかを捉えた。たぶんあれがそうね
気が早いが、ここで勝利確実宣言!
2025年02月15日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:38
なにかを捉えた。たぶんあれがそうね
気が早いが、ここで勝利確実宣言!
右手には今にも崩れそうなヒダヒダの雪面
ひえーーーー😍
2025年02月15日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
2/15 10:48
右手には今にも崩れそうなヒダヒダの雪面
ひえーーーー😍
ひえーーー😆直下の雪庇もすーごい眺め
2025年02月15日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:49
ひえーーー😆直下の雪庇もすーごい眺め
カヘヨノボッチ。カリカリに凍結してます。
登ります!
2025年02月15日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 10:57
カヘヨノボッチ。カリカリに凍結してます。
登ります!
歩いてきたボッチを振り返ったら、なんやこれ!? 冷や汗😱 恐ろしや…
2025年02月15日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:07
歩いてきたボッチを振り返ったら、なんやこれ!? 冷や汗😱 恐ろしや…
前岳の山頂は踏まず、トラバースでさらっと通過。浅草岳山頂までの最後直線に入りました🎖️
2025年02月15日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 11:22
前岳の山頂は踏まず、トラバースでさらっと通過。浅草岳山頂までの最後直線に入りました🎖️
守門岳もスッキリと雲が取れたみたい♡
2025年02月15日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 11:22
守門岳もスッキリと雲が取れたみたい♡
何層にも蓄積しなだらかに削り取られたシュカブラ♪
2025年02月15日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:29
何層にも蓄積しなだらかに削り取られたシュカブラ♪
山頂標識は2/3埋もれてるが浅草岳と読めます
スタートから4時間半ほどで到着しました😌
2025年02月15日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:38
山頂標識は2/3埋もれてるが浅草岳と読めます
スタートから4時間半ほどで到着しました😌
ここからは絶景タイムの始まり
最高すぎるよ守門岳、真っ白じゃないか
2025年02月15日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:40
ここからは絶景タイムの始まり
最高すぎるよ守門岳、真っ白じゃないか
飯豊連峰が近い!屏風のよう
2025年02月15日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 11:40
飯豊連峰が近い!屏風のよう
遠く右には磐梯山、そして安達太良山山塊。左には那須連峰 すごいぞ全部見渡せる
2025年02月15日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:41
遠く右には磐梯山、そして安達太良山山塊。左には那須連峰 すごいぞ全部見渡せる
遠く左に燧ヶ岳、その右白い縁は平ヶ岳、右には上州穂高
2025年02月15日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:41
遠く左に燧ヶ岳、その右白い縁は平ヶ岳、右には上州穂高
うっとり😍しないハズはない!
溢れるほどの贅沢よね
2025年02月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 11:45
うっとり😍しないハズはない!
溢れるほどの贅沢よね
鬼が面山と爆裂火口は真っ白に塗りたくられて圧巻👹
2025年02月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:45
鬼が面山と爆裂火口は真っ白に塗りたくられて圧巻👹
下山始めました。引きの浅草岳。人物がいると広大さが伝わるかな
2025年02月15日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:56
下山始めました。引きの浅草岳。人物がいると広大さが伝わるかな
ホイップのような雪庇の連続
こんな景色見たことない~生まれて初めて
2025年02月15日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:57
ホイップのような雪庇の連続
こんな景色見たことない~生まれて初めて
なんと言ったらいいか…畏怖。
圧倒的存在感
2025年02月15日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:57
なんと言ったらいいか…畏怖。
圧倒的存在感
何度も撮ってしまう♡
1番て一つだけ正しくは、
今は何でも1番って思えちゃう
2025年02月15日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 12:04
何度も撮ってしまう♡
1番て一つだけ正しくは、
今は何でも1番って思えちゃう
この景色でこれまでの全てが塗り替えられる
2025年02月15日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 12:09
この景色でこれまでの全てが塗り替えられる
手前のカヘヨノボッチの三角と、奥の守門岳の存在感には言葉が出ません!これも1番 笑
2025年02月15日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 12:18
手前のカヘヨノボッチの三角と、奥の守門岳の存在感には言葉が出ません!これも1番 笑
ところで、我々の胃袋は空腹じゃ…。
この先のトラバースのあたりでお昼休憩しようか
2025年02月15日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/15 12:26
ところで、我々の胃袋は空腹じゃ…。
この先のトラバースのあたりでお昼休憩しようか
風のないところまで戻ってカレーメシ
本日は絶景もれなく付いてました
2025年02月15日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 12:38
風のないところまで戻ってカレーメシ
本日は絶景もれなく付いてました
食後のうっとり時間(癒し)ですが、映ったのは真っ黒な自分 笑
2025年02月15日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 13:02
食後のうっとり時間(癒し)ですが、映ったのは真っ黒な自分 笑
谷底にはたくさんのシュプールがあるのを発見💡ええ?ここ下ったん?
2025年02月15日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 13:17
谷底にはたくさんのシュプールがあるのを発見💡ええ?ここ下ったん?
さっきの方達かなー。スキーの伸びるトレースが心地いい
2025年02月15日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 13:27
さっきの方達かなー。スキーの伸びるトレースが心地いい
太陽がまあまあ強いわ、やけそうだな
2025年02月15日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 13:34
太陽がまあまあ強いわ、やけそうだな
この木なんの木、木になる気?ピースしてて可愛い
2025年02月15日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 13:39
この木なんの木、木になる気?ピースしてて可愛い
かまぼこの上を通過するBC隊の皆さん、かっこいいぜ
2025年02月15日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 14:35
かまぼこの上を通過するBC隊の皆さん、かっこいいぜ

感想

山友さんから嬉しいお誘い。ずっと憧れていた新潟の雪山へ、これまで手が出せずにいたけどこれは幸い⁈渡りに船⁈ 思い切って飛び乗ることにした。雪の関越トンネル超えたことがない私はそこからビビりまくり、何とか無事クリア。除雪はしっかりされていて◯

スノーシューも初めて。今回はそう、初めて尽くしの魚沼・浅草岳。冬季登頂ルートは片道6キロまあまあ、あります。足重たくて、ずっと登り調子なんですけど…天気のおかげで優勝だ!

カヘヨノボッチから浅草岳の稜線は行きは雪原のよう。振り返ると東側に続く見事な雪庇で、見る角度によって全く異なる姿。

また、見渡す山々は隆々とした山でさえも白銀色に輝いて、強い風雪吹き荒れる真っ只中にいることを実感。圧倒されまくり、多くの景色を見ること感じることができ、大自然を大満喫しました!
ホントありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら