記録ID: 7805531
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
霧氷稜線タカマタギ日白山 土樽周回
2025年02月15日(土) [日帰り]



- GPS
- 11:17
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大雪のためか除雪されたスペースは例年より狭め、持参したスコップでさらに除雪しなんとか駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道はありません ◇スタートから日白山、長釣尾根はノントレース、締まった雪の上に新雪数十センチ ◇今回歩いた大滑沢左岸尾根は雪の状態によってはアイゼンピッケル必須、ポピュラーなルート棒立尾根よりも少々難所が多いように感じます ◇天候など勘案し、慎重な計画と準備をお願いします。 |
その他周辺情報 | 岩の湯(@500円) |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ストック
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
雪の多い今シーズン、果たして無事に周回できるかなとちょっぴり不安だった。深雪でありながら美しい霧氷と青空に励まされ、疲れを忘れて夢中でラッセルし歩き続けることができてホッとしている。
霧氷をまとった棒立からのタカマタギは、本当に本当に美しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日白山の山頂で、お声(挨拶)を掛けさせていただきました。
タカマタギから登って来られていたので、もしや?
と思っていましたが。
毎回、美しい写真とともに難ルートを歩かれて、とても憧れています。
ほぼ同時に日白山に到着でしたね、お声掛けいただきありがとうございました(^^)
たくさん写真を撮られていましたよね!大好きな霧氷と新雪で私も撮りまくり、ここに載せたのはほんの一部です(毎回撮り過ぎています笑)
普通のぽっちゃりおばちゃんですみません。美しい景色に出会いたくて、あわよくば赤線を繋ぎたくて毎晩のように地図を眺めています♪
またどこかでお会いできた日にはゆっくりお話しさせてください(^^)
いただいています。
本当に素晴らしい❣️
どうやって足跡撮ってるのか
これがドラマチックで
いいです😊
拙い私の記録をいつもご覧いただきありがとうございます(^^)
自分のための備忘録でもあり、後から見返した時にこんな風に歩いたな〜とその時の感覚や思いを残したいと意識して撮っています。足跡によって写真に物語が生まれるような気もしています。
だからやっぱり、ノントレースが良いのです(^^)
1日違いでした…この尾根のトレース、もしやcheeさん??とか思いながら(笑)
土曜のかな??と😊
でも私達は途中で棒立尾根に戻しました😅
以前登りも下山もノントレースで苦労した事があり、それを懐古しながら私も同じように本当に本当に美しいと歩きました!
そして長釣尾根もありがたくトレース使わせて頂きました!
ありがとうございます♪
同じ景色を眺めましたが、cheeさんの素敵な写真に癒されます!
この尾根、かつて難儀した薮やナイフリッジが今年は大雪のおかげか、ラッセルは深かったですがたっぷりの雪に覆われて少しは歩きやすかったように思います◎
ラッセルとそして数百枚の写真撮影で(笑)かなり時間はかかりましたが、お気に入りの景色をたくさんのんびり楽しめて大満足、今も余韻に浸っています(^^)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する