ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7808382
全員に公開
ハイキング
関東

湘南アルプス…高麗山三山から浅間山まで海を見渡しながらの縦走!最後、湘南平からは富士山も望めてお腹いっぱい!

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
6.6km
登り
288m
下り
300m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:23
合計
3:08
距離 6.6km 登り 288m 下り 300m
8:44
3
スタート地点
8:46
8:51
16
9:08
7
9:15
6
9:22
20
9:42
9:46
10
9:56
10:11
37
10:48
10:49
8
10:56
10:57
7
11:04
20
11:24
31
天候 快晴~富士山だけ雲に隠れてたが海と山と街が望める最高の天気だった!
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大磯生涯学習館を調べるとハイキング用駐車場の記述があり、安心して駐車。近くのご老人たちがたくさん登っていた
コース状況/
危険箇所等
整備されており危険箇所はない
その他周辺情報 高来神社⛩️はリッパ…参拝してから登ろう
行きの高速で、颯爽と追い越してったマッハGOGO(笑)沼津で再会したので激写!
2025年02月15日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 7:04
行きの高速で、颯爽と追い越してったマッハGOGO(笑)沼津で再会したので激写!
登山開始👍…少し登ると町の景色が広がる…
2025年02月15日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 8:48
登山開始👍…少し登ると町の景色が広がる…
更に上がると、キラキラ輝く海が現れた
2025年02月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 8:52
更に上がると、キラキラ輝く海が現れた
最初のピーク…東天照、正に東の天が広がり日照りが差し込む
2025年02月15日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:06
最初のピーク…東天照、正に東の天が広がり日照りが差し込む
三山の長男、高麗山!説明では新羅に滅ぼされた高句麗の王子がたどり着いてこの地に文化を広げたとある…前に飯能アルプスでも同じ様な話があった気がする…
2025年02月15日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:13
三山の長男、高麗山!説明では新羅に滅ぼされた高句麗の王子がたどり着いてこの地に文化を広げたとある…前に飯能アルプスでも同じ様な話があった気がする…
アルプスの縦走路からはところどころから海が望めて気持ちいい
2025年02月15日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:15
アルプスの縦走路からはところどころから海が望めて気持ちいい
たまには、こんな痩せ尾根も…
2025年02月15日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:17
たまには、こんな痩せ尾根も…
三男、八俵山も制覇…
2025年02月15日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:22
三男、八俵山も制覇…
水仙か綺麗…昔、ガキの頃家の庭に咲いてたのを思い出す
2025年02月15日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:33
水仙か綺麗…昔、ガキの頃家の庭に咲いてたのを思い出す
ほどなく浅間山に到着。祠は再生したみたい
2025年02月15日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:43
ほどなく浅間山に到着。祠は再生したみたい
リッパな一等三角点!
2025年02月15日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:44
リッパな一等三角点!
浅間山山頂は眺望ないが…
2025年02月15日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:45
浅間山山頂は眺望ないが…
湘南平に到着👍
湘南平まで来ると視界が一気に広がる!!中でもこの鉄塔は開放され、白い天板まで上がれる。そこからは360度、絶景が見渡せて神奈川県が一望できる‼︎
2025年02月15日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:57
湘南平まで来ると視界が一気に広がる!!中でもこの鉄塔は開放され、白い天板まで上がれる。そこからは360度、絶景が見渡せて神奈川県が一望できる‼︎
歩いて来た尾根とその先に広がる相模平野…
2025年02月15日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:59
歩いて来た尾根とその先に広がる相模平野…
横浜副都心部…
東京スカイツリーも見えたが、肉眼ほど見えなくった(>_<)!
1
東京スカイツリーも見えたが、肉眼ほど見えなくった(>_<)!
正月に登った塔ノ岳もよく見えた
2025年02月15日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:00
正月に登った塔ノ岳もよく見えた
富士山方面は雲が厚いが…白い山肌が見えた
2025年02月15日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:01
富士山方面は雲が厚いが…白い山肌が見えた
富士山アップ⤴️
1
富士山アップ⤴️
江ノ島と三浦半島と相模湾を眺めながら…
2025年02月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:15
江ノ島と三浦半島と相模湾を眺めながら…
あったかいランチ🍜
2025年02月15日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:22
あったかいランチ🍜
下山途中で見つけた下水道マンホール🕳️蓋も味がある
2025年02月15日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/15 11:11
下山途中で見つけた下水道マンホール🕳️蓋も味がある
ところどころ、梅が咲き出した
2025年02月15日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:12
ところどころ、梅が咲き出した
麓高台からも海が近い…こんな景色を自宅から眺めてみたい
2025年02月15日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:13
麓高台からも海が近い…こんな景色を自宅から眺めてみたい
賑わいのある大磯駅に無事下山( ̄^ ̄)ゞ
2025年02月15日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:24
賑わいのある大磯駅に無事下山( ̄^ ̄)ゞ
時間があればお詣りしたかった
2025年02月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:51
時間があればお詣りしたかった
今回のメインの目的📣📣📣…でも試合はボロ負け…💦
2025年02月15日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 14:53
今回のメインの目的📣📣📣…でも試合はボロ負け…💦
翌日、多摩浅間神社や
2025年02月16日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/16 7:05
翌日、多摩浅間神社や
古墳群や
2025年02月16日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/16 7:14
古墳群や
田園調布の豪華住居を眺めながらジョギング🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
2025年02月16日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/16 7:38
田園調布の豪華住居を眺めながらジョギング🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️
浅間神社では、御朱印もゲット👍
2025年02月16日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/16 11:20
浅間神社では、御朱印もゲット👍
ここはシンゴジラの撮影地(地球防衛隊の基地があったそうな…)
2025年02月16日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/16 11:21
ここはシンゴジラの撮影地(地球防衛隊の基地があったそうな…)
更に世田谷ベースまで足を伸ばして…お上りさん(笑)
2025年02月16日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/16 12:17
更に世田谷ベースまで足を伸ばして…お上りさん(笑)
最後は、岡本太郎美術館で
2025年02月16日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/16 13:35
最後は、岡本太郎美術館で
芸術に浸り
2025年02月16日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/16 13:52
芸術に浸り
太陽の塔にもなれたので大満足!敗戦試合もすっかり忘れて気分良く帰れた(^^)
2025年02月16日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/16 14:49
太陽の塔にもなれたので大満足!敗戦試合もすっかり忘れて気分良く帰れた(^^)
撮影機器:

感想

 三百名山、百低山、ご当地富士等々…いろんなタイトルのピークハンターをしてきたが、三百名山は東海以西の山を全て制覇してしまったし…近場では段々と登りたいタイトルも減って来た今日この頃…「山と渓谷」社はそんな自分をまた山に駆り立ててくれる企画を次々と打ち出してくれる。中でも「絶景二百名山」や「ご当地アルプス」の斬新な企画は近くて良い山のオンパレード!すぐに飛びついてしまいたくなる山々であった。
 …今回はそんな中から「湘南アルプス」を選択。たまたま手に入れた川崎、とどろきスタジアムでのJリーグ開幕戦を観るついでに登れて…手頃に眺望が楽しめる山なので決行。土日のみの遠征のため車で移動したが、この山には「大磯」駅からも登れてアクセスも抜群!車の場合は、大磯町生涯学習館の駐車場が登山者に開放されているので便利。高来神社(「たかくじんじゃ」と読む…ちなみに高麗山は「こまやま」と読み、朝鮮王朝の高麗(こうらい)に由来するがどちらも「こうらい」とは読まないのは歴史上の事情がありそうだ…💦)その…高来神社側から登るルートなので、時間があれば神社にも寄って参拝するといい。
 …このアルプスの山々は幾つかピークはあるものの、ドラえもんで出てくる裏山みたいな存在か…少し登ると町が見渡せて気持ちいい。更に高度を上げれば、小春日和な日差しを浴びてキラキラと輝く海も見渡せて…プチっとアルプスを体験できる絶好なルートだ。それゆえに、地元のご老人もたくさん登っていた。
 「高麗山」は、高麗山、東天照、八俵山の三峰から成り立つ。三峰とも眺望が望めて、気持ちいい。八俵山から30分程度で浅間山に着く。山頂には「浅間神社」の祠があり、富士山を望めるこの山に相応しい神さまがやどる。また、この山は海からの標高の基準になることからか…リッパな一等三角点が存在する。眺望は山頂の先にある「湘南平」が開けて素晴らしい!真新しい電波塔の紅白塗装が場違いな雰囲気ではあるが、昼間は観光用に開放されていて結構上まで登れて眺望は最高だ!登って来た湘南アルプスの山々が見渡せてその山越しの向こうは…近くは江の島、三浦半島から続く横浜の街並みや、遠くはスカイツリーを始めとする首都都心部のビル群まで見渡せる。振り返ると富士山がすぐ近くにそびえているし北側には正月に初日の出を拝顔した塔ノ岳も望めて最高の眺望だった。伊豆半島や大島は若干靄ってたが、広い芝生広場で日向ぼっこしながら最高の景色をおかずにランチタイムを楽しめた。
 下りは紅葉山、白羽山を経て大磯駅へ。駅の周辺の傾斜地に建てられた家はリッパで、眺望もあって最高だが毎日この坂を上る生活は無理だなと思いながら歩く。これもまた楽しかった。神奈川県民には「近くて良い山」…観光客には大磯ロングビーチから登れる手頃な山として年中通して楽しめる良い山なのだろう。…お目当ての開幕戦は応援していたチームが4失点の大敗で凹んだが、翌日…岡本太郎と田園調布と世田谷ベースに酔いしれて早春のひとときを楽しむ絶好の川崎旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら