第791回ハイキング 有馬温泉を目指して、、六甲山(阪急芦屋川〜ロックガーデン〜六甲山最高峰〜有馬温泉)



- GPS
- 05:39
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 753m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:37
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 銀の湯(700円)裏に登山者用の無料ロッカーあり |
写真
感想
六甲山のメジャールート、阪急芦屋川から最高峰を経て有馬温泉までの王道コースを歩いてきました!
朝方まで降っていた雨が気になっていましたが、集合時間の芦屋川駅ではすっかり止み、ホッとひと安心。今回は17名が集まり、意気揚々と出発しました。どんよりした空模様にもかかわらず、ハイカーの姿は多く、「やっぱり六甲は人気だな」と実感。
高座の滝までは住宅街を抜けるアスファルト道ですが、ここから本格的な山道に突入!ロックガーデンでは岩を手でつかみながら慎重に登り、程よいスリルを楽しみながら風吹岩へ。しかし、あたり一面ガスに包まれ、景色はまったく見えず…。そして、名物(?)の猫たちもお留守のようで少し残念。気を取り直して、最高峰を目指します!
お昼予定だった雨ヶ峠には、思ったより早く到着。そこで予定を変更し、一軒茶屋でランチを取ることに。七曲りの登りをこなしていると、ときおり日差しが差し込むものの、空はまだどんより。とはいえ、涼しくて歩きやすいコンディションでした。
11時30分、一軒茶屋に到着し、お昼ごはん。ここのトイレがきれいになっていて、とても快適でした。昼食後、いよいよ六甲最高峰へ!天気予報では「午後から晴れる」とのことでしたが…目の前には一面の白い世界(笑)。「まぁ、こういう日もあるさ!」と気持ちを切り替えて下山開始。
下りはやはりスムーズで、あっという間に有馬温泉へ。14時前には到着し、無事ゴール!解散後は、各自温泉や街歩きを楽しんでいたようです。天気はイマイチでしたが、六甲らしいダイナミックな山歩きを満喫できました!
参加された皆さま、お疲れさまでした!次回もまた楽しく歩きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する