記録ID: 7817871
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
坂東札所38日目 長者町〜清水観音〜大原駅、リスタートで〜勝浦
2025年02月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:24
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 239m
- 下り
- 245m
コースタイム
天候 | 晴れ、房総だから暖かいのか、寒波が過ぎて暖かいのか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
公民館や地域センターの駐車場が登山・ハイキングに利用できることが多いけど、長者町駅近くの岬公民館は大駐車場があるのに利用者用。 大原駅はグーグルマップだと無料駐車場がたくさんありそうだけど、買い物客用の数台分2時間限りとか、不動産会社の所有地になっていたりとか。一日500円の所が一か所。 電車は約1時間に1本。時間調整がうまくいかず待ち時間が長かった |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路 |
その他周辺情報 | 温泉探しも苦労した ホテルの温泉ばかりで日帰りは高いし早い時間で終了。道の駅むつざわに戻るしかなかった。 食料調達はベイシアいすみ大原店、地元では長野から進出したツルヤなのに他県に行くとベイシア。なぜか房総にはベイシアが多い。カスミやオドヤより安い。 |
写真
感想
*鉄道から離れ関東ふれあいの道と合わせ技で周回しながら進んだややこしい区間がやっと終わり、この先はワンウェイでサクサク進めると思った。が、駅周辺に駐車場がない。電車は1時間に1本。さあ困った。
*それに房総は地元から遠い。東京方面へ行ったついでにと予定したけど、結局前夜房総まで行くことができず、スタート地への到着も遅れた。そして、予定した公民館の駐車場はすごく広いのに利用者用、長時間は禁止。隣の神社でお祭りをやっていてその見学者も止めてOKなのでお祭り見物して、清水観音、大原まで行って電車で戻り移動させた。大原は駅前駐車所があるけど台数はわずか。有料で500円。安心して止められるだけでもOK。
*大原から長者町に戻るときも、勝浦から大原に戻るときも、電車の時間に合わせることができず1時間待ち。ついてない。
*写真を撮ろうとしたら、デジカメにSDカードが入ってない。パソコンに入れたまま忘れてた。出し入れ、カメラ起動、その他いろいろ動作が悪く(スマホも持ち主も両方)とても不便だった。
*そしてゴール後はお風呂難民。温泉はたくさんあるのに全部ホテル。日帰り入浴ができても、夕方早くに終わってしまう。日帰り施設、夜までやってるところを探したら、結局むつざわまで戻るしかなかった。
*ってわけで今回もコースの感想じゃなく前後のドタバタ記でした(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する