記録ID: 7822370
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
勝尾寺南山
2025年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 488m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍っているところは 落ち葉が危険です 雨の日も 落ち葉で滑りやすいです 結構 急な方らしいです |
その他周辺情報 | 箕面の大滝まで行けば 麓に色々あります 大江戸温泉物語は4月から来年まで長期 リフォーム予定です |
写真
動物が掘った穴のようだ 今日のこの現場は シール 工事 遠距離の人なので8時半ぐらいに来るのでそれまで 朝活ができる 現在気温は1℃ 先ほど 現場のエアコンを入れてきた これでシール工事に適した温度になるし 快適な環境を提供することにも情熱を注いでいるのだ なぜならそれはプロの仕事へのリスペクトの表現の一つであり快適な環境の方が仕事もはかどるし 安全衛生その他諸々への気配り心配りが間違いなくより行き届くからだ
asdの疑いあり 自分への不快感 他人へ与える不快な印象を解消したい できれば気持ちよく生きたい とぼんやり考えながら歩く 山を歩いていると前向きな思いが湧いてくる印象 山にいる時は心地よい
7町石。歴史を感じる。現場のたけがきのこと 家族のこと しーるのこと 将来のこと サプライヤになりたいという思い 色々出てくる 栽培品目はアワヒエ大和橘及び日本原産の古来種野菜と果物と決めている それらを無農薬 減農薬の有機栽培できれば木村式自然栽培で育てて多くの人に届けたい どれを何ヘクタール分 育てれば採算が合うんだろうか
水道工事案内看板 現在 善福寺経由の参道は通行止め 中 消防局の新築のためらしい これは彩都の発展に伴うことのようだ 発展は素晴らしい だがこれからの時代はリフォーム&リノベーション スクラップ&ビルドはほどほどに 自然を生かした建築土木工事 そういった技術のさらなる発展を願う
感想
調子が良かった パワーもいただきました ありがとうございました ご覧になられる方フォロー 友達追加ぜひぜひよろしくお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する