ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7826484
全員に公開
ハイキング
丹沢

日向薬師から梅ノ木尾根経由で大山

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
10.3km
登り
1,237m
下り
624m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:58
合計
5:31
距離 10.3km 登り 1,237m 下り 624m
8:16
8:25
3
8:28
8:31
9
8:40
8:46
47
9:33
9:34
17
9:51
9:57
16
10:13
10:19
9
10:28
10:34
26
11:00
11:02
1
11:03
11:05
72
12:17
12:22
12
12:34
12:46
9
12:55
40
13:35
0
13:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
伊勢原駅北口からバスにて日向薬師へ。
伊勢原駅北口からバスにて日向薬師へ。
日向薬師バス停そばのトイレ、ウォシュレットで感動した!
日向薬師バス停そばのトイレ、ウォシュレットで感動した!
バス通りを少し戻ると日向薬師入口が。
バス通りを少し戻ると日向薬師入口が。
さ。登っていきますよ。
さ。登っていきますよ。
立派な仁王門が!江戸期に作られたそうです。
立派な仁王門が!江戸期に作られたそうです。
門をくぐって年季はいった岩の階段を上っていくと
門をくぐって年季はいった岩の階段を上っていくと
立派な茅葺の本堂が。蝋燭と線香を立ててお参りしました。本堂に少し入ると平安時代後期の作という十二神将像が。お寺の佇まいは威厳があり仏像も素晴らしい。またちゃんとお参りに来たい。
立派な茅葺の本堂が。蝋燭と線香を立ててお参りしました。本堂に少し入ると平安時代後期の作という十二神将像が。お寺の佇まいは威厳があり仏像も素晴らしい。またちゃんとお参りに来たい。
お寺の脇を通り裏の駐車場にくると
お寺の脇を通り裏の駐車場にくると
いよいよ登山道となります。
いよいよ登山道となります。
梅林を抜けて少し歩くと十字路が。
ここを左に折れて今回の目標である梅ノ木尾根へ。
梅林を抜けて少し歩くと十字路が。
ここを左に折れて今回の目標である梅ノ木尾根へ。
まずは階段から。
まずは階段から。
階段がだんだん無くなってひたすら尾根を歩く感じに。案内板も簡素になってまいりました。
階段がだんだん無くなってひたすら尾根を歩く感じに。案内板も簡素になってまいりました。
と思ったら浄発願寺分岐の案内板は立派。
と思ったら浄発願寺分岐の案内板は立派。
そこから割と急なザ・尾根をずんずん登っていくと
そこから割と急なザ・尾根をずんずん登っていくと
二ノ沢の頭に到着。
二ノ沢の頭に到着。
キツツキいた…わかりにくいですね…
動画も撮ったんだけどイマイチ。
こういう時は高いスマホかカメラ欲しくなりますね…
キツツキいた…わかりにくいですね…
動画も撮ったんだけどイマイチ。
こういう時は高いスマホかカメラ欲しくなりますね…
そして痩せ尾根と急登が続く感じに。
松の尾根とか
そして痩せ尾根と急登が続く感じに。
松の尾根とか
岩の尾根とか
そしてこのあたりが大沢分岐のはずなんだけど、例の案内板が見当たらん…赤地に白文字で大沢分岐って書いてあるやつ…見たかったのに…見落としたか…
そしてこのあたりが大沢分岐のはずなんだけど、例の案内板が見当たらん…赤地に白文字で大沢分岐って書いてあるやつ…見たかったのに…見落としたか…
名無しのピーク
ザレぎみの尾根を下っては
ザレぎみの尾根を下っては
大山三峰や不動尻へ下る尾根を眺めつつ
大山三峰や不動尻へ下る尾根を眺めつつ
もうひと頑張りで矢草ノ頭かなと思ったとこで、これまで以上にきつそうな急登が。
もうひと頑張りで矢草ノ頭かなと思ったとこで、これまで以上にきつそうな急登が。
ザレめで捕まるとこが少なくこれ以上傾斜あったらロープ欲しいっすってなる急登尾根を必死に登ってやっと梅ノ木尾根分岐についたー!!!
よく見ると木の枝で梅ノ木尾根方面には行くな的なアピールが…まあ行く人は行くんですけどね。でもあの尾根登るのはまだしも下るのはちょっと怖いな。
ザレめで捕まるとこが少なくこれ以上傾斜あったらロープ欲しいっすってなる急登尾根を必死に登ってやっと梅ノ木尾根分岐についたー!!!
よく見ると木の枝で梅ノ木尾根方面には行くな的なアピールが…まあ行く人は行くんですけどね。でもあの尾根登るのはまだしも下るのはちょっと怖いな。
そこから先は勝手知ったる楽しい尾根!のはずなのだが、梅ノ木尾根で足がガタガタになってて休憩しないとってなってる。
そこから先は勝手知ったる楽しい尾根!のはずなのだが、梅ノ木尾根で足がガタガタになってて休憩しないとってなってる。
見晴らしの良い場所で休憩!
見晴らしの良い場所で休憩!
足はガタガタだし腹減ってるしなのでまだ11時だけどお昼に。食って!
足はガタガタだし腹減ってるしなのでまだ11時だけどお昼に。食って!
食って!
食いまくり!
食ってたら雲行きが怪しくなり雪がちらつきはじめた…
食ってたら雲行きが怪しくなり雪がちらつきはじめた…
寒いし最後の力振り絞って出発!そして不動尻分岐!
寒いし最後の力振り絞って出発!そして不動尻分岐!
下界は晴れてるようです。
下界は晴れてるようです。
大山到着!
頂上標のとこには撮影の列が出来てて並ぶのめんどくさすぎて上社社殿だけ撮影してとっとと撤収!
大山到着!
頂上標のとこには撮影の列が出来てて並ぶのめんどくさすぎて上社社殿だけ撮影してとっとと撤収!
こんな天気ですがあいつはなんとか…
1
こんな天気ですがあいつはなんとか…
とっととヤビツ峠へ下山しよう!
とっととヤビツ峠へ下山しよう!
ヤビツ峠ついたー!!!!
さ。とっととバスにの…あれ?
ヤビツ峠ついたー!!!!
さ。とっととバスにの…あれ?
えええっ?
事前に調べてなかった僕が悪い…
えええっ?
事前に調べてなかった僕が悪い…
柏木林道を歩きますよ蓑毛まで。
1
柏木林道を歩きますよ蓑毛まで。
山腹をつづれ織りに下り。
山腹をつづれ織りに下り。
堰堤までくればこっちのもんです!
堰堤までくればこっちのもんです!
蓑毛に下山!
バスがきてくれた(感涙
1
バスがきてくれた(感涙
藤沢に寄ってらーめんそよ風のまぜそばでおつかれ山!
1
藤沢に寄ってらーめんそよ風のまぜそばでおつかれ山!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 ストック スマホ バッテリー 熊鈴 熊スプレー チェーンスパイク

感想

ヤマビルが出ないうちに東丹沢を登っておくシリーズ。今回は、梅ノ木尾根から大山に登ってきました。
梅ノ木尾根、バテました。高低差は1237mと大倉に比べれば楽なはずですが、急登が多いからかな?
あと忙しくてここんとこあまり動けてなくて体なまったんですかね。
矢草ノ頭と不動尻分岐の間の景色良いとこでごはん食べて30分ほど休憩してもまだ完全回復しませんでした。ヤビツ峠で少し休んで回復。
ペースはいつも使ってるヤマレコの倍率0.8で自動作成したタイムより1時間ちょっと早かった。これも破線ルートでのタイム差だろうと思います。もっとゆっくり歩けばいいんだよな。
しかし、ヤビツ峠線のバスが路面凍結で運休になってたのが痛かった。
事前に調べとけよ自分という感じです。反省点です。
柏木林道を蓑毛まで下ってバスで秦野駅に戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら