記録ID: 7826484
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向薬師から梅ノ木尾根経由で大山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:31
距離 10.3km
登り 1,237m
下り 624m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ザレめで捕まるとこが少なくこれ以上傾斜あったらロープ欲しいっすってなる急登尾根を必死に登ってやっと梅ノ木尾根分岐についたー!!!
よく見ると木の枝で梅ノ木尾根方面には行くな的なアピールが…まあ行く人は行くんですけどね。でもあの尾根登るのはまだしも下るのはちょっと怖いな。
よく見ると木の枝で梅ノ木尾根方面には行くな的なアピールが…まあ行く人は行くんですけどね。でもあの尾根登るのはまだしも下るのはちょっと怖いな。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
ストック
スマホ
バッテリー
熊鈴
熊スプレー
チェーンスパイク
|
---|
感想
ヤマビルが出ないうちに東丹沢を登っておくシリーズ。今回は、梅ノ木尾根から大山に登ってきました。
梅ノ木尾根、バテました。高低差は1237mと大倉に比べれば楽なはずですが、急登が多いからかな?
あと忙しくてここんとこあまり動けてなくて体なまったんですかね。
矢草ノ頭と不動尻分岐の間の景色良いとこでごはん食べて30分ほど休憩してもまだ完全回復しませんでした。ヤビツ峠で少し休んで回復。
ペースはいつも使ってるヤマレコの倍率0.8で自動作成したタイムより1時間ちょっと早かった。これも破線ルートでのタイム差だろうと思います。もっとゆっくり歩けばいいんだよな。
しかし、ヤビツ峠線のバスが路面凍結で運休になってたのが痛かった。
事前に調べとけよ自分という感じです。反省点です。
柏木林道を蓑毛まで下ってバスで秦野駅に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する