記録ID: 783460
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳【西黒尾根、二度目の撤退記】
2015年12月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:27
8:33
7分
スタート地点
15:00
ゴール地点
「実家に帰らせていただきます」
ナルゲンにトレイルミックスを詰めていた時に、背中で聞いた言葉。
振り返れば、泣きはらした妻の眼が私を見つめる。
すれ違いの日々。
妻との無言の日々が“別離”という代償を求めてきたのだ。
それでも、黙々とパッキングを進める。
妻もスーツケースに荷物を詰めはじめる。
「明日、谷川岳の西黒尾根ってところに行ってくるから」
返事はない。
それでも良い。
登頂し、妻を迎えに行こう。
やりきった漢の顔で、妻との関係を再構築しよう。
その時伝えるのだ
「次は赤岳の真教寺尾根ってところに…」
ナルゲンにトレイルミックスを詰めていた時に、背中で聞いた言葉。
振り返れば、泣きはらした妻の眼が私を見つめる。
すれ違いの日々。
妻との無言の日々が“別離”という代償を求めてきたのだ。
それでも、黙々とパッキングを進める。
妻もスーツケースに荷物を詰めはじめる。
「明日、谷川岳の西黒尾根ってところに行ってくるから」
返事はない。
それでも良い。
登頂し、妻を迎えに行こう。
やりきった漢の顔で、妻との関係を再構築しよう。
その時伝えるのだ
「次は赤岳の真教寺尾根ってところに…」
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1700mまでトレースをつけました。 アイゼン+ワカンでコースを選択したので、アイゼンのみの方は岩場を直登するほうが、早いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今回もダメでした。
妻を迎えに行くことはできません。
この課題が終わらないと真教寺尾根にも行けません。
ちなみに泣きはらしていたのは、目のなかでコンタクトが割れたそうです。
帰省の出発前夜におちゃめな妻です。出発準備で忙しいのになにをやっているんでしょうね。
年末年始は実家でお過ごしになるとのことなので、その間、たくさんお山に行かせて頂きます。
【反省および感想】
ラクダのコル付近までトレースをお借りし、快適トレッキング。
二回目の鎖付近で最前線に追いつき、スノーシューをお持ちの二人のパーティー、アイゼンの三人のパーティーと前後しつつラッセル。
先行の皆様、ご一緒いただきありがとうございました!
気がつくと先頭で一人ぼっちになっていたので、今日はここまで、と決めたのが1700m地点。
日帰り西黒尾根侵攻作戦は二度目の失敗。
1130m付近からトレースがなくなった12/19はラクダのコブで敗退。
1516mピークより同じくラッセルとなった今回も1700mで撤退。
以下、言い訳。
1.なぜか二回とも作戦前日に降雪。トレース無しでラッセル区間が長い。
2.公共交通手段のため、土合駅着8:33が最速のスタート。
3.持参したワカンより、スノーシューのほうが機動性が高いかも。
そもそも、8:33スタートでは無理か…とは思いつつ、年末年始で再チャレンジ予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する