記録ID: 7834988
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
早起きは六文銭の得?霧氷が綺麗だった虚空蔵山〜太郎山縦走
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:11
距離 12.5km
登り 972m
下り 940m
14:47
水野旅館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
上田 6:29 - 6:33 西上田 ※IC不可、230円現金で切符を買う |
その他周辺情報 | ◆ツルヤ 山口店 http://www.tsuruya-corp.co.jp/store/yamaguchi.html ※表参道登山口にトイレが無かったのでここで借りました。ツルヤオリジナル純米酒500ml瓶ととってもお買い得なパンがオススメ! ◆(銭湯)柳の湯 今回は利用しなかったが上田駅まで戻る途中にある。 銭湯なので石鹸やシャンプーは用意していく必要あり。 ◆水野旅館 バス・トイレ共同、和室のみ。 太郎山下山後もっとも近い宿。 |
写真
感想
美ヶ原ハイキングの後、田中駅で車を下ろしてもらい、ひとり上田に宿泊して、翌朝から虚空蔵山〜太郎山の縦走に行ってきました。
虚空蔵山〜太郎山は北陸新幹線に乗ると上田辺りでドーンと見える山で、以前から気になっていました。
この日は寒波の影響でとても寒かったですが、朝イチに出たのと寒波のおかげで稜線はずーっと霧氷が綺麗でした。
雪もほどほどでチェーンスパイクだけでも歩きやすく、ガッツリ縦走ではなくちょっとお試し雪歩きにも良いのではないかと思いました。
裏参道から登ればおそらくもっと手軽に素晴らしい景色の太郎山山頂に着けると思うので、また機会があったら登りたいです。
2025/2/22 美ヶ原:王ヶ頭ホテルの氷の芸術
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7827537.html
2025/2/23 霧氷が綺麗だった虚空蔵山〜太郎山縦走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7834988.html
2025/2/24 のんびり信州山歩き:十観山(青木三山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7841853.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
太郎は私の母親の話によると子供の頃行ったよーですが、記憶に全くないので
西上田駅近くの酒屋(沓掛酒造)のイベントに絡めて再訪しよーと思ってマス。
(たぶん登る前に遭難)
上田のツルヤで売ってたお酒、どれも美味しそうだったので色々飲んでみたいです❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する