記録ID: 7836228
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大阪50山 霊園北口BS-石堂ヶ岡-五月山-池田駅
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 767m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:37
距離 20.1km
登り 767m
下り 1,321m
10:02
17分
スタート地点
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道と箕面自然道も整備が行き届いていて歩きやすいです。 |
写真
感想
昨日は早く眠ってしっかり睡眠をとったおかげで、今日は絶好調。足も軽やかで快調です。
朝、箕面萱野駅のコンビニで昼食を購入し、バス停に向かうと外国人観光客で長蛇の列ができていました。観光客は勝尾寺に行くため、臨時便が出ると聞きました。私は通常便で優先的に1番前で待つことができました。バスで約40分揺られて北摂霊園の北口に到着。この霊園は広大で、敷地内には四つのバス停がありました。
まずは石堂ヶ岡に向かうために茨城高原カンツリー倶楽部に寄り、美人の従業員に案内してもらいながらクラブハウスの裏手にある石堂ヶ岡へ向かいました。頂上は森の中で眺望はありませんが、独特の雰囲気がありました。
次に東海自然歩道を歩いて勝尾寺に向かいました。途中、木々の根元にダルマが置かれているのを見て、勝尾寺が近いことを実感。お経の声がスピーカーから流れてきて、観光客で賑わう勝尾寺に到着しました。御朱印をいただき、観光を楽しんだ後、急な階段を登って箕面に向かいました。
天上ヶ岳では立派な像を見学し、経塚巡りの頃を思い出しました。その後、六個山手前の急登を経てようらく台園地へ進みました。ようらく台園地からは、大阪空港や市内を一望できる展望台があり、後半はとても楽しいハイキングになりました。五月山は車でも来られるため、子連れの家族で賑やかでした。
最終的には伊丹空港を飛び立つ飛行機を眺めたり、大阪の街を一望しながらのハイキングを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する